育休中の方は自粛対象ということで、緊急事態宣言出たタイミングから登園自粛をしていた我が家。

 

ワンオペ二人育児は、私にはかなり辛くてGW入ったあたりで既に限界を感じており。

区役所に相談してみました。

 

だって幼稚園はやっているのに保育園だけ自粛しろっておかしいでしょうよ。

今回の要請はどの程度の意味あい?と確認の意味で電話したら。。。

 

普通に保育園、通ってもらって問題ないです!

保育園側には育休中だから自粛してほしいという様なことは言わないように指導している。どこの保育園ですか?私の方から連絡いれましょうか?

と言われました。

 

ポーンポーンポーンポーンなんですと!!!

私の辛かった2週間。。。(合間に祝日もあったけども)ゲロー

 

自宅保育が可能な方は自粛って書いてあるやないかいー!

実態は緩いお願いなのであれば、あの要請の文言変えたほうがいいんじゃ。。。

と思いつつ、保育園への連絡は自分ですると伝えて電話を終えました。

 

そして保育園の園長先生に相談の電話をした結果、登園OKに!

(←区役所に連絡したとかのくだりは言わずにまずは相談した)

出来る範囲で協力してもらえればというスタンスでした。

 

そんなわけで、ちょいちょい休みをいれつつ通うことになりました。

 

 

ほんと、助かったー。

OK出た時点で一気にメンタル回復しました笑

 

そんなわけで月曜から通っているわけなのですが、

娘が保育園行きたくなさすぎてひどいもんです。。。

 

はぁーショボーン

 

このお休みに入る前、やっと、やっと、楽しく通えるようになったのよ!!!

完全に振り出しに戻った。

 

ユニクロレギンスがまた履けなくなったのでむしろ後退したかな。

ズボン、履けない。だめ。これもだめ!

無理ー。きつい!あたって嫌だ!ギャーギャー!!!!

って泣きながら大騒ぎ。

 

2週間前まで普通に履けてたのが履けないっておかしいでしょうよ。

ぎゅーって抱っこしてたら落ち着いて履けるようになるから!となだめても無理!

もうズボンは履けない!と思い込んでてどうしようもない感じに。。。

 

以前、触覚過敏を疑ったこともあってけど、うちの娘がパンツやズボンが履けなくなるのは、触覚過敏というよりはストレスかなと思います。

もともと股部分に布があたるのが苦手なのだけど、平常時はそこまで気にならない。

ストレスフリーの格好(スカートばかりでズボンを履かない)期間が長くて、

久々にズボンを履かねばならず、かつ、その恰好の目的(保育園に行く)が自分にとって楽しいことではないので、気になって気になって仕方がなくてズボンを履きたくない!

みたいな感じに受け取れます。

 

せっかく買った、七分丈のユニクロレギンスは全て未使用でメルカリ行きか。。。

洗濯して記名したけど笑い泣き

 

仕方ないので履けるズボン探しに慌ててユニクロに買い物に行きました。

(開いている店がユニクロくらいしかない。。。)

ショートパンツはゆとりがあるので何とか履けるみたいでこの辺を購入。

 

 

しかし、試着してOKだったのに、翌日の朝は、これもだめ!履けない!

と大泣きしてきたりね。。。これで保育園休んだしね。。。

昨日は何とか履けました。

 

もうこれ以上、リズム崩されたくないよーーー。

そんなこんなで2ヵ月の登園自粛は回避できました!

助かりました。

 

ユニクロにて、ミニーのTシャツを目ざとく発見した娘にねだられて買わされました。

 

リボンでミニーの形になっていてとってもかわいいラブ

と大喜びの娘。

 

言われるまでリボンで出来ていることに気が付かなかった母。

よく見てるなぁ。