最近・・・・

黄昏泣きがひどい娘。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。汗


6時くらいになるとスイッチスイッチが入って、ギャン泣きが始まります。

ぽちっとな~ヤッターマン ←全国の女子高校生諸君 わかりますか?!


かれこれ一時間半ほどギャン泣き→ぐずぐず→ウトウトzzzz→ギャン泣き

の繰り返しです。

頭の中であるCMがリフレインします。


「6時スイッチ 君のはどこにあるんだろ~♪音譜

見つけーてあげるよ 君だけの6時スイッチ~♪」←勝手に替え歌ヽ(;´ω`)ノ

某塾のCMです。


こんな調子で夜泣きされたら、さすがにイライラむかっしそうだわ・・・・。

これっていつまで続くのかしら。



そして・・・最近・・・・・

な・な・なんと(((( ;°Д°))))


パパ見知り始まりました(;´Д`)ノあせる


黄昏泣きの時間帯に夕食を作るワタクシ。

休日は必然的に旦那が娘を抱っこします。

ところが・・・・

ここ一週間ほど、旦那が抱っこすると余計にギャン泣きがひどくなります・°・(ノД`)・°・しょぼん


泣き叫ぶ娘を見ても抱き上げない旦那・・・


ワシ嫁「抱っこしてあげたら泣きやむんじゃないの?」


旦那旦那「俺が抱くと・・・余計に泣くよ・・・(ノ◇≦。)」


ワシ嫁「そんなことないんじゃないの?!」

と言ってはいましたが・・・・・


どうやら旦那の直感通りのようです。


これぞパパ見知り?!( ̄□ ̄;)!!


娘LOVE!!LOVE旦那には、この事実はかなりショッキングのようです。

自分が嫌がる哺乳瓶を無理矢理くわえさせたからだと思ってたみたい。

↑前回の行き違いは、ここらへんの認識の違いから発生したようです。



旦那旦那「kirarinの声聞くと泣きやむしさ~・・・

抱っこされると笑うしさ~・・・・(ノ◇≦。)」

と妻を羨ましそうに・・・いや恨めしそうにいう旦那・・・・


当たり前でしょ・・・24時間四六時中一緒なのよ、私・・・



成長の過程だからしょうがないんでしょうが、ママ以外ダメになられちゃうと私も困っちゃうわ(´_`。)

旦那さんも可哀想だし、毎日娘に言い聞かせることにします。


ワシ嫁「娘よ~・・・お父さんは娘のことが大好きなんだよ~。

お母さんもお父さんの事が大好きだよ。

だからニコニコしてあげてねぇ・・・・(´_`。)」



早くパパっ子になって欲しいわ・・・・

ただいま…
プチ家出中です…

NYカリビアンベイビーさんのブログを読み、海外での子育ては大変だなぁと思っていたところですが、自分も一人になりたくて買い物がてらプチ家出中です←自分的にはガーン


心が狭いのかしら?(ノ_<。)

旦那が今日は出勤しなくても良い日だったみたいで、夜仕事するから近場に花見にでも行く?って言われました。

でも私にとっては、朝になって急に言われても1日のスケジュールがある。
娘と二人で散歩がてら買い物してくるから、どうせ家にいるなら仕事をとっとと片付けて夕飯作りを手伝ってほしい。

昼に三人で外出しても、帰ってきてから私が好きなことをする時間はありません。

だから「娘と買い物行ってくるから仕事しなよ」って言ったのに、「夜するって言ってるだろ!(`ヘ´)」って怒った。

むしろ1日空いてるなら天気晴れもいいし、ちゃんと計画して気持ちいい所にお出かけしたかったむっ

近場で花見に行くのは、娘と二人でも行ける。

せっかく旦那がいるなら、私は少し遠出していつもの環境から離れたいし、車を使って出かけたい。

行き当たりばったりの計画性の無さが、私にはとても勿体なく感じるのです。

娘と二人で出来ることは、旦那としなくてもよい。

だって、毎日二人でいるのにやることが無くなってくるから。


休みは昨日からわかってたこと。

どうして昨日お出かけの予定を言ってくれなかったのかな。

私には、自分が行きたい時に行きたいところへという予定に感じられる訳です。


つまり、私が行きたいところへお出かけしよう、という気遣いは感じられない。



楽しみにしてる韓流ドラマの最終回もあるのにさ(-_-#)
その日の朝に言わなくても。

なんか可愛がりたい時だけ娘を可愛がれる旦那が羨ましいです。

洗濯も干してくれるし、オムツも替えてくれるし、娘とも遊んでくれる協力的な旦那に不満を持つ私は…心が狭いんだろうか…


出かけようとかいいながら、私が一人で買い物に行くと、旦那は絶対家でパソコンに向かってる。

私が出かけている間に、行きたいなら二人で散歩に行ってくれてもいいのにさ。

それはしないんだよね・・・


お出かけすると旦那が娘を抱っこするので私は決まって荷物持ち。

娘と荷物と両方持つよりはマシだけどさ・・・・。



先週の日曜日は、旦那が久しぶりにヨットに行くというので思い切ってついて行った。

勿論、私と娘はマリーナでお留守番。

家にいるよりは環境が変わっていいけど、9時半から4時まで旦那はヨットに乗りっぱなし。

前回妊娠中に行ったときは、気を遣って昼に戻ってきて昼食を一緒にとってくれるよう考えてくれた人がいたんだけど、今回はその人が来れないので当然のように私は娘と二人で昼食。


私がその時間、一人で趣味を出来る事なんて出産後にはないな。



金曜日に仲良くしてるstayさんと、あんちんと会う予定なんだけど、旦那に車で送って貰えるかお伺いを随分前にしたのに、初めて聞いたような顔をしたので(-"-;)いらっとしたのがきっかけです。

仕事ではない遊びの予定なんて旦那には取るに足らないことかもしれないけど、私には重要な息抜き。

気を使ってお伺いしたのに…

仕事で無理なら、電車を乗り継いで行くことも考えないといけない。

子連れでの外出は時間がかかるし、大変です。

だからこそ確認したのに、不機嫌になられてもこっちが困る。

5月から週一回だけ仕事に出ようと思って一時保育を登録したけど、娘が哺乳瓶を嫌がって飲んでくれません(>_<)

ギャンギャン泣いて可哀想。


でも訓練のために私があげない方がいいから旦那に頼んでるのに、搾乳してあげたらいいじゃない?って言うんです。

私は差し乳だから搾乳してもあまりでないし、結構痛い。

週一回のために必死に搾乳するのは辛いんだけど、旦那にはそんなことわからないよね。


子供が病気した時の迎えとか色々、自分ばかり探して気を揉んでるので疲れてきました。

働いていいよ…って言ってくれるのはありがたいんだけど…

結局は全て私が手配しないと何も始まらないんだな。

分かってはいるけどさ。

全て朝の出来事です。

一人になりたいって言って、買い物がてら出てきた。

出産後、初めて一人ランチ中(/_;),

初叙々苑なのにさー
一緒にくれば良かったかな…

でもマイペースな旦那は、私が何を思ってるかわかってないと思います…