こんばんは葉っぱ

昨日の夜は、やはり2時、そしてなぜかの5時起床滝汗

今日はざえもんくんが飲み会なので、娘よ会えないことを悟ったかビックリ

6時過ぎに出ていくざえもんくんといちゃいちゃタイムを満喫した様子でした。

 

さぁ今日はどうなるかな??

 

赤リンゴ赤リンゴ赤リンゴ赤リンゴ赤リンゴ赤リンゴ

娘の成長に合わせて毎月1つ購入することにしたおもちゃの記録。

 

生後7ヶ月で購入したもの。

 
西松屋のあそぼっくす。

 

ちょうど歯車系のおもちゃが欲しいなぁと思っていて、

もともとはこちらを買おうか検討していました。

 

 

 

そんなときにブロ友さんのyu*さんがあそぼっくすを紹介されていて。

歯車もあるし、こっちのが長く遊べそう。うちも欲しい!!

と思ってどこで買ったのかを教えてもらいその日のうちに買いにいきました笑

(yu*さん、その節はありがとうございましたLOVE

 

こういうおもちゃではよくある組み合わせで

側面が、歯車、時計、迷路、型はめ

それから、ループコースターがついてます。

 

手先の器用さ、指先の力を鍛えるのによさそうな組み合わせキラキラ

 

西松屋のは他のメーカーのものと比べると半分くらいのサイズでコンパクト。

そしてとリーズナブルきらきら!!

 

もし娘が食いつかなくても痛くない価格だし、

大きいものだと場所をとって邪魔かなと思ってこちらにしてみました。

木でできているし、色味もビビッドじゃなくてかわいい。

 

結果。

娘のくいつきよしキラキラキラキラ

 

やっぱり最初は歯車が好きで。

親がクルクル回してると、近づいてきて自分も触る。

といったかんじ。

 

結構最初のほうから、上手に回せてました。

 

 

 

ループコースターはループをなめてた笑

使い方違うが、気に入ったのならヨシ笑

 

つかまり立ちが自由自在に出来るようになってからは

オットマンの上においてあげると、つかまり立ちしながら歯車クルクル回したり、ループコースターの玉をいじってます。

 

 

立つのに飽きると自分でボックスをおろしてうつ伏せや座った状態でいじっている。。。

そして、ボックスの端に立とうとしたりも汗②汗②

←危ないからそれはやめて

 

迷路もこんなかんじで遊んでます。

音流れます!DWEのCDかかってます。

 

親指と人差し指でつまんでるキラキラ

 

時計は、針の部分が硬くて回しづらいのだけど

最近回せるようになりました。

 

サイズが小ぶりなので型はめだけは、誤飲の可能性あり?と思って型をしまいこんでいてまだ使ってません。

 

こちらのおもちゃ、先日お友達が子連れで遊びに来てくれたのですが

3歳の女の子がループコースターを使ってしばらく遊んでいました。

結構長いこと遊んでくれそうだ葉っぱ

このおもちゃ、対象年齢3歳以上となってます。

個人的には型はめ以外は問題ないと思って使ってますが自己責任で。

 

ちなみに無類の箱好きの娘さんは、

いまだに空き箱もお気に入りで、持ち運んだりなめなめしたりして存分に楽しんでいます笑

 

おすすめです好