初節句のお祝い、無事に終了しましたてへぺろうさぎ

メニューやカトラリーなど構想を練りはじめたのが年明け。
前日から料理の仕込みに追われ続け。

にもかかわらず、ざえもん君が飲み会などとぬかし。
帰る時間聞いたら日付変わる前にはカナヘイきらきら
などとのたまう。

腱鞘炎だといってるのに沐浴し、夜中まで料理の仕込みと姫様のお世話。
夕食を取る時間もなく、15分とゆっくり座る時間もなくて泣きそう(いやしくしく泣いたけど笑
でした。
その分、当日はすごくがんばってくれ。
手まりの作成、お寿司ケーキの作成など成形は私監督のもとせっせと手を動かしてくれましたカナヘイきらきら
感謝感謝。ありがたい。


それでも開始予定の5時には間に合わず、ママさんずに盛り付けやテーブルセッティングを手伝ってもらい、パパさんズはその間姫様を見てもらいで、なんとか初節句のお祝い開始カナヘイきらきら


ロゼの泡で乾杯カナヘイハート


桃の節句なので、桃色とピンク、白、黄緑の菱餅トリコロールカラー、春だし桜を意識してメニューに盛り込みましたカナヘイハート

メニューは。
葉っぱお寿司ケーキ(五目ちらしの上に錦糸卵、いくら、えび、絹さやトッピング)
葉っぱ蛤のお吸い物(蛤、結び三つ葉、お麩)
葉っぱ手まりポテサラ、カボチャサラダ
葉っぱ筑前煮
葉っぱ菜の花のおひたし
葉っぱローストビーフ
葉っぱタコと豆のサラダ
葉っぱピンチョス
葉っぱ三色鶏団子(ピンクはニンジンと紅しょうがで塩味、白は蓮根と白ネギでしょうが風味、緑はほうれん草と青のりで醤油で下味
)

あとは写真にはないけど
途中で温かいメニューということで
葉っぱ海老トースト
葉っぱぎゅうぎゅう焼き

デザートに
葉っぱケーキ
葉っぱひなあられ


今回、初めて飾り切りやりました。
蓮根、手で花にするの大変。
ハートの型抜き買おう。
ねじり梅は楽しい。





手鞠ポテサラ誉められたキラキラ
ピンチョス、特に桜のはんぺんチーズの可愛さ大好評。売れるとお墨付きいただく。
ネットにレシピアップしてくれた方ありがとうございます。



ケーキはアンリのショートケーキを母が買ってきてくれましたキャハハ


思ってた以上に大変で疲れたけどとっても喜んでもらえて、労ってもらって疲れも吹っ飛びました。


やはり乳飲み子かかえながら凝ったことすんの大変だー。
飲み会メニューのホムパとは訳が違うぜ。。。

でもメニュー考えたり楽しかったなぁラブ
この日のために気合いいれてたので燃え尽き感が笑


何はともあれ、ここまで大きな問題なく健やかに成長してくれたことに感謝。
来年のひな祭りまでにはどれだけ成長しているんだろうキラキラ