早いようで遅いような不思議な感覚ですが、

息子誕生から3週間が経ちました。


大きめで生まれたからか、安定感がある。 

既にずっしり重みが。。。

そして男の子だからかたい。

私の母は石みたいと表現します笑


授乳間隔も機嫌がいいときはしっかり3時間あく。

夜はおっぱい飲んで満足すると、こてっと寝る。

昼間もそんなかんじの日もあれば、ふえふえ言ってだっこちゃんモードな日も。


生後2週間頃から仰向けにすると頭を自力で起こすくらいの首の強さ。

もうすぐ首座るんじゃないの?というかんじ。


足も強くて、縦抱き授乳しようとするとぴょんぴょん跳ねる。


娘同様、元気いっぱいで手足パタパタ、泣き声も大きい。

歩くのも早いかなー。



私の方も、傷がやっとこ治って円座クッションとはおさらばしました。

痛み止めも飲まなくて平気。

出歩くと動悸がするので貧血はまだ続いてるかなー。

体重は11キロ減。


二人目育児、赤ちゃんのお世話のノウハウがある分、だいぶ気楽にテキトーにやってます。

が、二人の子育ては大変ですねガーン

4歳差でも赤ちゃん返りがあるからか娘も結構手がかかるので、授乳のタイミングが確立されるまではなかなか大変。

いまはまだ母がいてくれるからいいけど、これワンオペでこなすの大変だぞゲッソリと今から戦々恐々としています。



職場復帰まであと1年と思うと焦る気持ちが強くて、断乳のこととか、娘の習い事、家での取り組み、今後の家事のやりかたなどなど考えることが盛り沢山。

目の前の息子より先のことを考えてしまう自分がいる。。。

←育休期間伸ばせないか画策したり。

←仕事したいモードなときと子供と長く過ごしたいモードなときがあり、言うことがコロコロ変わるからと夫には信用されてない件。。



娘のときより明らかに写真も撮ってない滝汗


新生児期間も残り数日、ふにゃふにゃ期間もわずか、満喫しなくちゃ!!