この頃、お歌を歌うのが大好きな娘。

 
しょっちゅう色んな歌を歌っています。
日本語の歌のこともあるし 
DWEの歌のこともある。
 
何かを見つけたりするとそこから連動して歌を歌う流れのようで。
 
実物でも絵本でも同じで
どんぐりを見つければ、どんぐりころころ。 
カバを見つければ、ヒッポ、ヒッポというような感じ。
 
そんな中、初めてDWE以外の英語の歌を歌い始めました。
 
The finger family song
 
かなり気に入ってるようで
保育園でも歌ってるらしく。
 
保育園の先生に
英語の歌うたってますよね?
と初めて言われました。
ちゃんと何の歌を歌っているのかも分かってもらえたようで。
(特に英語とかはやらない保育園なのだがたまたまこの歌を先生がご存知だった)
 
担任の先生がめちゃくちゃ誉めてくださったみたい。
娘も、○○先生と歌ったー
と喜んでいた。
 
今日は近所のスーパーでレジ待ちの時に大きな声で歌われて恥ずかしかった。。
しかも歌詞が間違っている笑
 
Daddy  finger daddy finger  
Where are you?
Here I am  Here I am 
How do you do?
なのだけど
Where are you?のとこもHow do you do?というのよね。
 
この歌、youtubeのトーマスの動画で覚えたみたいです。

 

 

我が家、歯磨きのときに動画を見せていて(これでやっと仕上げ磨きをやれるようになった)そのあとすぐにお風呂なのだけど。
私がお風呂に入り娘を呼ぶまでは、you tubeタイムになっています。
 
すっかり手慣れた様子でスマホをいじっていて
この10分くらいの間に、色々見てるようなのだけど
Fingers songは確かによく見てた。
子どもの記憶力すごい。
 
英語の進捗はというと数も数えることが増えてきた。
1-10までone、twoと数えられるように。
意味も分かっているみたいで数えるようにいう。
発音も唇かむとか舌を歯で挟むとかできてないのにそれっぽい音が出ていて子どもはさすがだなーと思いました。
 
動画を撮っておきたいのに中々上手くいかない。。