私はキャッシュレス決済派でして。


自分のクレカ持ってから、基本カード払いをしています。


先日、現金派の人から、

だからクレカは怖いんだよ!

といわれそうな事件が発生しました!


なんと、

カード発行時に勝手にリボ払い設定になってました!!


クレカはヤフーカードなのですが、

1年ほど前に発行。


ワイモバイルに乗り換えて、

楽天派からヤフーショッピング派に鞍替え。

を契機にヤフーカードを作成してました。


で、ペイペイのチャージもクレカにしてるのだけど限度額超えていてチャージ出来ないって出てきて。


そんなに使ってないのにおかしいな?

と思って、初めて利用明細見てみたのです。


そしたらほんとに限度額いっぱいになってた!

そしてこれまでの支払いが全てリボになってた!!


私の認識では、これまで1回払いでしかクレカを使ったことがなく。。。

発行時にそんな設定にした記憶がなく。。。


これはまずいガーン

リボ払いのシステムはよくしらんがカード会社ががっぽり儲けるためのシステム。

一体、私、利子をいくら払ってんだ??

と焦る。


メインカードじゃなくて、ヤフーショッピングとペイペイチャージでしか使ってないカードなのに。


とりあえず日割りで利子はついていくし、今すぐ支払わないと!!

と焦ってカード会社に電話。


即振り込みました。


その日のうちに入金確認してもらえたようです。


いやー、おそろしい。

そして、明細書ちゃんと確認しないとだめだな。

←当たり前 

 

ついでに自動リボ払い解除してもらいました。


ついでに他のクレカも確認しました。


家計簿、以前はエクセルでまめにつけてたけど、もういいや!と思ってつけるのをやめたのが仇となったな。

カードの請求額、少なくとも銀行口座の引き落としのところの金額は見ておかなくちゃ!!

と反省しました。 

←当たり前


振り込んだ金額はかなりの額だったのだけど、なんのかんので利子分の支払いは数万円程だった。

この段階で気がつけて本当に良かった。

メインカードじゃないので放置の可能性もあったわけで。


高すぎる勉強代になりました。

以後、本当に気をつけたいと思います。



ちなみに、ネットで調べたら

私のような人結構いるみたいで、勝手に初期設定がリボ払い。は問題になってるっぽいです。


気がつかずに、リボ払いだったとしても過失は契約者本人だかは利子分とかはかえってこないとのこと。(そりゃそうか)

すぐに返せない場合は、何か請求してこれ以上利子がかからないようにはしてもらえるが、ブラックリスト入りするのだそうです。 


こういうの関係ない話と思ってたのにね。

全額すぐに振り込める金額で良かったです。


でも怖くて夫には言えない。。