kentaの独身人生からの脱出? -3ページ目

kentaの独身人生からの脱出?

kentaがブログを書く。 ただそれだけのこと・・・。

いや~、放置Pしまくりで、前回の花粉症デビューという世間の皆様方にとってどうでもいい記事から、ほぼ1ヶ月ぶりの更新となりました!


Kentaブログを待ち望んでた貴女、


会う度に『FBに乗り換えたなコノヤロー!』と言ってくれた貴方、


毎日毎日、パソコンでお気に入りに設定してる『Kentaの独身生活からの脱出?』をチェックしてくれている先輩方(笑)、


お待たせしました!新作入荷です!(笑)


それでは早速、ドムドム・・・間違えた、ザクザク更新していきまっしょう!


相変わらず、焼肉はランチで食べてます!

ハラミが美味しく感じる歳になりました!




飲んだ後にシメで食べる『大葉鶏塩ラーメン』は最高です!





これは・・・どっかで食べた蒸し野菜の料理。たまにはヘルシー!




4月頭の突風で、看板がモゲかけたうちの倉庫(^^;





そうそう、あの突風&豪雨で、人生初の雨漏りを経験しました! 今はお陰様で完全復帰しています!(^^)



金沢で2日間の特別商談会が会った時に、健康ランド『ゆめの湯』に泊まったんだけど、

いろんなワケあって2児の父親代わりしてました(笑)




その翌日は、出来たてのパンをそのパン屋さんの前庭で食べるというオシャレな朝食を経験(笑)





で、お昼は北陸では初出店のコメダ珈琲で!ボリュームありすぎ!(^^) 富山県内にも今は2店舗ぐらいあるけど、地元でもやって欲しいな~!



でも、やっぱりしじみの味噌汁が1番美味かったり・・・。歳ですな。



某展示会で見かけた『スワロフスキー・トイレ』! 数千万だそうです!





そのトイレの前で、子供におびえられるエ〇ゴリ君(笑)




自分のお腹に落書きして得意げな甥っ子・ビビ助さん。




ここのチャーシューは、柔らかいだけじゃなく弾力もあってkenta好みでした!




高速道路から見える立山連峰はフツーに絶景です! 写メじゃ伝わらんやろーけど・・・。




通勤路にある墓場の桜。通勤が楽しくなります♪





倉庫の看板を直しに足場を組んで上から眺めた図。


鉄骨が腐って折れてた~(゚_゚i)




魚津YEG今年1発目の事業で、富山じゃ有名人!平木さんを招いての勉強会!

㈱ランプットの代表の平木さんですが、なんと27歳!参加メンバーで平木さんより年下は1名だけでした(^^;



その後の懇親会にて。


2006年の時の左から、専務・総務委員長・会長。

2012年度は、左から副会長・会長・監事。


時間が経つのは早いものですな~。




ここの道路は、桜吹雪の中を運転できるのが気持ちいい♪



某日某所で、立ち読み中の先輩を盗撮!

ちゃんとその後、許可を得てアップしてます(^^)



これの季節になりましたね~(-"-;A



JR高岡駅はゴジラによって破壊されました(笑)  いえ、建て直し中です(^^;

なんか、『昔からそこにあって当然のもの』が無くなると、一時的にだけど焦るというか不安になりません?(^^;





氷見YEGさんの通常総会に出席~!


料理出過ぎ~!どっかのホテルにも見習って欲しい~!(笑)


ってか、氷見YEGは濃くて面白い!




その氷見の2次会で久しぶりに封印を解いたうちの会長。

スナックが東京ドームと化していました(笑)




同じく封印を解いた・・・とゆーか封印すべきある人のパフォーマンス!!!

スナックが・・・氷見が・・・カオスと化していました(笑)



昨日(29日)開催された、魚津しんきろうマラソン。

今年はゲストランナーはあの間寛平ちゃん!

画面中央の上下黒いジャージがカンペーちゃんです!

このあと、ご本にと一緒にみんなで

『血ぃ吸うたろか~』合戦が始まり、みんなで警備員に注意されました(笑)


チョッパー・コスは多かったけど、『そげキング』のチョイス!!!(笑)

クオリティはともかく、その勇気を評価したい!(^^)





で、昼飯はお決まりの『海鮮ど~ん』の『納豆ばくだん丼』を食べて・・・




午後からはkenta御用達(笑)の水明館 佳留萱山荘に行って、疲れを癒してきました~!

