チョコレート嚢腫の手術は、複腔鏡手術でした。

チョコが小さい方なんかは、日帰り手術ができる病院もあります。

私は、二回目の手術で癒着が懸念される。
チョコが5センチ。
ということで、5日間の入院となりました。
日帰りのところには断られました汗


気になる費用は。
33万円でした。

今回はセレブ病院のステキな個室となりましたので
そのうち、差額ベッド代分が14.5万円です。

差額ベッド代なしであれば、19万くらいですむみたい。
(以前の手術のときの金額を全く覚えていない。。。)


保険適用分は、高額療養費制度という国の制度がありますが、それよりも会社員の場合は各会社ごと?に月の最大医療費負担額の上限が低いです。
名前なんていうのかは分かりません。

うちの会社はその金額が25000円。この金額を超えた分は後で返ってきます。

それから、会社の制度で差額ベッド代補助があります。(上限はあるので全額カバーはされない)

そんなわけで、入院して手術をしたって、個室で入院生活を送らなければ
25000円(月をまたいで入院してしまった場合は50000円)払えばよいのです。

差額ベッド補助もあるから、安い個室ならほぼ変わらない自己負担額となるし。
こう考えると、医療保険って預金が多少あれば入る必要ないんだなと思う。

私は、前の手術で入院するまでこんな制度を全く知らず、入社したての頃に医療保険に加入していました。
月に1000円くらいのやっすい掛け捨てのやつ。
それと会社ではいったやつのと合わせて二つ加入しています。

そこから
手術の分の保険 10万円
入院日額 5000円と5000円(共済のほう)
が給付される。

なので結局トータルだと自己負担はなしになりそうです。


入院期間は5日間ですが、自宅療養を1週間といわれるので結局二週間会社は休むことになりました。

有休余ってるからいいけど、今後のためにとっておきたいのに長期で休まなくてはならないところが辛いところ。


ホテルライクな個室で自由気ままに過ごせてとっても快適な入院生活だったので、いつか出産でもあの病院にと思ってしまいました好