件名の通りです。結局縄文の古代から太陽石がアステカの様に日本にも有ったのはまず間違いないですね。

その肝心の太陽石ですが、アステカのは現存しますが、日本のは意図的に破壊されてしまったので現存しません。現存しないので姿を確認することは非常に困難だろうと思ったのですが、何と昨日のうちに見つけてしまいました。

 

古代のアステカでも攻め込んが他の国から破壊されようとした経緯が有ります。そう、破壊をしたいと相手が思う事も共通して共通してるのです。どうみても太陽石が『力を持つもの』だと見てもおかしな考えでもないでしょう。

事実日本の鏡石には不思議な伝説が有ります。

 

私が調べたところそれは夜光石と書いてありました。祭祀場には巨石が有るのですが、それをはめると鏡石に反射して光るという言い伝えが残っているという事なのです。

まず、その鏡石はどういう状態で置かれていたのか?そして、どんな姿をしていたのか?きになりませんか?

 

実は、どの様に置いてあったか?私は分かってしまったんですが・・・・

それを次回に書いて行きたいと思います。

 

 

つづく