さぼてん。 -3ページ目

さぼてん。

あるお気楽主婦の日常。ピグ関係からモンハン系に…w

いよいよ24日(金)より「大感謝の宴」のお祭りが始まりました~。

なのでしばらくは「金冠の旅」はお休みします。

 

集会所も幻想的な雰囲気になっております。。。。

 

受付嬢はおかしなことになってます。

どれだけコスプレ好きなん滝汗

 

さっさと作れるものを作って

集めねばならないものを集めてムフェトがっつり!!

と思っては見たものの

色々と落とし罠が仕掛けられたお祭りでございます。

 

まずは前回のお祭り同様

写真のおっちゃんのお題も追加されてます。

拠点食事場の片隅にいます。

食事場ぐるっと見渡してみましょう。

(ええ、探しまくったのはこの私w)

 

以前に撮ってあった写真はダメだったので

このお題が出されてから撮った写真でないとダメみたいです。

またあの場所に登っていかねばなりませぬ。

 

2枚ともお祭り期間外でも撮影できるものなので

慌てなくても大丈夫です。

 

あと集会所内で食べれる感謝祭のお食事が

保険ついてくるので

ソロで遊ぶ時も集会所内で遊ぶのがオススメです。

この間にお祭り期間は蒸気機関も早く貯まりやすいので

マメに回して高級お食事券集めましょう。

 

 

ここからはチケ情報。

 

日刊バウンティの報酬でもらえる「大感謝チケ」。

フレさん命名「オカンのネグリジェ」な防具w

一式作るのに5枚必要ですが

バウンティこなせば1日5枚はもらえるので初日に作れました。

 

後はオトモ装備2種にそれぞれ2枚。

オトモ装備はこんな感じ。

 

あとはチャーム1種で3枚。

 

計14枚必要ですが、これは3日あれば難なく揃うかと。

 

 

お次、「大感謝祭SPチケ」。

万福SPチケと同じく時々特別報酬で出てくるやつですね・・・。

 

上差しのネグリジェ重ね着に5枚。

 

マイハウスの家具5種にそれぞれ1枚。

 

チャーム6種にそれぞれ2枚。

 

計22枚必要となってます。

 

 

さてここからは新しく増えたイベクエです。

前回のお祭りのペンギンクエのように

大感謝SPチケ集めに最適となってます。

 

このクエ自体の報酬は龍神族の耳が作れます。

必要チケ数1枚となってます。

(まぁ使わんやろw)

 

このクエはネグリジェ装備で周回推奨ですね。

ネグリジェ装備をこのクエ専用にビルド。

 

15番北東キャンプ出発推奨です。

キャンプを出て左に進むと3つ納品対象の草があります。

大体2箇所ゴソゴソすればクエストクリアとなりますかね。

 

お次

実は一番厄介といってもいいかもしれないのがコレ。

 

このクエで出る「祭典チケ」から

ギルドパレス武器なるものが作れます。

その数なんと武器14種類全部!!!!

1つ作るのにチケが2枚必要なので

コンプするとなると計28枚必要となります。

 

苦手なベリオだしさ~ゲロー

 

さらにですよそれぞれの武器の強化に

闘技コインの「英雄王コイン」が1枚必要です。

ということは計14枚・・・チーン

 

自分が所持してたコインの数を見て絶望しました。

闘技ほぼほぼしない人ですから・・・。

 

お次。

クリア報酬で「食事場チケ(肉)」がもらえます。

これでこんがり肉風ハンマーが作れます。

強化含めて計3枚チケが必要です。

 

まーひたすら青ゲージだけが長いハンマーなので

ネタ武器ですわな完全に・・・。

 

お次。

くっそめんどくさいヤツらな上に

このクエのクリア報酬で出る「親友の証」チケが

すべてコンプするとなるととんでもない枚数が必要となります。

 

さっきのネグリジェ装備でつけてたハンマーに3枚。

 