1時間半以上、出たり入ったりしてリフレッシュ出来ました♪




その帰りに入ったリカーショップで懐かしいお菓子を発見!

『ムギムギ』!

でも、金額が謎です!(笑)




そして晩飯は、富山ブラックラーメン発祥の『大喜』根塚店で、チャーシュー大!

ガブガブ食べました(^^)


そんなこんなな4月でした~!


そして最後にご報告。


私、kentaは本日を持ちまして・・・









36歳になりました!





以上です!(笑)



最後まで長文をお読み頂きましてあざーっす!

また、しばらく放置Pするかもしれませんが、気長にお待ち下さいませ(^^)



一昨日の日のこと。

朝から1日天気がいいと知ってたので、コタツ布団とクッションをデッキに干して出勤。



すっかり忘れてて、帰宅したの22時でした(^^;

雨は降ってなかったのが幸いでしたが、お日様でホコホコの予定が冷え冷えの状態に(ノ_-。)

すぐに取り込んでコタツに入ってからしばらく・・・


クシャミ連発。


あれ?


もしかしてコレって・・・



いや、嘘だっ!認めない!(><)



と、2日間抵抗してみましたが、kenta35歳、

花粉症デビューしました(泣)


世の先輩方、新参者ですがよろしくお願いします(_ _。)


ええ、まぁいつものごとくごった煮記事ですとも。

冬の掃除はコタツをどかして掃除機かけるか、どかさずに自分の腕のみで掃除機をかけるか、どっち派ですか? 


kentaはやる時はどかしてガシガシかけます!ってか、掃除機をかける前に『掃除機の掃除』からやります!コレ絶対!!!


だって、途中で赤いランプ点いて『ゴミ満杯だから吸引が弱くなった~』とかなったら、掃除のテンションが下がるっ!


それにしても、ようやくコタツ布団も干せる季節になってきたな~と思ってたのに、また寒くなってるね(--)




玄関先の雪もあんなにあったのに、もうこんだけしか無くなったのかと思うと、ちょっとさびしくなって写メってた数日後、朝起きたら一面真っ白だし!それが連チャンだし!


ってか、もうタイヤ履き変えたんですけど~!



それはもちろん(?)、日本商工会議所青年部第31回全国大会越中富山大会第5分科会部会長としてご尽力してくれてたY西商会さんとこで。 


すげー漢字ばっかの肩書き(^^;


そんな青年部は4月から年度始めなので、3月はいろいろと打ち上げ的な会が多いです。



先日の最終理事会&懇親会で。

あ、今ほどお世話になったikappiさんも映ってますね~。

奥にはタイヤ交換でお世話になった、日本商工会議所青年部第31回全国大会越中富山大会第5分科会部会長のY西さんも(笑)

ってか、手前は今回の日本商工会議所青年部第31回全国大会越中富山大会で魚津YEG最大の功労者であり激務をこなした日本商工会議所青年部第31回全国大会越中富山大会副実行委員長のN川さんです。

肩書き長いって?(笑)

で、この時同時刻に別会場で奥様に秘密でこっそり飲んでたこちらのM先輩(笑)



バイ刺、ご馳走様でした(笑)

ブログ更新遅くなってすいません(^^;

って、自分は何にも更新しないくせに~!!!


って、飲んでるだけじゃなく、やっぱり春が近づいてきてるし、地元のしんきろうマラソンももうスグだし(まだ申込みしとらんけど)、小布施見にマラソンまでなんだかんだ言って、もうすぐ100日切っちゃうし、カラダを動かさねばと、町内で作ってるフットサルチームの練習に久しぶりに参加!


この日は40代が2名、30代のkenta、中学生2名の5人で、ゲームに参加。

8分ゲーム・3分休憩を延々と2時間ぐらい続けてました。

相手チームは7人ぐらいいたので、2名づつ交代してたけどウチはぴったり5名だったので、かんなりハードでした!(´Д`;)

でも、2得点3アシストぐらい出来たから満足です(笑)

しばらく筋肉痛が続きましたが、これで体動かすスイッチが入ったような・・・

入った気がしただけのような・・・(笑)



そんな中(?)、仕事中に停まった交差点で写メった看板。



なんとゆーか・・・(^^;

知ってる人はスグ分かる、あそこの角にある看板です。


で、この前お客さんとこで貰ったお茶とお菓子。



やっぱ、東京土産って言ったら『ひよ子』が鉄板の安定感ですよね!




