ためていた過去の記録。

5w0d- 5w3d
●下腹部(卵巣?)がチクチクする。左のことが多いけど右のときもあって規則性なし。
●お腹がすいてしかたがない。常に空腹をかんじる。夜ご飯をたべると逆に満腹でアップアップ


5w4d-6d
●常に気持ち悪い。胃がムカムカしたかんじ。お腹がすいてるのかいっぱいなのかよくわからない。
●ソース系のものが食べたくなる
●匂いに敏感になる。食事中や匂いをかきだときに一瞬、うっとなるがこられられる。
→会社へは電車通勤なので万が一のためにエチケット袋を持ち歩く。
●リンゴがおいしい
●ある日は、仕事中からミートソースのスパゲッティが食べたくなり帰宅後、初めて作ってみた。
野菜をオリーブオイルで煮込んで、お肉は赤ワインで煮込んでトマトと合体させるとプロっぽい味で非常に美味です!
これを得意料理にしようかと思ったほどキラキラ


気持ち悪い。
やばい。
と思っても、気持ち悪さ解消できるという手のつぼ、内関をおすことでなんとかおさえこめた。

このまま私のつわりは終わるのではないかキラキラ
と思っていた時期。

今となってはあなどりすぎ!!
としかいいようがない汗


☆☆☆☆

熊本の地震、いつ落ち着くのでしょう。。
自分が妊婦という立場になったことで、同じようにつわりで辛い思いしている被災者の方々、乳幼児を連れているお母様方のことがとても気にかかる。
本当に大変だろうなと胸が痛みます。

体が食べられるものを制限してるのに望みのものは中々手に入らないですよね。
お手洗いも落ち着けないだろうし。


民間業者も利用し始めたとニュースで見たけど早く物流がうまく回りますように!


311の地震をへても災害時の対策、課題がたくさんですね。
もっと効率良く物資を輸送できないものか。
スマホは使えてるわけだし何か上手い手はないのかな。

個人レベルで物資を送っても逆に仕事を増やして迷惑なだけという記事も見かけるし、自己満足じゃない何か役に立つことがができればと思っています。

まずは寄付。
それから経済回すためにいつも通り消費する。
そして、まだまだこんなことを言ったら不謹慎な時期かもしれないけれど落ち着いたら大分、熊本旅行へ行って復興の後押しができればと思います。