ワールド時代のコラボ武器各種

 銀の剣(片手)

 ジルエアエル(双剣)

 ダンテの魔剣(チャアク)

 ゲイボルグ(操虫棍)

 ドラゴンソウル(猟虫)

これらの強化に各1枚。

 

しかもウイッチャーコラボの2種は「レーシェン討伐の証」必要。

エンシェントじゃない方ですけど

長いし武器弱いしタフだしあのクエもうやりたくない・・・。

 

さらにオトモ装備2種に計5枚。

オトモ武器に計3枚。

さらにオトモワンセット装備に計3枚。

 

すべての必要後係数が19枚となっておりますゲロー

 

こんなそれぞれに鬼畜な要求数に

いまだムフェト行けてません笑い泣き

 

とりあえず作る作らない弱い強いにかかわらず

今しか集めることができないチケは必要数揃えておきたいです。

 

 

今回のお祭りよく言えば「やることいっぱいある~」。

悪く言えば「やること大杉」。

 

どっちにしてもやらねばならぬことが山盛りのお祭りです。

 

ムフェトにがっつりそれだけ行ける日はいつになるんや。

日々地道な作業でもある冠捜しの旅です。

 

フレさんと合流したら導き含め色々やりますけどね。

先日フレさんと合流した際、

導きでMR500を迎えました。

 

いよいよ折り返しですね~。

 

HRと同じくやりたいことをやるスタンスなので

マイペースでMRは上がっていってます。

しかし発売4ヶ月ちょいで折り返しか~早くね?

MRもカンストしちゃったら急にモチベ下がりそう・・・。

 

 

さて、冠捜しですけど

前回からは2つしか出ておりませぬ。

 

例のこの人が貼ったら金冠出るぞという福の神フレさんが貼ってくれた

ノーマル調査で出ました。

確か銀・銀・金・金・金だったかな?

 

ワールドの金冠探しラストだったのがネルだったので

ちょっと鬼門かな・・・と恐れていたんだけど

出てくれてホッとしております。

 

確かコレも同じフレさんが貼ってくれたか

私が貼ったクエに同行してくれたのか・・・どちらかでした。

歴戦4枠か5枠クエだったかと。

 

頭でかいな~とぼんやり思ってたら金冠でした。

 

まー後は歴戦やろうが金4枠やろうが

出ないものは出ないですな。

リタマラじゃなくクリマラやってるから余計に手間もかかるんだけど

どうせやるなら珠集めとも思ってるのでいんだけど。

(単に強欲なだけともいう)

 

前回やったこのクエも、

結果最後までソロでクリマラやったしwwww

まーでももうやりたくないですわチーン

 

同じ多頭クエでもこれは楽しかった。

というか危険度3の歴戦5枠なもんでクリマラしたんだけど。

覚醒水ライト1本で駆け抜けられるクエだから

楽しいうちに終わりましたが

肝心の冠は出ませんでした笑い泣き

 

とはいえクリマラするからこそ

誰もが探す攻撃珠Ⅱ。

 

なんと2つ目も出た。

 

贅沢なんですけどね・・・嬉しいんですけどね・・・

まず解放体力の珠をせめてあと1つ欲しい。

攻撃Ⅱももちろん欲しかったんですが

もっと欲しいものがあるので

センサーが働いてなかったから出たのかと。

 

センサーって怖い。

 

そして余談ですが現在の私の植生ラインナップ。

完全にムフェト特化。

今回は本腰入れて周回しますぜ。

 

お祭り始まったら冠捜しよりムフェトメインになると思います。

武器というよりはもっともっと強化したいので玉集めになるでしょうが。

 

 

 

おまけ。

 

先日とある方のギルカ配布に老眼の目をこすりつつ

約1時間コードを入れ続け念願のギルカを頂いてきました。

 

大剣使いで超有名な「魔王おちょん」さんのサブのギルカ配布でした。

 