牛乳ならこのとやまアルペン乳業のモーモ-ちゃんでしょ。

コーヒー牛乳の『カウヒー』って富山だけなの?

ついでにこんなの見つけてしまった(笑)





最近、自己主張がハッキリしてきた・・・と言うか、暴君な甥っ子ビビスケさん。

この写メも3回撮り直しさせられた(笑)


そんな最近ですが、なでしこJAPANのアルガルベ杯見てて思ったんやけど・・・



やっぱり鮫が好き! (ん?)

あ、やっぱり鮫ちゃんが好き! (なんか・・・)

ん?やっぱり鮫島選手が好き!(うん、なっとく)


ま、ベルッチには敵いませんが!(///∇//)




で、先ほど地元のラジオ局で魚津街コン『づコン』のPRをしてきました。

30分の生出演です。

でも、なんだかんだで7回ぐらい出てたんで気楽にしゃべってました。

楽しかったです。


ま、ベルッチといる時間の方が楽しいけど。


↑春なんで許してください(笑)




男はいつまで経ってもハンバーグが好きな生き物なのさ~♪


『手作り風』じゃなくて、手作りですから♪ヾ(@^▽^@)ノ

今月の初めに、宇奈月温泉で開催された雪のカーニバルに始めて参加してきました!


これは何の雪像かわかるかな?

ヒントは画面の左側かな?ある映画に出てきた乗り物です♪



これは今年4月に開業する新しい東京のスポットですね!

さらに、シンデレラ城もあり・・・

氷見の寒ブリもあり・・・(^^;


雪上ステージでは、ベリーダンスの披露もありました!!!

ダンサーの皆さんはもちろん『おへそ丸出しスタイル』でしたが、ぜんぜん寒そうなそぶりを見せずに踊り、

照明の代わりの松明(たいまつ)が、なぜかアラビアンっぽい雰囲気を醸し出して、

すごく神秘的なステージになっていて感動しました!


kentaは無料の『とん汁鍋』を食べながら見ていましたが・・・(^^;

その後には、


たいまつウォークに参加しました♪

変な危ない宗教の儀式じゃないよ!(^^;


ベルッチもリュウも楽しんで参加!


そのたいまつと、山頂から滑降してきたスキーヤーのたいまつで広場の左義長(さぎちょう)に点火!

そしてラストは、冬の(しかも吹雪き!)花火大会!




夏の花火と違い、周り全体に光が反射する感じでこんな映像に!!!

すっごく新鮮で面白かったです!

この日はずっと吹雪いていたので、kentaはスキーウェアで完全装備。

ベルッチとリュウも、長靴にインソール2枚重ねにさらにインソール型カイロも仕込み観戦しました♪

帰りに、富山県民ならおなじみの・・・


8番ラーメンでお腹を満たして帰りましたとさ♪


その翌週は、ベルッチと2人で世界遺産に認定された『白川郷の合掌造りライトアップ』を見に行ったんですが、

直前で渋滞にはまり、ライトアップの終了時間に間に合いそうも無かったので引き返してきました・・・(ノ_-。)

で、ベルッチに

k『何食べたい?』

べ『ん~、焼き肉かお寿司!』

k『どっち?』

べ『ん~、決めれん~』

k『じゃ、とりあえず駅前まで行ってから決めよう!』

とゆーことで地元に帰って来てから駅前に。

まずは1軒目。


やっぱり焼こう!とゆーことで、韓国料理『食道園』に。

タンとサガリとハラミを少々。

俺は生ビールはちょっと寒かったので、まさかの熱燗スタートで。

ベルッチも熱燗初体験!

