入居前にステキなランドリーバスケットが欲しいなーと妄想してました。
そのときの記事 → 





結果、このようになりました。


{9CD4AAC6-894B-452A-B70F-8C43CCAC2248:01}
ランドリーボックスはリネン庫の中にいれることに!!

そうなのですよ。
ざえもんくんの言う通り、我が家のサニタリースペースにランドリーバスケットを置くスペースなどない

そして、リネン庫はかなり余裕はある

というわけで、隠す収納となりました。


リネン庫は上下で扉が分かれているので、
下の段をランドリーバスケット置き場に。

二つありますが、
手前のブラウンが服の洗濯するもの。
奥の水色がタオル類の洗濯するもの。
という分類です。

我が家では、タオル類とその他で分けて洗濯するのでこうなりました。

ちなみに、バスタオルは使用後はタオルバーにかけて乾かしてからランドリーボックスにいれています。
カビとかこわい


この20Lサイズのボックスが二つぴったり入りました
色は、ブラウンを先に買っていてサイズがいいのでもう一つ追加。というときに
ホワイトにしようかと思ったけど、ライトブルーにしてみようと思い立ったのが運の尽き。
想定外に明るい水色で、届いた時はがびーん
と凹みました。。。


色は残念ですがサイズはぴったりなので気持ち良いです
投げ込みやすいように上の段までかなり余裕をもたせています。

その上のカゴにはバスタオルが入っています。

服脱いで、ランドリーボックスにいれるタイミングでバスタオルを取り出せば良いのでこの配置。

我が家はもともと週末にまとめて洗濯なので、容量の関係でタオル類と洋服類で2回に分けて洗濯をしています。
新居に来て、ランドリーボックスを二つにしたので分別の手間が省けて時短になりました
天気が悪いときは、タオルだけ乾燥までやるのでこの分別だとすごく楽です。

普段は洗濯物が見えないからスッキリで見栄えが良いので気に入ってます

入居前に色々考えたけど、住んでみて考え変わった点もいくつかありました。

やはり住んでみないとわからんですねー。


こちらのボックスを購入しました。↓





にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村