3京都4 第153回 天皇賞(春)(G1)③プレレーティング | アーク オフィシャルブログ「【開胸手術】~ドナーとの巡り合い(勉強編)」Powered by Ameba

アーク オフィシャルブログ「【開胸手術】~ドナーとの巡り合い(勉強編)」Powered by Ameba

一つのレースを掘り下げてみると 違う遺伝子を受け 次の為に生きている事に気付いてくる。それはまるで誰かの助けになれば と決意しドナー登録した方が 実際に使って貰えた時の様に… 競馬という病気を治療する為に 私はメスを手にし無免許ながら開胸手術を施す。

出走可能頭数 18頭/第1回特別登録頭数 19頭

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
馬名 性 年齢 調教師
2015年度JPNランキング 2016年度レーティングの最高値
2016年レーティング該当レース(2015年該当レース)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

アドマイヤデウス 牡5 橋田満
116L 【111L-E】
京都記念 3着、阪神大賞典 3着(日経賞 1着)


アルバート 牡5 堀宣行
110E 【112L】
日経賞 4着(ステイヤーズS 1着)


カレンミロティック 騙8 平田修
115E 【-】
(天皇賞(春)3着)


キタサンブラック 牡4 清水久詞
117L-E 【118I】
産経大阪杯 2着(菊花賞 1着、有馬記念 3着)


ゴールドアクター 牡5 中川公成
119L 【119L】
日経賞 1着(有馬記念 1着)


サウンズオブアース 牡5 藤岡健一
118L 【114L】
日経賞 2着(有馬記念 2着)


サトノノブレス 牡6 池江泰寿
110I 【112I】
中日新聞杯 1着(金鯱賞 3着)


シュヴァルグラン 牡4 友道康夫
- 【115E】
阪神大賞典 1着


タンタアレグリア 牡4 国枝栄
114E 【112E】
阪神大賞典 2着(菊花賞 4着)


トゥインクル 牡5 牧田和弥
104E 【106E】
ダイヤモンドS 1着(ステイヤーズS 3着)


トーセンレーヴ 牡8 池江泰寿
115L 【-】
(有馬記念 6着)


トーホウジャッカル 牡5 谷潔
116L 【-】
(宝塚記念 4着)


ファタモルガーナ 騙8 荒川義之
108E 【101E】
ダイヤモンドS 3着(ダイヤモンドS 2着)


ファントムライト 牡7 藤原英昭
101I 【104I】
白富士S 2着、中日新聞杯 2着
(アイルランドトロフィー 3着、福島記念 3着)


フェイムゲーム 牡6 宗像義忠
116E 【111E】
ダイヤモンドS 2着(天皇賞(春)2着)


マイネルメダリスト 牡8 田中清隆
103L-E 【-】
(メトロポリタンS 4着、ステイヤーズS 4着)


マドリードカフェ 牡5 荒川義之
- 【99L】
大阪-ハンブルクC 2着


ヤマニンボワラクテ 騙5 松永幹夫
- 【103I】
中日新聞杯 4着


レーヴミストラル 牡4 高野友和
110L 【112L】
日経新春杯 1着(青葉賞 1着)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【プレレーティング表の見かた】
(1) レーティングとは、競走馬の能力を示す客観的な指標となるもので、着差・負担重量・過去の勝馬との比較などをもとに、国際的に統一された基準により、数値化したものです。
(2) ここに示すプレレーティング表は、登録各馬が本年度のレースで獲得した最高値(原則として、GI・JpnI競走は6着まで、その他の重賞・オープン競走は4着までが対象)と、昨年度のJPNサラブレッドランキングの数値を掲載しています。
(3) 空欄の馬は、上記(2)の基準を満たしていない馬です。
(4) 牝馬のプレレーティングを牡馬と比較する際には、4ポンドを加えてください。これは負担重量の関係からです。
(5) レーティングに付随するアルファベット(SMILE)は、そのレーティングを獲得したレースの競走距離を示すもので、区分は以下のとおりです。