1時間ぐらいで次のお店に行こうかと思ったら、

向かいに青年部の会長様の居酒屋『NAGOMI』が。

覗き込んだら誰もいなかった(笑)ので、お邪魔することに(^^;


シシャモやイカバター、エイヒレ、醤油しいたけ等の肴で一杯。

会長が奢ってくれた日本酒の冷やを『あ!美味しいかも』と飲むベルッチ。

基本、俺より飲むと思われるベルッチ。

でも、ビールと日本酒と焼酎は飲めなかったのに、これでまた飲めるのが増えたら・・・(笑)

まずらしく、会長ともまともな会話(笑)を小一時間程して、次に。

こーなったら、青年部のお店ハシゴしたろ~!ってテンションに(^▽^;)


3軒目はお寿司屋さん『小政』に。

kentaの好きなバイ貝(ツブ貝?)とベルッチのリクエスト甘海老を入れた刺身盛り合わせ。

寿司屋のカウンターで彼女と刺身を食う・・・俺もそーゆー歳になったんやな~としみじみ思う(笑)

そして、ここでもkentaの注文した『焼酎の緑茶割り』を飲みだすベルッチ・・・。

嬉しいような、怖いような・・・(^^;

締めにはもちろん、

バイの握りを食っておあいそに。


そして4軒目に移動。


青年部が最後に行き着くお店(?)の居酒屋『りつこ』

ここでkentaが頼んだのは『焼酎青汁割のホット』で、ベルッチは『焼酎の生姜紅茶割り』・・・だったかな?

ここのKotoe姉さんは青年部で数少ない女性会員であるのに、

おそらく青年部で1番ゴルフが上手いとゆー方です(^^;


今回はベルッチと付き合うきっかけとなった飲み会からちょうど1年ぶりぐらいに、がっつりと飲んだな~。

家で飲むことは何回かあったけど、2人っきりで外で飲むのもやっぱりいいもんだな~♪

それに何より、青年部御用達なお店ばっか行ったのに誰にも遭遇しなかったのが良かったよな~(笑)

そんなある日の夜でした♪(・∀・)


で、確かその翌日の晩飯。


あっさりと生野菜をカラダが欲していたので、生野菜サラダ・・・と、餃子(笑)

さらに発泡酒とグレープフルーツと野菜ジュースとユンケル!

これって、体にいいんかね?(^^;



ある日の夜、寝ようかと思ってなんとなくCATVのチャンネルをザッピングしたら、

kentaの大好きな映画『ロード・オブ・ザ・リング』の最後のやつが始まったとこだった。

時刻は23時過ぎ。このシリーズは長くて、終わるのは3時前。

悩むよね~。で、どうせ途中で寝てくやろうと思い、コタツで横になりながら見てました。


・・・


見終わるよね~(笑) 最後まで全然眠たくならんかったもん。

これ見ててオーランド・ブルームのエルフ役はハマってたけど、

名前が最後までイマイチ分からん剣士役の『さすらう者(ストライダー)』って呼ばれてる人がカッコよかったね~。

で、その人と結ばれることになるエルフの王女(?)役のリブ・タイラー。


『アルマゲドン』でブルース・ウィリスの娘役で出てた彼女。やっぱり綺麗やったわ~。

で、なんとなくベルッチに似てるな~って思った(笑) 

 

イタリアの至宝『モニカ・ベルッチ』と

エアロスミスのヴォーカル、スティーヴン・タイラーの娘『リヴ・タイラー』

この2人を足して、富山県民で割った感じの彼女です(笑)

って、勝手に俺が思うくらい自由だよね?って話しでした。



そんな日の翌日の夜。

また、寝ようと思うとザッピングする俺(^^;


大好きな邦画の『SP -革命編-』が始まったところに遭遇!!!

はい、見ちゃいましたね~(^^;

この映画見た人なら少しは思ったと思うけど、この堤真一やテロリスト達がやろうとしてたことを思うと、

今の国会議員さん達ってホントに何してるんやろな~って思います。

そして、現実にその議員さん達の警護に付いているSPの皆さんは、この映画を観てどう思ったのか凄く凄く気になりました!

誰かアンケート取ってくれんかな?



はい、ラスト!

リヴ・ベルッチからバレンタイン頂きました。

小分けになってるんで、小分けにして食べて行きます。

『お菓子作りは苦手だから・・・』

とか言いながら渡してくるのが、また可愛かった♪ ←バカ?(^▽^;)


そんなこんなな、この頃です。


今週はなんだかとんでもない1週間になりそうなので、

とりあえず今日までのことをブログにアップ出来てスッキリした!


明日は朝から、公園で雪像造りだ!(笑)

最後まで読んでいただき、あざーっした!

おやすみなさいませ。