つわりだなんだと手を出すのが遅れに遅れてまだ第1グレードの始めの方の我が家。。。

 
久しぶりにやってみたら、塗り絵がうまくなってる!!
1-3は数えないで瞬殺できてる!
とか成長を感じつつ。
 
やりそびれていた点描写。
昨日、初めて取り組んだのですが
全く出来ない。
 
割とワークの類は自信満々に取り組むのですが、あきらかに頭が混乱していて自信喪失モードに。
 
左の絵をみて右で真似するの意味が分からないみたいで、足りないところを補う?みたくしようとしだす。
 
私もどう教えたらいいのか分からずフリーズ。
何が分からないのか分からない。
 
左から何番目の点から線とかの教え方じゃないよね、これ。
見て直感的?にやるやつよね。
 
で、そそくさと終了して、どれが1とかのプリントに差し替え。
 
 
母はあわてて夜中にググる。
そして、ピグマリオンの点描写、いきなり5✕5なのだけど。
これ、ハードすぎることが判明。
 
初心者むけのワークは3×3とかからやるみたい。
 
今日は私のお手製プリントで
2×2でやってみようと思います。
 
 
 
で、次からはアマゾンで頼んだこちら。
ここまで出来てから、ピグマリオンの点描写に戻ろうかなーと考え中。
 
 
 
しかし、うちの娘、鉛筆の持ち方自体はいいのだけど、鉛筆持つ手が浮くんだよね。
習字の太筆でかくときみたいに。
 
直すと怒るからそのままにしてたのだけど、手をつけてかけるようにならんと点描写出来ない気がする。。。