S 【Sprint】 1,000m-1,300m [1,000m-1,599m(CAN/USA)]
M 【Mile】 1,301m-1,899m [1,600m-1,899m(CAN/USA)]
I 【Intermediate】 1,900m-2,100m
L 【Long】 2,101m-2,700m
E 【Extended】 2,701m-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

天皇賞(春)(G1)特別登録 日本馬のレーティング順位 2016年4月18日付発表


天皇賞(春)(G1)に特別登録した馬の
レーティング順位(110以上)をお知らせいたします。

なお、出馬投票を行う馬のうち、
レーティング順位の上位5頭は他の日本馬より優先して出走できます。
________________________________

日本馬のレーティング順位表
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
順位 馬名 レーティング
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1位 ゴールドアクター 【119】

2位 キタサンブラック 【118】

3位 サウンズオブアース 【118】

4位 フェイムゲーム 【116】

5位 トーホウジャッカル 【116】

6位 シュヴァルグラン 【115】

7位 カレンミロティック 【115】

8位 トーセンレーヴ 【115】

9位 タンタアレグリア 【114】

10位 レーヴミストラル 【112】

11位 アルバート 【112】

12位 サトノノブレス 【112】

13位 アドマイヤデウス 【111】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

(1)レーティング順位については、過去1年間のオープン競走で、110ポンド(牝馬については106)以上のレーティングを得た馬を対象としています。

(2)牝馬については、4ポンドを加算して順位を決定しています。

(3)同レーティングの馬については、近走成績、距離実績等を総合的に勘案して順位を付しています。

(4)その他、馬場、近走成績、距離実績等を総合的に勘案し、レーティングを修正することがあります。
その結果、レーティングが110ポンド(牝馬については106)未満となった場合には、レーティング順位の対象とはなりません。

(5)レーティング順位発表後、4月26日(火)までの競走に出走した場合、その結果によりレーティング順位が変わることがあります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2016年5月1日(日)3回京都4日

第153回 天皇賞(春)(G1)

第1回特別登録 19頭

4歳以上(国際)(指定)オープン 定量 芝3200m

■□■【出走登録馬】□■□■□■□■□

アドマイヤデウス 58.0
アルバート 58.0
カレンミロティック 58.0
キタサンブラック 58.0
ゴールドアクター 58.0
サウンズオブアース 58.0
サトノノブレス 58.0
シュヴァルグラン 58.0
タンタアレグリア 58.0
トゥインクル 58.0
トーセンレーヴ 58.0
トーホウジャッカル 58.0
ファタモルガーナ 58.0
ファントムライト 58.0
フェイムゲーム 58.0
マイネルメダリスト 58.0
マドリードカフェ 58.0
ヤマニンボワラクテ 58.0
レーヴミストラル 58.0

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
各レースの「第1回特別登録」の「頭数」には、次の馬が含まれます。
・GIレース:JRA所属馬、地方馬
・負担重量が「ハンデ」のレース:JRA所属馬、地方馬、外国馬
・その他のレース:JRA所属馬
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

第153回 天皇賞(春)(G1)

(国際)(指定)芝3200

2016年5月1日(日)3回京都-第4日

・天皇賞(1着)
・日本馬主協会連合会会長賞(1着)

本賞金;15000万円,6000万円,3800万円,2300万円,1500万円

生産者賞;賞品
調教師賞;賞品
騎手賞;賞品
調教助手賞;賞品
厩務員賞;賞品

1.出走馬資格 4歳以上

2.負担重量 58kg(牝馬2kg減)

