言われているうちが花って本当? | 医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

教育・指導・サポート歴25年以上の元看護師が教える「魂を本領発揮する方法」
魂の方向性を具体的にわかりやすく理解し、喜びあふれるワンランク上のサポート力を手に入れませんか?

私ばかりが同じことで注意される。

 

 

私の行動に、いちいち

口出しするし、長々と説教する……。

 

 

自分ができないから

言われるのはわかってるけど、

正直、ウザイんだよね……。

 

 

と、思ったこと、ありませんか?

 

 

 

あなたが先輩に怒られて、

へこんでいることを

仲間や話しやすい先輩に話すと、

 

 

「言われているうちが花だよ~。

本当にどうしようもない

新人には、何も言わなくなるからさ」

 

 

と言ってくれるけど、

本当にそうなのかなぁ……。

 

 

と悶々とした経験もあるかもしれませんね。

 

 

 

「言われているうちが花」。

 

 

実はそれ、ホントです。

 

 

私も17年間、たくさんの新人さんを

指導した経験がありますが、

 

 

何を言っても

 

 

「でも」、「ですが」、

「だけど」、「でも」と、

事あるごとに反論してくる。

 

こちらのアドバイスを全く無視して、

独自の方法を勝手にする。

逆ギレする。

 

自分の責任を果たさず、文句ばかり……。

 

そういう新人さんには正直、

 

「……じゃあ、もう好きにしたら?

何があってももう、知らないから……」

と思ってしまいます。

 

これは、新人さんだけの話では

ないですけどね。

 

 

経験年数が長ければ長いほど、

誰かから何かを言われることは、

どうしても少なくなってきますし……。

 

裸の王様になってしまっては、

チームとして仕事をするときに

支障が出ることもあります。

 

新人一年目はある意味、

言われたくないことも

言われ続けるのが、

お仕事のひとつなのかもしれません。

 

でも、1年目に先輩に言われ

続けていたことは、

大体2年目になると

その頻度が今よりもずっと減ります。

 

「言われているうちが花」なんて、

今のあなたにとって

説得力はないかもしれませんが、

 

もしも「言われてるうちが花」

が本当なら、きれいな花を

咲かせたいものですね(^-^)

 

-----

 

ネガティブから脱するヒント、

こちらからお伝えしています。

 

ぜひ、ご登録くださいね^^

 

(解除しないかぎり、半年以上は

定期的にお届けしてます。

突然、届かなくなったという

場合、迷惑メールをご確認ください^^)

↓↓↓↓↓