☆心の恵み通信ヽ(^^) -6ページ目

◆朝~午前中に【幸運思考習慣体操】、しよう!9

~今日の一日が、より面白くなりますように~



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


「単純に今日一日をどうすれば面白く過ごせるか?

どうすれば楽しく過ごせるか?

と、考えてみる。

しょーもない事でいいので、色々と考えてみて出来る事を実行してみる。


すると、単純に行動するよりも楽しく行動できて、結果的に質が上がったりします」


ということで!昨日は、朝からマラソンボランティアに息子と参加させて頂きました。大勢の人の和の中にはいるって、じつはとても苦手意識のある自分。だからこそ敢えてというのもあって、貢献したいとかではなく、自分が明るく楽しく行動できるかな?お試しさせてもらおうというのがありました。お父さんと二人の小学生親子さんと一緒のテーブルでランナーへの給水作業だったのですが、本当に楽しく和気あいあいと気持ちよくやれたことが感謝でした。自分がいい状態であることは本当に嬉しい体験をさせてもらえるんだと実感しました。。
だからこそ!休む力を意識して自分流メンテナンス大事にしよう。
自分いい状態創りは十人十色…自分オリジナルがいい。


以前より朝!ラジオ体操と散歩もしていますが、楽しい面白い1日をイメージする思考習慣体操も、当たり前にしていけたらと、改めて思いました。そのために、意識的におこなってみる練習繰り返す3月☆



◆朝~午前中に【幸運思考習慣体操】、しよう!9



おはようございます。
人生の模様替えでおなじみの伊藤勇司さんが【幸運思考習慣体操】シェアされていました。



面白そう~すごくない自分にも、気軽に考えられそうな、なんとなく過ごしてしまいそうな1日に、「自分が楽しくなっちゃう」キッカケに。

たとえば、気が重い予定があったり、難しいことに直面したとしても、思考体操でいかに面白く楽しくなるか?と捉え思考してみる、色んな角度から視点で思考してみるというのは、とても気分も明るくしてくれる、やる気になりそう!

もともとはネガティブな自分…ひとりで思うには慣れてなかったり、斬新?だからなかなか思考しにくかったのですが、
練習すれば思考も習慣になる!なるのでは!?


私も楽しい面白いという観点から思考する癖をつけていきたいから本当に。せっかく自分自身、個人的なキッカケ、スイッチにとアプローチしてくれたのだから、ただ見過ごすのは、も、もったいないじゃないかっ!?
すごくないまま、あらゆる自分の思考、アイデア、工夫する力を引き出していく思考体操練習、試してみる価値はあると思います。


朝や、午前中、今日1日にどんなイメージを描いてから過ごしていくのかは、とても自分の行動力に影響があると思います、初めは意識的におこなうことから始めます

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆【幸運思考習慣体操】


やり方は簡単で、
一つの物事をあらゆる角度から考察するということ。


その中で一つのルールとして

【面白いか・楽しいか】

という基準で考察していく。


どうすれば、もっと面白くなるか?

どうすれば、もっと楽しくなるのか?
と、考えていくのです




先の心配をしすぎる、失敗、悪い予想をついついしてしまいがち、緊張感や焦りで思ったように行動できなかった経験があり、行動する勇気がだしにくかったり、シンプルに片付け苦手なこと悩んでしまう~ような人に(あ、すごくない自分のことですが(笑))お勧め☆
たとえ私、一人でも続けみよう~






今日は仕事、それまでに簡単なことこそ、丁寧に!を意識して疲れて帰宅した後の自分を楽に家族とも和やかコミュニケーションできるように、小さなささいなことをやっていけたらと思います

言葉のエネルギーを感じて、よいエネルギーを自分も発して、元気、明るい、笑顔の1日になります☆





◆朝~午前中に【幸運思考習慣体操】、しよう!8

~今日の一日が、より面白くなりますように~



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


「単純に今日一日をどうすれば面白く過ごせるか?

どうすれば楽しく過ごせるか?

と、考えてみる。

しょーもない事でいいので、色々と考えてみて出来る事を実行してみる。


すると、単純に行動するよりも楽しく行動できて、結果的に質が上がったりします」


ということで!昨日は、笑顔、元気で明るい自分。仕事も気持ちよくやれて。なんと、帰ってからうたたね…してしまい優しい家族がそのままにしてくれたので夜中に目覚めお風呂にはいり、また寝るような私でした。そうなること最近よくあるので仕事前にごはんつくったり、家事をすこし前倒しするといいね!とダメダメな自分…と思いかけたけど前向きに考えられたことが嬉しかったです。
休む力を意識して自分流メンテナンス大事にしよう。
自分いい状態創りは十人十色…自分オリジナルがいい。