3.出走可能頭数 18頭

4.出走馬の選定方法
以下の順で出走馬を決定する。

イ.レーティングをもとに定める順位の上位5頭
ただし,レーティング110(牝馬については106)以上の馬に限る。

ロ.一般事項V-2-(2),(3)および(4)に定める出走馬の選定方法に準じて決定する。

5.特別登録締切日・特別登録料

(1)外国馬
特別登録 28年4月28日(木)300,000円

(2)地方馬・中央馬
第1回特別登録 28年4月17日(日)60,000円
第2回特別登録 27年4月28日(木)240,000円

6.出馬投票締切日時 28年4月28日(木)12時00分~14時00分

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□【【勝馬投票法の払戻率変更】】■□

2014年6月7日(土)【第3回東京競馬第1日・第3回阪神競馬第1日】
以降の勝馬投票法の払戻率変更

単勝………80.0%
複勝………80.0%

枠連………77.5%
馬連………77.5%
ワイド……77.5%

馬単………75.0%
3連複……75.0%

3連単……72.5%

WIN5………70.0%

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■【WIN5の払戻金の最高限度額を6億円】□

WIN5(5重勝単勝式勝馬投票法)の払戻金の最高限度額を6億円

2014年6月7日(土)以降のWIN5発売日(第3回東京競馬第1日・第3回阪神競馬第1日以降のWIN5発売日)

2014年10月11日(土)京都競馬場,11月8日(土)ウインズ新横浜,12月6日(土)中京競馬場
2015年1月4日(日)新潟競馬場,2月14日(土)ウインズ名古屋,9月27日(日)東京競馬場,11月4日(土)ウインズ汐留の「i-seat」でWIN5の購入が可能。

・2014年10月12日(日)第4回東京2日目・第4回京都2日目
(WIN5の払戻金は2億3253万1180円 的中票数2票)WIN5史上初の2億円超え。

・2014年11月23日(祝・日)第5回東京6日目・第5回京都6日目
(WIN5の払戻金は0円 的中票数0票 キャリーオーバー4億1163万1640円)6億円WIN5史上初の売上げ6億円未満。

・2015年1月12日(祝・月)第1回中山5日目・第1回京都5日目
(WIN5の払戻金は70万0140円 的中票数553票)6億円WIN5 2回目の売上げ6億円未満。

・2015年6月14日(日)第3回東京4日目・第3回阪神4日目
(WIN5の払戻金は2億2885万6070円 的中票数2票)WIN5 2回目の2億円超え。

・2015年7月19日(日)第2回福島6日目・第3回中京6日目・第2回函館4日目
(WIN5の払戻金は2億813万4880円 的中票数2票)WIN5 3回目の2億円超え。6億円WIN5 3回目の売上げ6億円未満。

・2015年9月6日(日)第2回新潟12日目・第2回小倉12日目・第2回札幌6日目
(WIN5の払戻金は236万5800円 的中票数174票)6億円WIN5 4回目の売上げ6億円未満。)

・2015年9月13日(日)第4回中山2日目・第4回阪神2日目
(WIN5の払戻金は3億9566万3730円 的中票数1票)WIN5 4回目の2億円超え。)6億円WIN5 5回目の売上げ6億円未満。)

・2015年9月20日(日)第4回中山4日目・第4回阪神4日目
(WIN5の払戻金は192万4700円 的中票数186票)6億円WIN5 6回目の売上げ6億円未満。)

・2015年9月21日(祝・月)第4回中山5日目・第4回阪神5日目
(WIN5の払戻金は212万3060円 的中票数1580票)6億円WIN5 7回目の売上げ6億円未満。)

・2015年10月4日(日)第4回中山9日目・第4回阪神9日目
(WIN5の払戻金は15万5860円 的中票数2619票)6億円WIN5 8回目の売上げ6億円未満。)

・2015年10月11日(日)第4回東京2日目・第4回京都2日目
(WIN5の払戻金は13万5690円 的中票数2920票)6億円WIN5 9回目の売上げ6億円未満。)

・2015年10月12日(祝・月)第4回東京3日目・第4回京都3日目
(WIN5の払戻金は274万2300円 的中票数135票)6億円WIN5 10回目の売上げ6億円未満。)

・2015年10月18日(日)第4回東京5日目・第4回京都5日目・第3回新潟2日目
(WIN5の払戻金は126万8860円 的中票数321票)6億円WIN5 11回目の売上げ6億円未満。)

・2015年11月15日(日)第5回東京4日目・第5回京都4日目・第3回福島6日目
(WIN5の払戻金は84万2800円 的中票数476票)6億円WIN5 12回目の売上げ6億円未満。)

・2015年11月22日(日)第5回東京6日目・第5回京都6日目
(WIN5の払戻金は1686万8100円 的中票数23票)6億円WIN5 13回目の売上げ6億円未満。)

