スケートカナダ 2016 地上波ざっと感想  | フィギュアスケーターの幸せを祈る

フィギュアスケーターの幸せを祈る

「新たな一歩だと思っています。不安は何もなくて、ただ前にある道を進んでいくだけだと思っているので、新たな経験をして、元気に前を見て進んでいきたいと思います。」浅田真央

フィギュアスケートは録画している関係上、日本シリーズやら錦織くんやら真田丸やら、ちょくちょく家族のチャンネル権優先で、ぶつ切りでざっと観ただけですが

地上波放送なかった人のが観たい

まだシーズン始めということもあるだろうし、
もちろん予想はしてましたが羽生くんも、
他にも怪我をしているのかと思うくらい調子がよくなさそうな人も複数

トップ選手みな、勝つために挑戦していてそれで、せいいっぱい
どれだけ大変なのかが偲ばれて
なんだか観るのが辛くなるようなスケートカナダでした


そんななかで
パトちゃんの滑りにはうっとりしました
これ、選曲も好きです
SP『ディア・プルーデンス』
『ブラックバード』
曲:ビートルズ
振付:パスカーレ・カメレンゴ
FS『A Journey』
作曲:エリック・ラドフォード
振付:デヴィッド・ウィルソン

FSは
カナダのペア・世界チャンピオン、メーガン・デュハメルと組むエリック・ラドフォード作曲!
ラドフォードさん素晴らしい
パトちゃんが一目ぼれ(一耳ぼれ?)しただけある
美しい曲
この曲だけでリピートしたくなるような
もちろん音を捉えた振付、スケーティングも極上



それから、ケイトリン・オズモンドちゃんとケヴィン・レイノルズ君
二人のスケートが好き

ケヴィン君、良かった!
怪我で何年も競技から離れていたと思えない
軽やかなスケーティング
クワドも!
本格復帰、おめでとう
GPS2戦出てほしいよ
とにかく、また演技が観られる日が待ち遠しいです

ケイトリン・オズモンドちゃんは
昨季、四大陸のフリー観た時から注目してる
春にSOIで観られて嬉しかった
気持ちの良い身のこなし、スケーティング
明るいキスクラ
観ていると私が元気になる


あれっみんなカナダ(笑)


メドベちゃんのFSは『ものすごくうるさくてありえないほど近い』だったんですね
私はあの映画観ましたが
お話は全然違う
メドベちゃんがお芝居してるのを実況の人が説明してましたが
そんな映画ではないです
音楽と9.11をモチーフとして使いたかったってところかな
だからどうということではないですが

難解だったけれどしみじみと良い映画でした
原作も良いそうなので読んでみたいと思います
(メドベちゃんの演技を観たおかげw)


ところで
さっとんのSP衣装、前のもいいと思いますが
子供っぽいと言われたとか
そうですか?
髪型がそのジャッジさんにとって、子供っぽく見えたのではないでしょうか
珍しく後おろしてたからね
大きなお世話って感じです
それよりステップですよ
足りないならUSインターナショナルクラシック、JOでアドバイスしてよ
そのためのB級出場なのに
さっとん負けるな
課題克服して見返してやれ

理華ちゃんのFS衣装も、すてきと思いましたが衣装違反とは
オータムクラシックで指摘してよ
そのための(ry

永井優香ちゃん
ジャンプ矯正しているとか
かつて真央ちゃんも矯正しながら試合に出て大変だった
優香ちゃんも頑張るんだね
織田君が真央ちゃんのことを「普通の人は見直さない、大人になってからのジャンプ矯正は大変なこと」と言ってましたが
険しい道に真央ちゃんという灯りがともっているんだろうな
辛いSPから立て直して未来に繋がるFSを観せてくれました

むらくんも羽生くんも怪我の影響は顕著

とにかく
怪我は悪化しないようにしてください
専門家の指示を仰いで

日本選手、全員このままでは終われない
燃料投下されたスケートカナダ
皆、課題克服に燃えていることでしょう

応援してる

さらに錬成されたプログラムを観られることを楽しみにしています


ISU GP 2016 Skate Canada 男子ショート プロトコル
ISU GP 2016 Skate Canada 男子フリー プロトコル
ISU GP 2016 Skate Canada 女子ショート プロトコル
ISU GP 2016 Skate Canada 女子フリー プロトコル