以前より朝!ラジオ体操と散歩もしていますが、楽しい面白い1日をイメージする思考習慣体操も、当たり前にしていけたらと、改めて思いました。そのために、意識的におこなってみる練習繰り返す3月☆



◆朝~午前中に【幸運思考習慣体操】、しよう!8



おはようございます。
人生の模様替えでおなじみの伊藤勇司さんが【幸運思考習慣体操】シェアされていました。



面白そう~すごくない自分にも、気軽に考えられそうな、なんとなく過ごしてしまいそうな1日に、「自分が楽しくなっちゃう」キッカケに。

たとえば、気が重い予定があったり、難しいことに直面したとしても、思考体操でいかに面白く楽しくなるか?と捉え思考してみる、色んな角度から視点で思考してみるというのは、とても気分も明るくしてくれる、やる気になりそう!

もともとはネガティブな自分…ひとりで思うには慣れてなかったり、斬新?だからなかなか思考しにくかったのですが、
練習すれば思考も習慣になる!なるのでは!?


私も楽しい面白いという観点から思考する癖をつけていきたいから本当に。せっかく自分自身、個人的なキッカケ、スイッチにとアプローチしてくれたのだから、ただ見過ごすのは、も、もったいないじゃないかっ!?
すごくないまま、あらゆる自分の思考、アイデア、工夫する力を引き出していく思考体操練習、試してみる価値はあると思います。


朝や、午前中、今日1日にどんなイメージを描いてから過ごしていくのかは、とても自分の行動力に影響があると思います、初めは意識的におこなうことから始めます

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆【幸運思考習慣体操】


やり方は簡単で、
一つの物事をあらゆる角度から考察するということ。


その中で一つのルールとして

【面白いか・楽しいか】

という基準で考察していく。


どうすれば、もっと面白くなるか?

どうすれば、もっと楽しくなるのか?
と、考えていくのです




先の心配をしすぎる、失敗、悪い予想をついついしてしまいがち、緊張感や焦りで思ったように行動できなかった経験があり、行動する勇気がだしにくかったり、シンプルに片付け苦手なこと悩んでしまう~ような人に(あ、すごくない自分のことですが(笑))お勧め☆
たとえ私、一人でも続けみよう~






今日午前中は、楽しみなプチヨガ教室。ざっくばらんで和やかなふいんきなのが何より嬉しいのです。ぷち家事も、やれることは時間までにやりきって。後ろ髪引かれる思いなく、思い切り楽しもう。
夜、娘にも体によいからヨガ習ったことを教えたいから、その前提で臨む気持ちを持ちます。

明るい前向きな言葉のエネルギーを実感してみようの1日に☆





「時にユーモアを交えて 真剣な事を砕いてみるのは 思っている以上に現状打破の鍵となります」

>自分で例えてみれば
コンプレックスにしてきた背が高い自分……最高!かっこいい!とイメージ

お金ないから、どうしたら出来るか?あの手この手調べたりあたって砕けろ的な勇気も湧いたり、
タダで価値を生み出すアイデアが
湧き上がりまくってしまう!

自信がないからこそ一発逆転は狙わないから、一見意味がないよな小さなことこそを続けていきたい続けていこうと努力する。人が目を向けないよな小さなことにでも、喜びを感じられたりする!


あ、おー(・∀・)
すごくないのに素晴らしい…続きが書けました(笑)

気分が落ち込むとか気分が悪い…などなどのときは、必ず!人ではなく、自分である…自分の物事の捉え方を、1日何回か確認、点検してみる…習慣にするといいなって意識しています。


*………伊藤勇司さんのメルマガより抜粋転載……………………………………****

マイナスをプラスに変える為には

【マイナスを排除する】

のではなく、

【マイナスを一旦受け入れる】

ことが大切です。


これが

【努力しない】

という原理にも繋がります。


痩せたいと思うなら

【太っている自分】

を、まず受け入れる。


お金持ちになりたいなら

【貧乏な自分】

を、受け入れる。


自信を持ちたいなら

【自信がない自分】

を、受け入れる。


物事は受け入れた瞬間に
不思議と前に進むようになります。


太っている自分最高!

お金ないから
タダで価値を生み出すアイデアが
湧き上がりまくってしまう!

自信がないからこそ
堅実に進める力が養われる!


と、現状を受け入れて
ちょっとした解釈を変えるだけでも

同じ物事に対しての
感じ方が変わるものです^^


受け入れて
捉え方が変わると
現実も変わり始める。


時にユーモアを交えて
真剣な事を砕いてみるのは
思っている以上に現状打破の鍵となります^^


◆ 今日のココロの片付けのポイント

マイナスを 大切に受け止めてみよう