・2015年11月23日(祝・月)第5回東京7日目・第5回京都7日目
(WIN5の払戻金は452万1310円 的中票数74票)6億円WIN5 14回目の売上げ6億円未満。)

・2015年12月6日(日)第5回中山2日目・第5回阪神2日目・第4回中京2日目
(WIN5の払戻金は2202万5430円 的中票数19票)6億円WIN5 15回目の売上げ6億円未満。)

・2016年1月5日(火)第1回中山1日目・第1回京都1日目
(WIN5の払戻金は561万1690円 的中票数60票)6億円WIN5 16回目の売上げ6億円未満。)

・2016年1月11日(祝・月)第1回中山3日目・第1回京都3日目
(WIN5の払戻金は61万0150円 的中票数675票)6億円WIN5 17回目の売上げ6億円未満。)

・2016年3月21日(休・月)第2回中山8日目・第2回中京4日目
(WIN5の払戻金は97万1500円 的中票数380票)6億円WIN5 18回目の売上げ6億円未満。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

WIN5の発売締切時刻が5分延長されます【3月27日(日)3回中山2日目・第2回阪神2日目・第2回中京6日目以降】2016年3月14日付発表

WIN5の発売締切時刻が変更となります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
会員種別など 変更前→変更後
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

・即PAT、A-PAT、i-Seat 最初の対象レース発走時刻の10分前→最初の対象レース発走時刻の5分前

・JRAダイレクト 最初の対象レース発走時刻の15分前→最初の対象レース発走時刻の10分前

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

変更時期

2016年3月27日(日)3回中山2日目・2回阪神2日目 1節目のWIN5~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●オープン競走における出走できる馬とならなかった場合の優先出走の取り扱いの改善について

出馬投票の結果「出走できる馬とならなかった場合」に付与される優先出走できる権利
(以下「次走優先権」という。)の取り扱いについて,改善。

【現行】
・G1(J・G1)競走において,次走優先権を付与しない。
・全てのオープン競走において,出走した競走の次節に行われる競走(連闘となる競走)で
出走できる馬とならなかった場合については,次走優先権を付与しない。



【変更後】
・重賞競走において,次走優先権を付与しない。
・全てのオープン競走において,出走した競走の次節から4節までに行われる競走で
出走できる馬とならなかった場合については,次走優先権を付与しない。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■【G1の出走特別登録馬の追加】□■

2014年12月14日のG1のJRA HPにて「特別レース登録馬」に「出走馬決定順」を追加

・「出走馬決定順一覧」の情報は、特別登録締切日の17;30頃に掲載。
※2014年12月7日(日)から掲載開始。

※2014年12月7日(日)
・12月14日(日)阪神ジュベナイルフィリーズ(1週間前)
・12月21日(日)朝日杯フューチュリティステークス(2週間前)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

G1レースの出走馬決定方法(優先決定順)

・2歳G1レース…(1)外国馬(2)「地」ステップ(3)収得賞金の多い順


・3歳G1レース(オークスを除く)…(1)G1等優先(2)外国馬(3)「地」ステップ(または前年「地」ステップ)(4)収得賞金の多い順


・オークス…(1)G1等優先(2)外国馬(3)収得賞金の多い順


・高松宮記念・スプリンターズS…(1)海外競走等優先(2)レーティング(3)G1等優先(4)外国馬(5)「地」ステップ(6)出走馬決定賞金の多い順


・宝塚記念・有馬記念…(1)ファン投票(2)外国馬(3)出走馬決定賞金の多い順


・フェブラリーS・チャンピオンズカップ…(1)レーティング(2)G1等優先(3)外国馬(4)出走馬決定賞金の多い順


・ジャパンカップ…(1)レーティング(2)外国馬(3)出走決定賞金の多い順


・上記以外の古馬G1レース…(1)レーティング(2)外国馬(3)「地」ステップ(4)出走馬決定賞金の多い順


・J・G1レース…(1)外国馬(2)出走馬決定賞金の多い順

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

・ファン投票…特別登録馬の中で、ファン投票の得票数が多い上位10頭の馬
・海外競走等優先…外国で行われたグローバルスプリントチャレンジ対象レースの2着以内馬
・レーティング…出馬投票した馬の中で、レーティング順位の上位5頭
(上位5頭以内であってもレーティング110(牝馬は106)以下の馬は対象外とします。なお、レーティング順位は特別登録締切日の翌日の発表となります。)
・G1等優先…トライアルレース・前哨戦等 優先出走権が付与されるレースで優先出走権を得た馬
・「地」ステップ・前年「地」ステップ…優先出走権が付与されるレースで優先出走権を得た地方馬

