もうすぐ2才3ヶ月に突入しますが思い立ったときに記録記録。

 
まず節分。
毎年豆は用意するのにグダグダだった我が家。
今年は楽しめましたキラキラ
 
 
娘は保育園でもやったようで、鬼が登場すると先生にしがみついて大泣きだったらしく。。。
そんなか弱い一面もあるのねと驚き笑
 
相当怖かったみたいで、
おうちにも鬼さん来るかも?というと
私にしがみつき、いない!!こない!!
と頑なに否定してました笑
 
実際、パパが鬼のお面をつけて登場すると、
パパと分かってる。けど鬼のお面は怖い。みたいなニヤニヤと恐怖が同居する複雑な表情をしていました。
 
 
 
保育園で使った豆をいれる箱がお気に入りで、首から下げたまま帰宅。
←ちなみに裏の黄色と黒の部分は鬼のパンツらしい。
 
その後、豆をいれてとせがまれ。
ここのところ連日二人で
鬼は外ー福は内ーをして遊んでます。
ちなみに夫に似たのか福豆好きで、おいしいねーと言いながらポリポリ食べます。
 
 
 
そんな2才2ヶ月児。
 
タルトとにかくよくしゃべる。
保育園でもずっと喋っているらしい。
 
パパ見てー。これ姫ちゃん作ったのー。とか
姫ちゃんとママとパパ、皆で公園いったねー。
 
保育園の先生の真似をよくしていて、
今日は○○をします。みんな、うんたらこんたらー。とかいって指示をしてくる。
 
 
タルトお歌好き
糸まき、鬼のパンツ、さんぽがこの頃のベスト3
。あと節分の歌?豆まき?も好き。
歌詞と音程も正しく歌える頻度が高くなっている。
トイピアノを弾きながら保育園の朝の会の歌を弾き語りしたりも。
←保育参観のときは参加する気なしという感じでぼーっと聞き流していたのでここ最近で一番成長を感じた
 
タルト見立て遊び?をする
食べ物をパクパク、ママどーぞ、ダッフィーさん、どうぞー。
を実像はなくてそこにあるかのように手で取ったふりをして遊ぶ。
 
タルト突如踊る
音楽がかかると踊らずにはいられないよう笑
 
タルト自分の希望が通らないと大声を出して猛抗議
それでも通らないとモノを投げる。。
そして脱走。
 
タルトごめんなさいがやっと言えるように。。
これまで悪いこととは分かっていても目を合わさず頑なに謝罪しなかった強情娘でした。。
ありがとうはまだまだ。
こちらが促さないと言わないショボーン
 
タルトオムツ換えをやたら嫌がる。
おしっこだと変えなくていいと言い張る。。
うんちのときはすぐに報告して交換して欲しがる。
 
タルトトーマスブーム
ハッピーセットのトーマスの電車を買ってあげたら大喜び。
おやつに食べる卵ボーロもトーマスを指定。
トーマスよりもパーシーがみためてきに好きなよう。
 
タルトライドカウを姫ちゃんのバイクと言い張り部屋内を移動
ブーンブーン自分でいっている笑
 
タルト自転車の後ろのチャイルドシートがお気に入り
最近前乗せがキツいからか嫌がるようになり、後ろシートに買い換え。
ノリノリで乗るようになったキラキラかっこいいねーとご満悦
 
 
タルト週末のパンケーキ作りのお手伝いを楽しみにしている
小麦粉をボールにいれて
卵をいれて
牛乳いれて
まぜる工程を一緒にやるのだが、
朝食で食べるときにパパに、
姫ちゃんが作ったパンケーキおいしいねー!!と何度も主張する笑
 
タルト食事を私に食べさせたい
私のスプーンで私の食事をすくって、どーぞと食べさせるのをやりたがる。
 
タルト赤ちゃんごっこがブーム
赤ちゃんやる!と言って横抱きを要求。
座って横抱きしながらよしよししてあげるとたまらなく幸せそうな顔をしている。
 
タルトインフルエンザ罹患以来ママがいないとダメ
復帰後、1週間くらい毎日保育園でもママ、ママ言って泣いていたらしいガーン
特に同じベッドに私がいないのが不安なようで夜中に目を覚ましてママを探し、だっこを要求する。
赤ちゃんごっこといいここまで甘えたがるのがなぜなのだろうと思いつつ。
しょっちゅう、ぎゅうぎゅうして愛の言葉を囁きあってるのにまだ足りないのかビックリ
 
今、「2才 甘える」でググったら
自立と甘えを繰り返して子供の心は成長するとあり。
 
確かに一時期何でも自分でやりたがったのに
今は着替えもごはんもママにやって欲しがるし、今までやって来たこともやたら親にやってもらいたがる。
そういうターンだったのか!!
 
私、甘いよなーと思いながら
基本的に要求を受け入れていて。
(とはいえ、悪いことをしたときは注意はしますが)
だからうちの娘は自己主張強すぎのワガママ娘なのかなーと思ったりしていたのだけど、3歳までは甘やかして自己肯定感を高めるってかいてあったのでいいのかな。
 
ただ、甘やかすと甘えさせるは別だとあり。
そこは混同しないようにしないといけない。
 
話がそれましたが、
あとは空前の変顔ブーム到来中。
変な顔といって、手で顔を押し潰したりして楽しそうです。
 
それから、この頃
寝ているときも寝言で、ママ!ママー!!と言っていることが多く、夢の中でも不安なのかーひゃ~・・・と思っていたけど、
昨日の夜は寝言で大笑いしていて何だか嬉しくなりました。
 
あと、お風呂で手すりにつかまって浮くのがブーム。
特に教えていないので鉄棒でぶらぶらするのが好きなのでその延長でやってみたら浮いてはまったのかな?
毎日見ていると、スイミング習いに行く??
と思うのだけど、手頃な教室が近くになく。
既に土曜はリトミックがあるし、週1で通うほどスイミングに力をいれる気持ちと余力がなく。
月二回とか緩い感じでやってくれるとこ都内にないのかしら。。。
スイミングスクールも特に未就学児なぞ泳法マスターというわけでもないのだろうし特に土日のクラスはチケット制か月二回からとかにしたほうが需要あって儲かると思いますよー。
 
2才3ヵ月も楽しみですキラキラ