大剣しか使ってなかったおちょんさんが

今まで触ったことのない1種類の武器のみで

アンインシュワルダまで駆け抜けるシリーズ配信でした。

初日、トレーニングルームで3時間近く籠り

視聴者さんの意見やハンターノートを見ながら

1つ1つの武器とじっくり向き合い、

最終的にヘビィボウガンを選択しました。

 

いやでもねこのトレーニングルームでの流れ、

私もとってもお勉強になりましたね。

 

さすがにもともとPSがおありなので

実戦では初めて触る武器と言えどフレーム回避はさすがでしたね。

 

あと選択はされませんでしたが

チャアクの盾と剣強化をものの2~3分で会得されてました。

ちなみに私、盾強化できますが剣強化できませんw

 

まー恐ろしく長時間の生配信もされてたので

たった5日でHR1からアンインシュワルダまで行かれました。

 

ただ初日と最終日は別人になってましたね。

ちゃんとガンナーになってました。

ちょこちょこ時間のある時にずっと生配信見続けたので

ほんと感動しました。

 

そして最初から公言されてた通り

上差しのギルカ配布終了後、

このサブデータを消去されました。

 

なので頂いたギルカは幻のギルカなんです。

完全にヘビィしか使ってないギルカ。

 

今、メインでも大剣では行きにくいモンスにヘビィ担がれてますよ。

さすがというかやっぱりというか

装備はガード一切ない完全回避ビルドです。

シールドとガード頼りの私にはできないビルドだわ。

 

 

さぁお祭りまであと少し、

今日も冠捜しに出かけるとしましょう・・・。

先日MR444のゾロ目を迎えました~。

 

たぶんディノバルドやな・・・これ。

 

お祭りも終わって次のお祭りまであと少しありますが

ここにきてずるずると放置していた

金冠捜しというものを意識してきました。

 

ワールドの時もそうだったんですけど

MRカンストまでの折り返しが近くなってくると

やっぱりトロコンってのを考えますしね。

 

ただワールドと違って

今回は金冠救済クエなるものがほぼ存在しません。

(お正月のプケ亜種クエは小冠確定だけど)

 

まぁ今まではそれがフツーだったのだから

ワールドはかなり金冠に関しては甘め設定だったのかと。

 

とりあえずワールドの時の経験をもとに

冠がついてないモンスの歴戦クエをやる事に。

ついでに珠集めもやれますしね。

 

覚醒水ライトが強すぎて、楽しくって~と思ったら出た。

確かフレさんが貼ってくれた5枠ペア狩りで出たかと。

 

これはフレさんが貼った5枠歴戦3体クエで。

えらいのに連れて行かれると冷や汗もので行ったご褒美か?w

ディノバルド更新、でもそんなにデカいと思わなかったな~。

上差しのクエの方が大きく感じた記憶があります。

アンジャ亜種もやっとやっと大金冠つきました。

(まだ小金冠残ってるけども・・・)

これも大きいという実感なく金冠ついてびっくりした感じです。

 

歴戦4枠クエで。

なんとなく小さい?とは感じたけどもイマイチよくわからなかったw

 

 

ちょっと調べてみたらやはり歴戦5枠クエは出やすいみたいです。

次いで歴戦4枠クエや金枠4つクエ。

次いで歴戦3枠とかになるのかな~。

 

今まで歴戦歴戦と思ってたけども

ため込んでたこの金枠4つクエの出番もきましたかねw

 

ちなみに金冠が完了した個体の普通の調査は捨ててます。

なのでここにあるのはまだ金冠が完了してないモンスという訳です。

 

まぁ歴戦クエを回してたら

お目当ての珠にも出会えたりするんですがちゅー

(あと2つ欲しい・・・)

 

歴戦5枠がいいと聞きつけて・・・こんなうんちクエも。

まぁジンオウガ狩り終わった時点でクエリタしてもよかったんだけど

(ラーとジョーは金冠終了済)