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

4月29日(祝・金)は天皇賞(春)(G1)の“金曜日発売”【ウインズ後楽園・難波・梅田】2016年4月24日付発表


4月29日(祝・金)は、5月1日(日)に京都競馬場で行われる
「天皇賞(春)(G1)」の金曜日発売を以下のウインズにおいて行います。

なお、4月30日(土)に行われる
「テレビ東京杯青葉賞(G2)」の発売も併せて行いますので、どうぞご利用ください。
________________________________

発売ウインズ

ウインズ後楽園・ウインズ難波・ウインズ梅田


発売時間

14:00~19:00


発売レース

5月1日(日)【京都11レース】第153回 天皇賞(春)(G1)
4月30日(土)【東京11レース】第23回 テレビ東京杯青葉賞(G2)


【金曜日発売ご利用の際のご注意】
天皇賞(春)(G1)をご購入の際は、必ず「前日発売」欄を記入してください。


発売単位

100円単位

※金曜日発売では、「JRAクイックピック投票」もお楽しみいただけます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■【レース名解説】□■□■□■□■

天皇賞(春)(G1)
本競走は、明治38年5月6日に横浜の日本レースクラブが、明治天皇から『菊花御紋付銀製花盛器』を下賜され創設した『エンペラーズカップ』を前身とする競走。
39年には東京競馬倶楽部にも御賞典が下賜され、その後、阪神・小倉・福島・札幌・函館の計7つの競馬倶楽部で『帝室御賞典競走』が実施された。
当初は、各競馬倶楽部が独自の競走条件で実施していたため、競走名こそ同じものの、レースの性格は統一されたものとは言えなかったが、
昭和12年に各競馬倶楽部が統合されて日本競馬会が誕生したのを機に、
『帝室御賞典競走』は春が阪神、秋が東京と、年2回東西で実施されることとなり、戦争で中断される19年春まで続いた。
戦後の22年春に『平和賞』の名で復活。
同年秋から現在の名称である天皇賞となった。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■天皇賞(春)
天皇賞(春)は、京都競馬場・芝3200mを舞台に古馬最高の栄誉を懸けて争われる、長い歴史と伝統を誇る競走である。

■天皇賞の前身
1905年(明治38年)の5月6日に横浜の日本レースクラブが、明治天皇から「菊花御紋付銀製花盛器」を下賜されたことにより創設した『エンペラーズカップ』が天皇賞の前身。
翌1906年(明治39年)には東京競馬倶楽部にも御賞典が下賜され、その後、阪神、福島、札幌、函館、小倉の計7つの競馬倶楽部で『帝室御賞典競走』として行われるようになった。

■第1回
1936年(昭和11年)に『日本競馬会』が設立されて、
翌1937年(昭和12年)に各競馬倶楽部が『日本競馬会』に統合されたのを機に、
『帝室御賞典競走』は春が阪神、秋が東京と、東西で年2回開催される現在のスタイルとなった。
同年の秋のレースが第1回の天皇賞とみなされている(東京競馬場・芝2600mで開催)。
その後、第2回の1938年(昭和13年)春は阪神競馬場・芝2700mで、4歳(現3歳)以上の馬によって争われ、
第3回の同年秋からは、「5歳(現4歳)以上、芝3200m」の競走条件となり、能力検定競走として非公開で行われた1944年(昭和19年)春まで『帝室御賞典競走』の名称で行われていた。

■戦争による中断と再開
1944年(昭和19年)秋から戦争の影響で中断されたが、
戦後の1947年(昭和22年)春に『平和賞』の名前で復活したのち、
同年秋から現在の『天皇賞』に改称され、
春は京都競馬場、秋は東京競馬場で開催されることになった。

