目標に向かっているのにつらい理由。 | 医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

教育・指導・サポート歴25年以上の元看護師が教える「魂を本領発揮する方法」
魂の方向性を具体的にわかりやすく理解し、喜びあふれるワンランク上のサポート力を手に入れませんか?

 

目標に向かっているのにつらい理由。

 

それは一言で言うと、

 

「その目標を達成すること自体、

魂が望んでいることではないから」

 

に尽きます。

 

 

そもそもの話なんですが、

魂の性質って「充足」です。

 

 

……充足してるなら目指す必要ないやん。

 

 

そう。その通りなんです。

 

こちらから、未来に寄せていく

のではなく、向こうから未来が

勝手にやってくる。

 

そんな感じ。

 

 

目標達成の道のりで

つらくても楽しいのなら、

OK。

 

 

でも、落ち込んだりつらくなる

のであれば、その目標にはとっとと

見切りをつけるか。

 

 

その目標達成にかけるエネルギーを

少なくする必要があります。

要は

 

・とっとと成し遂げる

 

・達成過程で「つらい」だのなんだの

不快を極力、抱かずに淡々と行う

 

みたいな感じです。

 

 

そして、その立てた目標が

気乗りしないなら。

 

気乗りする目標はなんなのか

を真剣に考えたほうがいい。

 

そのためには

 

自分がやりたいことと、

やりたくないことを明確化

する必要があります。

 

 

やりたくないのに義務感で

やるからしんどい。

 

 

そりゃ、そーです。

 

 

「その義務感、いる?」 

 

「なんのために必要なの?」

 

「そもそも、やりたいの?」 

 

「やりたくないのになんでやってんの?」

 

「自分の気持ちに嘘ついて幸せ?」 

 

こういう質問、自分にしてみたほうが

いいです。

 

 

あと、超具体的な話に落とし込みますが。

 

目標に向かっているのにつらいのは。

 

目標の立て方が抽象的な場合が

あります。

 

「○○が達成できるように

1週目は▲▲を勉強する」

 

ではなく。

 

▲▲について

 

・教科書最低30Pは読み込む

・学んだことをノートに10つ書き出す

 

……のように、数値化してください。

 

行動は「具体的であればあるほど」

動きやすくなります。

 

それとは別に、「優しい自分になりたい」

といったセルフイメージの目標であれば、

 

 

あなたにとって、具体的に何がどうあれば

「優しい」と言えるのか。

 

といったことを棚卸しする必要があります。

 

自己犠牲的な優しさなのか。

 

何もしなくても存在そのものが「優しさ」

でありたいのか。

 

困っている人に声をかけてあげたい

のか。

 

話を聴きたいのか。

 

笑顔でいることなのか。

 

 

人によって定義は違います。

 

 

自分が本当に「ありたい姿」を

明確化してみてくださいね。

 

 

「自己否定を3秒でやめる方法」

 

「ミスや失敗を楽に簡単に力に変える! 
思考力UP! 12のヒント
から立ち直る秘訣」

を綴った無料小冊子など、ブログよりさらに

有益な情報、配信しています^^

 

お役に立てるかどうか、あなたの目で

しっかりと見極めていただきたいので、

まずは5通目の特典プレゼントまでご覧ください^^

 

 

(解除しないかぎり、1年以上は定期的に

とどきます。届かない場合は迷惑メールを

ご確認ください→キャリアメール、icloudは

迷惑メールに振り分けられやすいです)

↓↓↓