病院にいってきました。


いつもの大学病院ではなく、甲状腺の病院です。

先日、大学病院にいったときに
先生から甲状腺腫れてない?気になるなー。
と言われ。

実は会社の健康診断のたびにも医師に指摘されてました。
1年ほど前に、一度検査してみましょう。
ということで、会社で血液検査を実施。
→数値に異常なし
ということで、もともと喉の付近が出ているだけで
甲状腺異常はないという診断。

で、ずっと気にしていなかったわけです。


最近になって、体外受精について色々調べているうちに、
普通に生活するうえでの正常値と
妊娠を望む上での、望ましい値が違うということを知りました。
(もちろん妊娠希望の方が幅が狭い)


もしやこれが原因か!?

言われてみると最近腫れが大きくなった気がするような。。。

ここ一ヶ月の喉の不調もこれか!?
確かに最近、息切れがひどいんだよなー。
疲れやすくて体力ないし。

と気になって仕方なくなったので先日病院にいくことにしました。

甲状腺といえばここ!というような大きな病院。
紹介状も必要なく予約もなしでよいという良心さ。しかも土曜もやってる。

調べてみると、診察開始は9時で受付開始は8時だけど、6時から仮受付すると。

すごーーーーー(;゜0゜)


私は午後から行きました。
思いのほか待ち時間は短くて1時間ほど。
まずは、医師から問診。
そこで不妊治療中と話す。
会社での血液検査では異常なかったという話も。

やはり妊娠に望ましい値と正常値は異なると言われる。

血液検査とエコーできちんと調べてみましょう。ということに。

初診の場合?は当日に結果が出ないようなので、翌日以降に来るようにとのこと。


なかなか混んでますが待ち時間も外出できるし、立地もいいので時間は潰しやすくてよかったです。