■競走条件の変遷
1981年(昭和56年)春に『勝抜制』が廃止されて、過去の優勝馬にも出走権が与えられるようになった。
これまで、
タマモクロス(1988年春・秋)、
スーパークリーク(1989年秋、1990年春)、
メジロマックイーン(1991年・1992年春)、
ライスシャワー(1993年・1995年春)、
スペシャルウィーク(1999年春・秋)、
テイエムオペラオー(2000年春・秋、2001年春)、
シンボリクリスエス(2002年・2003年秋)、
メイショウサムソン(2007年春・秋)、
そして
フェノーメノ(2013年・2014年春)

の9頭が2回以上天皇賞を優勝している。

長年、「5歳(現4歳)以上、芝3200m」という条件で行われていた天皇賞であるが、
1984年(昭和59年)の競馬番組の変革により、
秋は距離を芝2000mに短縮し、
さらに1987年(昭和62年)から秋の天皇賞には4歳(現3歳)馬が出走できるように条件が変更された。
これにより、春は5歳(現4歳)以上のステイヤー日本一を決めるレース、
秋は4歳(現3歳)以上の中距離ナンバー1決定戦と、その性格が明確に分けられた。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■【本競走の歴史】□■□■□■□■

■天皇賞・春
天皇賞(春)は、京都競馬場・芝3200mを舞台に古馬最高の栄誉を懸けて争われる、長い歴史と伝統を誇る競走である。

■天皇賞の前身
1905年(明治38年)の5月6日に横浜の日本レースクラブが、明治天皇から「菊花御紋付銀製花盛器」を下賜されたことにより創設した『エンペラーズカップ』が天皇賞の前身。
翌1906年(明治39年)には東京競馬倶楽部にも御賞典が下賜され、その後、阪神、福島、札幌、函館、小倉の計7つの競馬倶楽部で『帝室御賞典競走』として行われていた。

■第1回
1936年(昭和11年)に『日本競馬会』が設立されたのち、
翌1937年(昭和12年)に各競馬倶楽部が『日本競馬会』に統合されたのを機に、『帝室御賞典競走』は春が阪神、秋が東京と、東西で年2回開催されることとなり、同年の秋季のレースが第1回の天皇賞とみなされ、東京競馬場・芝2600mで行われた。
その後、第2回の1938年(昭和13年)春は阪神競馬場・芝2700mで、4歳(現3歳)以上の馬によって争われ、
第3回の1938年秋からは、「5歳(現4歳)以上、芝3200m」の競走条件となり、能力検定競走として非公開で開催された1944年(昭和19年)春まで『帝室御賞典競走』の名称で行われていた。

■戦争による中断と再開
1944年(昭和19年)秋季には、第二次世界大戦の影響により中断されたが、
戦後の1947年(昭和22年)春に『平和賞』の名前で復活したのち、
同年秋から現在の『天皇賞』に改称され、春は京都競馬場、秋は東京競馬場で開催されることになった。

■競走条件の変遷
1981年(昭和56年)春からは『勝ち抜き制』が廃止されて、過去の優勝馬にも出走権が与えられた。

これまで、
タマモクロス(1988年春・秋)、
スーパークリーク(1989年秋、1990年春)、
メジロマックイーン(1991年・1992年春)、
ライスシャワー(1993年・1995年春)、
スペシャルウィーク(1999年春・秋)、
テイエムオペラオー(2000年春・秋、2001年春)、
シンボリクリスエス(2002年・2003年秋)、
そしてメイショウサムソン(2007年春・秋)の8頭が
2回以上天皇賞に優勝している。

長年、「5歳(現4歳)以上、芝3200m」という条件で行われていた天皇賞であるが、
1984年(昭和59年)の競馬番組の変革により、秋は距離を芝2000mに短縮し、
さらに1987年(昭和62年)から秋の天皇賞には4歳(現3歳)馬が出走できるように条件が変更された。
これにより、春は5歳(現4歳)以上のステイヤー日本一を決めるレース、秋は4歳(現3歳)以上の中距離ナンバー1決定戦と、その性格が明確に分けられた。

