↑習い事帰りにコンビニ寄ったら娘に買わされた。可愛いものに目ざとく気がつく。。

ベリーとチョコの組み合わせで美味でした。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


産院の母乳外来に行ってきました!


特に問題はなく超絶行くの面倒だったのだけど、新生児訪問で体重増加が17g/dayで少し足りないと言われたので一応行くかということで。

←退院してからほぼ完母で、太郎くんは元気に動いて泣くし、3時間あくからいいでしょ的な。


で、2週間たって母乳外来。

体重チェックしたら4250g。

新生児訪問から48g/dだった。。。

そして、母子手帳持参するのを忘れるという痛恨のミス。


体重増えすぎな件。。

通りで急激に重くなったと思ったよ。。


とはいえ、ミルクは夜の1回の授乳スキップして夫にあげてもらってて、授乳のときに足したりはしていないのでこのまま様子見るしかないなー。

背も伸びてる感じするしな。


そんなこんなで、母乳外来で知ったこと。

張ってる乳から出る母乳は、水っぽくてカロリーが低いらしい。

故にお腹が空きやすい。


逆に柔らかい乳から出る母乳は奥の方から出てくるものでカロリーが高いのだとか。


なので、母乳でも3時間持たせたいと思ったら、張ってないほうの乳から先に授乳して少し飲んでもらってから張ってるほうをあげるといいのだそう。


母乳のカロリーには波があって、その平均くらいに合わせて粉ミルクは作られてるからミルクは腹持ちが良いとされてるようです。


こんな高等テク知らなかったー。


つい、張ってるほうはいっぱい出るし、そっちから!!と思っていました。


確かに言われてみれば夜中の授乳は眠すぎて、Amazonプライムでアニメとか見ながらの授乳で、太郎くんが寝ながら飲んでそんなに口を動かしてなくてものんびりそのまま授乳してたりしてじっくり飲めてるのでカロリー高めな母乳も飲めてるのかもしれないなと思ったり。


あと、生後2週間までと比べて、日中は頻回になってるので、張る前に飲む感じなのも体重増加には影響してるだろなとは思う。


そんなかんじで、面倒だと思ってた母乳外来だけど、二人目育児して、初めて知ったこともあり、勉強になりました。


とっても聞き上手な年配の助産師さんで、話を聞いてもらえてすっきり。

おもに一人目の相談をしてしまった。。。


なんせおっぱいトラブルも特にないし、太郎くんのことで気にかかってることは現状特になく。

むしろ、ママ大好き過ぎの娘。ママと離れたくない病の娘のが心配が尽きぬ。。


両手あげスタイルの赤ちゃんはやはり可愛すぎる。