失敗してもサイズは計測されるので続けましたw

まだこのクエ残ってるけどクリアまでやるかどうかは謎www

 

ちなみに金冠探しの息抜きとして

 

こんなのや~

覚醒雷ライトでいったんやけども

びっくりするぐらいあっけなく終わった・・・。

これ壁ドン出来たり出来なかったりする部分もあるんですよね。

まぁ当時は壁ドン仕様はなかったですしw

そしてクリアしてももうラッパは鳴らない・・・・。

 

こんなの

覚醒属性ライトのみでトライしてみました。

やっぱり苦手なジンオウガでもたついたけどもゲロー

それでも覚醒属性ライトの強さを改めて実感しましたね。

 

 

効率を求めるならサイズ感だけ見てリタマラするのがいいんだろうけど

よっぽどのうんちクエ以外はクリマラしてます。

 

色々やってても

もう顔を見るのが嫌になってきたモンスが数種います・・・。

 

でもがんばりまーす。

ムフェト開催中、

8~9割程度の覚醒武器は集められたかと思いますが

ムフェトの場合武器を集めるのが大変なのではなく

やっぱり自分の思った通りに強化するのに

玉がいくらあっても足りない・・・これに尽きると思います。

 

回しても回しても自分の思う強化が出ないガチャゲロー

そのためにムフェト周回してたと言ってもいい。

 

ホントはもっともっと強化したかったけども

中途半端に強化が終わったものもあったりして

心残りハンパないですね~。

 

ムフェトカムバーーーーック

 

ここから私が強化した全覚醒武器をご紹介。

もちろん中途半端なものもありますw

 

 

まずはヘビィボウガンから。

散弾運用の「迫撃」。

それまで活躍してたジンオウガのヘビボの上位互換。

 

強化・・・ホントは1つ反動が欲しい所ですが

回せど回せど出ねぇ!!!

反動が出ればパーツで近距離2つ積めるんですが

攻撃で今の所お茶を濁してますがそれでも強いと思います。

 

麻痺弾1と睡眠弾1と2が撃てるのでマルチでも活躍します。

 

散弾ヘビボといえば私はソロテオにも使いたいので

テオ用に組んでみた装備がコチラ。

 

耐爆必須なので火力は少々落ちますが

それでもテオが快適にはなった気がします。

 

 

お次。

貫通運用の「狙撃」。

カガチ砲よりもやはり強い。

 

貫通運用と言っても貫通3しかもともと撃てないってのもあるのか

装填数(貫通弾)ってのがなかなか出なくて

相当数な玉を費やしました・・・

しかもまだⅡ止まりだけども

現時点で装填拡張分を入れて7発装填できてます。

こっちは反動がすんなり出たのでパーツに遠距離入れれた~。

 

 

お次剣士メイン武器。

覚醒虫棒はコンプしたものの、

強化はこれしか手が回らなかったチーン

 

とはいえこちらは強化は終了したのが救い。

 

ムフェト用に強化し、組んだのだけどもなかなかよかった。

次回ムフェトでは他のも強化したい所です。

 

 

お次。

これがいちばん中途半端感ありありw

ムフェトが終わってから残ってた玉で強化したから仕方ない。

 

もともとラージャンのシリーズスキルがついてたので

手持ちの玉の関係でそれを残しての強化となりました。

この段階でもつえーーーと思いましたが

いかんせん大剣はどこまでいってもにわか使いなのですがねニヒヒ

 

 

ここからはライトボウガン各種。

今回ライトボウガン界隈で一番の当たりとされた「水ライト」。

これに関しては3本強化したのは以前にも言いましたが

こちらは徹甲榴弾運用の1本。

強化はこれで終了しております。

 

強さ的に

ガルルガライト<水ライト<ラーライト

なんですけど、

睡眠弾2と麻痺弾2が撃てるので

マルチで大活躍できます。

 

