読書のすすめ 清水克衛の日々是好日 -7ページ目

満足しきったお坊ちゃん?



『人間の生に現れ得る最も矛盾した形態は、

「満足しきったお坊ちゃん」である。

それゆえ、このタイプの人間が隆盛を

極めるようになったときは、警戒の声を発し、

生も堕落して相対的な死の脅威に晒されていると

告げ知らせる必要がある。』

以上、オルテガ・イ・ガセット著【大衆の反逆】より



最近、20年ぶりにドクスメに来ましたとか、

10年ぶりとか4年ぶりなどと言われる方が多いのです。


そんなに日数が空いても覚えていてまた来てくださり

有難い限りです。

しかし、今の日本人の大衆は上記にあるように

「満足しきったお坊ちゃん」に見えます。

そうならないためには、しっかりした

読書を通して気づきを得ないと

大変なことになってしまいます。


ドクスメと縁を持った方には、

なんとしてもそうならないように

がんばっていきたいと考えております。


だから、ドクスメに来ることに

あまり間を空けないで下さいね。ウインク


『100冊の本より1回の呑み会』

の言葉のように明日は午後5時から

ドクスメで呑み会です。

どこも混んでいる観光地に行くより、

比較的空いている観光地であるドクスメにおいで

下さいね。


それと今月は逆モノで、

福岡、大阪、山形に伺う予定です。

各所の詳細はドクスメにお問い合わせ下さい。




写真は先日富山県から4年ぶりに来てくれた方が

爆買いしてくれた風景です。びっくり











大衆になるな!プレイヤーになろう!




報道をみていると、GWで観光地では

どこもたいへんな賑わいのようで、

観光に関わる方々はほっとしておられることでしょう。


しかし、逆モノ的にはGWのその裏で、

インフラや交通機関などで、安全を守るために

超多忙に働いている方々がいらっしゃることを

忘れてはいけない。

どこかに旅行に行って浮かれて騒ぐのは 

勝手だけど、土台に感謝がなくっちゃいけないよな。


それにしても「コロナ明け」という言葉を聞くと、

いつ明けて、いつ閉まったんだろう?


文明は進めば進むほど、より複雑で難しいものになる。今日提起されている問題は、極めて込み入っている。これらの問題の高さに知性が到達し得る人の数は減り続けている。』

「大衆の反逆」より



大衆になるな!時代のプレイヤーになろう!

そんな5%の人を逆のものさし道で待ってまーす❤️
















下っているときはドカン!といく。気力を上げるドクスメライブ




『人生で、ある程度物事を成し遂げた人は、

努力の大切さを強調して「努力すれば成功する」

と無責任なことを言います。

具体的な成功例は受験から健康維持、

好きな人との結婚、技術獲得などさまざまですが、

その成功は努力によるものだというのです。


しかし、知っておきたいのは

「成功したのは努力したから」であっても、

「努力すれば成功する」わけではないということです。

カルト教団が「信仰すれば救われる」と宣伝して、

その流れで

「救われないのは信仰が足りないからだ」

と脅すのと同様です。


努力は大切です。しかし、努力して得られる結果

ばかり気にしていると、その成果がないときに

「どうせ私は」と不貞腐れ、

「せっかくやったのに」という愚痴が

量産されることになります。

そんな人と一緒にいてもつまらないですから、

周りの人はどんどん離れていきます。』


名取芳彦著【許せないを気にしない。】より




いよいよ明日、名取芳彦和尚によるドクスメライブ

があります。

上記にあるようにカルト教団のような

成功を煽り賢くなったように錯覚させる

セミナーとか本が巷にあふれています。

そんなセミナーや本ばかりに接していると、

愚痴が量産され、気力が失われるのです。

これが大事だと最近つくづく感じます。


今の老若男女の多くの方が気力がない。

ボク自身も逆のものさし道に中々人が集まらないので

不貞腐れて気力を失いかけていました。


『下っているときはドカンといく』

とは立川談志の言葉です。


このゴールデンウィークは

ドクスメライブをドカン!とやるので、

気力を上げ上げにするために是非参加してみてくれ!