伽藍の堂 -3ページ目

伽藍の堂

ぽっかり空いた心のすき間を満たすために

サー・アントニオ・パッパーノ指揮ロイヤル・オペラハウス・コヴェントガーデンのワーグナーのリング。今日は《ジークフリート》を聴く。オンデマンドでね。六時間…
http://www.bbc.co.uk/programmes/b01ngnfm
ドルトムントがレアルに!
こういうことは言いたくないけど、香川はもう一シーズンくらいドルトムントでCLを戦ってもよかったかも。シャルケもアーセナルに勝ったし、健全経営のブンデスリーガが強くなるのは素晴らしいことですよ。不健全経営者の言うことじゃないけどねw
ツィッターの膨大なつぶやきの流れを眺めて、思うたよ。

BBCのオンデマンドでヴェルディのオテロを聴いているが、なかなかときめかないのだよ。ロンドン・リングも一応聴いているが、高いテンションについていけないのだよ。

最近楽しめたのは、サローネンのトリスタン全曲かな。

失語症のリハビリに無駄に書いてみる。
わが主イエスの下へと巡礼に出よう
主こそ、われら巡礼の希望の星
清純な処女マリア様に称えあれ!
われらの巡礼行をお守りください
この背には、罪の重荷がのしかかり
もはやこれ以上は耐えられない
だから憩いも安らぎも求めずに
自ら辛苦の道を選び取ろう
恩寵の脹れの日に
謙虚にわが罪を償おう
信仰に忠実な者を祝福し
ざんげと悔い改めにより、救済したまえ!

タンホイザー(ワーグナー)
明けましておめでとうございます(^O^)/

私?いきてますよ~

富めるときも、貧しきときも、元気です。

今年も、できることをひとつひとつやろう

うんうん、おもしろくなるぞ~

ということで、皆様もよいお年をおおくりください('-^*)/
時節に乗れない、反応の遅いコクトーです。

録画していたパフュのドーム公演、半分観ました。

ずっと追っかけている界隈の方には自明のことなのでしょうが、

たま~に観る僕には驚きの事実を再認識しました。

それは、三人とも大人の女性だよ!ということです。

僕がこう書くとどこかイヤラしい響きがしますかね?

すみません、それも込み、です。

好みはあるでしょうが、三人それぞれ犯罪的に美しいところがある。

もう「三人あわせて、Perfumeで~す(^O^)/」

には無理があると思いました。

本人の気持ち、ファンの気持ち、そういうものに関係なく

もうアイドル卒業をしなくてはならない

ドーム公演、大人の女性がアイドルしているギャップに耐えたれずに

僕は録画再生を止めました。

今日久々にYoutubeでいろいろ観て

改めて、き、き、きれいだ…

とため息が出た。

まだまだ大好きなので、11年目を変容に心を踊らせながら

かしゆかの誕生日をひとりでお祝いしたいと思います。

マル
自分の人生に疑問をもつ、いや~な日だ。おやすみ