ムフェトでは水冷弾運用の方で両翼と背中破壊後、

こちらで頭破壊運用に使ってましたね。

 

 

こちらは水冷弾運用の水ライト。

こちらも強化は終了しております。

 

なによりも反動小で撃てる属性弾の爽快感。

しかも強い。

 

体験版の15分イヴェルカーナが来た時に

反動小の火炎弾運用のライトがあったので

アイスボーンでは夢の反動小の属性ライトがやってくる!と

ライト愛用者をワクワクさせたものですが

フタを開けてみると反動小運用の属性ライトは無く・・・

徹甲榴弾ライトばっかり注目を浴びるという事に。

ここにきてムフェトの覚醒武器でこっそり1本だけ

反動小で属性ライトが使えるのがプレゼントされました。

まさに夢のライトなのですよ~。

全属性弾覚醒ライトの中でも飛びぬけた1本だと言えます。

 

 

お次火炎弾運用ライト。

こちらまだまだ強化段階でございます。

装填数(属性)これがつかない!!ゲッソリ

 

現在装填拡張入れて3発装填・・・。フツーw

それでも今まで使ってたものよりは強いと実感してますが

装填数を増やせればもっと快適に使えると思います。

 

 

氷結弾運用ライト。

強化は終了しております。

 

氷結弾運用ライトって不遇だったんです。

アルマリアにしろブランシューターにしても

スキルを組むうえでなにかを諦めなければならなかった。

なので使ってても物足りなかったです。

 

あとはムフェト装備のおかげで

ようやく快適に使えれるように。

 

そして忘れてはならない氷結弾ライトといえば

ぜひ試してみたいアレ。

さらにスキル構成はコレといえば・・・

 

ラスボスですけど、

実はめっちゃくちゃ久しぶりにやったもんで

序盤グダグダだったんですけども

驚異のタイムが出ました。

 

確かアルマリアとかでやってた時は

20分以上はかかったかと。

ムフェト装備もライトも強い・・・。

 

 

お次は雷ライト。

強化は終了しております。

 

これ弾丸節約つけれた時点で冥灯よりも上に。

しかしアイスボーンでは雷ライトあんまり出番無いですけどw

これから来るだろうマスターマムでまた大活躍するかな?

 

龍ライトだけは未着手www

通常弾運用や散弾運用できるみたいですが

その強化をするなら他の武器の強化したいwww

 

てなわけで次回のムフェトには

体調万全で挑みたいと思いますニヒヒ

 

 

ムフェトが来るまでに枯渇してしまった導き素材を集めつつ

珠も集めねばです。

 

「解放・体力」私に下さい。

できれば3つ(強欲)

「攻撃Ⅱ」よりも切実に欲しいです。

みなさん

あけまして

おめでとうございます。

今年もへっぽこなりにつらつらやっていきたいと思います。

 

 

去年もありましたお正月限定クエスト。

今年もやっぱりありましたね~。

そうですか今年はアナタですか・・・。

まぁネズミっぽいといえばネズミっぽいw

 

(。´・ω・)ん?

気のせいですか??小さいですね。

 

まーフツーに終わりましたが

 

破格の小ささでしたね~。

 

ちゃうねん!!

私が欲しいのデッカイ方や!!

 

 

で、

実はフツーにお正月だったのはここまでで

お正月早々胃腸炎で3日程寝込んでおりまして

その間にお祭りやムフェトが終わってた次第です笑い泣き

 

 

年末からと復活してから冠も少し集めました。

まぁこっちはまだ出てない方が多いので

のんびりやっていきますよ。

 

 

寝込んでた間に何が悲しかったかというと

やっぱりムフェトがいなくなってしまったことですわな~。

まだまだ玉が足りないんじゃ・・・。

 

そんなわけで次回、覚醒武器あれこれやっていきます。