なお、1995年(平成7年)春から中央競馬指定交流競走となり、地方馬はステップ競走で2着以内に入った馬が出走可能となった。
さらに2000年(平成12年)春から、中央競馬のGI(現2歳GIを除く)競走優勝馬で、本会に選出された馬にも出走が認められるようになった。
さらに、2007年(平成19年)春からは、地方競馬指定交流競走のGI(2歳GIを除く)および指定された海外のG1(2歳G1を除く)優勝馬にも出走資格が与えられている。

また、天皇賞は長い間、出走資格を内国産の牡馬・牝馬のみに限定してきたが、
2000年(平成12年)春に初めて外国産馬に門戸が開かれた。
外国産馬の出走可能頭数は、当初2頭以内であったものが、
2002年(平成14年)春から最大4頭、
2004年(平成16年)秋には5頭までが出走可能となったのち、
2005年(平成17年)春に国際競走に指定され、外国馬は5頭まで出走が認められたことを機に、外国産馬の出走頭数制限は撤廃された。
さらに、2007年(平成19年)の日本のパートI国昇格に伴い、外国馬の出走枠が9頭に拡大された。
翌2008年(平成20年)より、国際交流競走として競走内容の充実を図る観点から、せん馬の出走が可能となった。

競走名:1~14回は「帝室御賞典」。14回は能力検定競走。15回は「平和賞」。89回から(春)(秋)がつく。96回は(天皇賞競走施行50周年記念)がつく。130回は(日本中央競馬会創立50周年記念)がつく。132回は(エンペラーズカップ100年記念)がつく。134回は(悠仁親王殿下御誕生慶祝)がつく。145、146回は(近代競馬150周年記念)がつく。150回は(JRA60周年記念)がつく。

競馬場:2、4、6、8、10、12、51、61、81、109回は阪神。56、126回は中山。

距 離:1回は2,600m。2回は2,700m。秋季の3~88回は3,200m。

負担重量:1~3回は馬齢重量。4~13回は4歳58㎏・5歳以上60㎏・牝1.5㎏減。15、16回は牡60㎏・牝2㎏減。17~25回は4歳58㎏・5歳以上60㎏・牝2㎏減。26回は牡58㎏・牝2㎏減。春季の27~135回は牡58㎏・牝56㎏。秋季の28~94回は牡58㎏・牝56㎏。

条 件:1、2回は3歳以上。秋季の3~94回は4歳以上。1~136回は牡・牝。64~120回までは内国産馬限定。83回より勝抜制度を廃止。111回から(指定)となる。121回から外国産馬の出走が可能となる(121~124回は2頭以内。125~128回は2頭以内(条件付で4頭以内)。129回は4頭以内。130回は5頭以内)。131回から(国際)となる。

備 考:14回は能力検定競走として施行されたため、馬券の発売はなし。1944年秋、1945、1946年は施行せず。139、140回は「JRAプレミアム」対象レース。145、146回は「JRA2連福」対象レース。150回は「JRA60周年記念競走馬連」対象レース。

