手捏ね部 | 農業とわんこの日々

農業とわんこの日々

わんこと暮らしながらの就農7年目奮闘?!記です

気温が平年並みに冷えてきたのと、
一気にできたところの収穫が終盤戦になってきたのとで、
だいぶ忙しさがマシになってきました。
忙しい時は必死で起きてたのに、最近気が緩み・・・。
ああ、そんなことを言いつつブログ書きかけたらもう22:00ではないですか。
早寝して早起きする習慣を崩すと忙しくなってきたとき辛いので、
早く寝るとしましょう

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

キャベツ祭りが終わって、白菜祭りになったので、
毎年この時期に作る、皮から手作り餃子を作りました。
これ作ろうって思う時は、ちょっと余裕があるんだと思う、
気持ち的に。

餃子専用の一抱えもある鉄鍋に並べて焼きますと、
こんな感じ。

結構でっかいです。
小さく作ると大変なので。

亡くなった祖母が餃子を皮から作ってたので、
(祖母の作り方だと、市販の皮並に薄く延ばした生地を、型で抜いていく)
小学生の頃から餃子を包んでました。

手で捏ねて延ばしてすぐ包むタイプの皮だと、生地自体に粘り気があるので、
水をつけずにくっついて、市販のより包むのは簡単です。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

手捏ね部はまだまだ続くよ~

次はわんこ用クッキー。

冷まし中。
わんこ用、となってますがもちろんヒトも食べられます。

病気療養中でリン制限・糖質制限をしているブロ友わんこさんのおやつ用に。
上手く作れなくて生地が崩壊したそうなので、かーちゃんがトライ。
崩壊したのはブロ友さんの腕のせいではなく、
要するに参考にした元のレシピに卵が抜けてたようです。
が、卵黄は使わないほうがいいそうなので卵白のみで。

これは自分の覚書のために、次の記事でレシピを書きます。
次っていつ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

もうすぐ地域の草刈りがあるので、
収穫の後で焦って草刈りに行きました。
さっき散歩から帰って来たばっかりだよとでも言いたげなももを連れて。

全部終わってないけど、いっぺんにやると大変なので今日のところは終わり、
で、もものところへ行くと大歓迎。

Tシャツがちょっとぶかぶか。
ももには長かったねぇ。
胸囲に合せて買うと着丈が長いです。


まだやってます、とーちゃん好き好きだそうです。
うん、知ってるよ。
とーちゃんも実はすんごくデレデレしつつ舐められておりますよ。