払い済み  というもの | 保険 | とっても素敵なホケンのはなし -- ehoken (保険のチカラでできること)

とっても素敵なホケンのはなし -- ehoken (保険のチカラでできること)

ホケンには不思議な力があります。困った人を救えます。不幸な人を幸せにできます。でも残念なことに、困ってからでは救えません。だから不幸の萌芽の噴く前に摘んでおくのです。芽を摘めばとても安心できます。。。それが、ホケンのチカラです。

都内は、車通りのある道は、ほとんど雪がなくなったのに、住宅地は、まだ少し残ってたりして、すべらないように車のわだち部分をたどるように歩くのは、ちょっと苦労。

今日は、そんな道を1時間近くあるいたehokenです。

で、わざわざたどり着いた駅では、、、電車が運転見合わせ、、、。

がっかりしてるehokenです。

$貯め上手 ・ 払い下手 なりたいな   --   ehoken

今回は保険の話。

みなさんは、「払済保険」とか、「払い済み」ってご存知ですか?

私も、この業界に入る前は全く知りませんでした。

一度、自分の保険を、これにしてもらったとき、「払い済み」という言葉が覚えられず、
電話で、保険会社に言う必要があり、紙に書いてもらって、あとで自分で振り仮名をふったおぼえがあります。

「払い済み」とは、保険料を払うのは止めてしまうけど、これまでに払った保険料で保障をある程度残すこと。。。

この文章だけで分かります?わかんないですよね、、、

「保険料を払うのを止めるなら、解約するってことでしょ?」と言われそうです。

--- 違うんです。

解約すると、場合によっては、お金が戻ってくることがあるでしょう。それに、それ以降の保障はなくなってしまうでしょう。

払い済みにすると、保障は残るんです。

具体的に説明しましょう。

たとえば1000万円の養老保険。

50才で契約、マンキは60才とします。

54才とか57才とか、60才までに亡くなると、1000万円受け取れます。

また、60才までに亡くならなくても、60才の時点で1000万円受け取れます。

--------------------

ところで、これを「払い済み」にすると、、、

たとえば、55才で払い済みにします。

大体ですが500万~600万円程度の保険になります。

払い済みにした以降、保険料は一切かかりません。

マンキになると500万~600万円を受け取れます。

---------------------

これが「払い済み」ということです。

なんだか、よくないですか?

すでに経過した5年間(50才~55才)は、フルに保障されてたわけです(結果、使わなかったが、、、)。

保険料は5年だけ、半分だけしか払いません。しかも、今後は払う必要ありません。

それなのに、これからの5年間(56才~60才)も保障されます(保障額は半分ですが)。

保障の大きさは元の3/4で、保険料は1/2、といったイメージ。











保障 あり : 保険料 必要(済)保障 なし : 保険料 不要
保障 あり : 保険料 必要(済)保障 あり : 保険料 不要
↑50才          55才↑60才↑



普通は、死亡保険で、この払い済みができるのですが、

実は、某会社の医療保険でも、この払い済みがきるのです。。。

------------------------

現在払っている医療保険を払い済みにして、不足分だけを新しい保険に変えると

大幅な保険料の節約ができるのです!

かなりな裏技で、、、私の周りのコンサルタントで、

これを知っている人はいませんでした。

ご興味ある方は、お気軽にご連絡を!