失 格:22回エゾテツザン・第2位入線。95回ニシノライデン・第2位入線。

降 着:104回メジロマックイーン・第1位入線(タイム2:02.9・着差6馬身)→他馬の進路を妨害したため18着に降着。

天皇賞(春)レコード:(京都・芝外3,200m) 3:13.4 133回 ディープインパクト

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■【昨年度のレース結果】□■□■□

2015年5月3日(祝・日)3回京都4日

11R 第151回 天皇賞(春)(G1)
4歳以上 芝3200m(国際)(指定)オープン 定量
本賞金:15000、6000、3800、2300、1500万円

【1着】1枠1番 ゴールドシップ 牡6 58.0 横山典弘 須貝尚介 2人気
【2着】7枠14番 フェイムゲーム 牡5 58.0 北村宏司 宗像義忠 7人気

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2014年5月4日(祝・日)3回京都4日

11R 第149回 天皇賞(春)(G1)
4歳以上 芝3200m(国際)(指定)オープン 定量
本賞金:13200、5300、3300、2000、1320万円

【1着】4枠7番 フェノーメノ 牡5 58.0 蛯名正義 戸田博文 4人気
【2着】6枠12番 ウインバリアシオン 牡6 58.0 武幸四郎 松永昌博 3人気

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2013年4月28日(日)3回京都4日

11R 第147回 天皇賞(春)(G1)
4歳以上 芝3200m(国際)(指定)オープン 定量
本賞金:13200、5300、3300、2000、1320万円

【1着】3枠6番 フェノーメノ 牡4 58.0 蛯名正義 戸田博文 2人気
【2着】1枠1番 トーセンラー 牡5 58.0 武豊 藤原英昭 3人気

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2012年4月29日(祝・日)3回京都4日

11R 第145回 天皇賞(春)(G1)
4歳以上 芝3200m(国際)(指定)オープン 定量
本賞金:13200、5300、3300、2000、1320万円

【1着】1枠1番 ビートブラック 牡5 58.0 石橋脩 中村均 14人気
【2着】8枠16番 トーセンジョーダン 牡6 58.0 岩田康誠 池江泰寿 3人気

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2011年5月1日(日)3回京都4日

11R 第143回 天皇賞(春)(G1)
4歳以上 芝3200m(国際)(指定)オープン 定量
本賞金:13200、5300、3300、2000、1320万円

【1着】1枠2番 ヒルノダムール 牡4 58.0 藤田伸二 昆貢 7人気
【2着】7枠15番 エイシンフラッシュ 牡4 58.0 内田博幸 藤原英昭 3人気

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■【昨年度との開催日程比較】□■□

2015年5月2日(土)2回東京3日
11R 第22回 テレビ東京杯青葉賞(G2)
2015年5月2日(土)3回京都3日
2015年5月2日(土)1回新潟1日

2015年5月3日(祝・日)2回東京4日
2015年5月3日(祝・日)3回京都4日
11R 第151回 天皇賞(春)(G1)
2015年5月3日(祝・日)1回新潟2日

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2016年4月30日(土)2回東京3日
11R 第23回 テレビ東京杯青葉賞(G2)
2016年4月30日(土)3回京都3日
2016年4月30日(土)1回新潟1日

2016年5月1日(日)2回東京4日
2016年5月1日(日)3回京都4日
11R 第153回 天皇賞(春)(G1)
2016年5月1日(日)1回新潟2日

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■【昨年度とのWIN5比較】□■□■□

●【WIN5-1】2015年5月3日(祝・日)2回東京4日
10R オアシスステークス
4歳以上 ダート1600m(国際)[指定]オープン 別定
本賞金:2100、840、530、320、210万円

【1着】7枠10番 カチューシャ 牝6 55.0 伊藤工真 角田晃一 7人気


●【WIN5-2】2015年5月3日(祝・日)3回京都4日
10R 端午ステークス
3歳 ダート1400m(混合)(特指)オープン 別定
本賞金:1800、720、450、270、180万円

【1着】3枠6番 ホワイトフーガ 牝3 54.0 蛯名正義 高木登 8人気


●【WIN5-3】2015年5月3日(祝・日)1回新潟2日
11R 谷川岳ステークス
4歳以上 芝1600m(国際)(指定)オープン 別定
本賞金:2200、880、550、330、220万円

【1着】4枠8番 サトノギャラント 牡6 57.0 柴山雄一 藤沢和雄 1人気


●【WIN5-4】2015年5月3日(祝・日)2回東京4日
11R スイートピーステークス
3歳 芝1800m(混合)牝馬限定(指定)オープン 馬齢
本賞金:1900、760、480、290、190万円

【1着】3枠4番 ディープジュエリー 牝3 54.0 柴田善臣 国枝栄 1人気


●【WIN5-5】2015年5月3日(祝・日)3回京都4日
11R 第151回 天皇賞(春)(G1)
4歳以上 芝3200m(国際)(指定)オープン 定量
本賞金:15000、6000、3800、2300、1500万円

【1着】1枠1番 ゴールドシップ 牡6 58.0 横山典弘 須貝尚介 2人気

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■