「ナルニア国物語 カスピアン王子の角笛」を見たわけですね。

エンドクレジットにおいて、SwitchfootのThis Is Homeという曲が流れたわけですね。

しかし、それは、フヂヲが知っているThis Is Homeではなかった。

フヂヲが知っているのはサントラに収録されているバージョン。

映画とリンクしたPVも存在するバージョン。

しかし、映画のエンドクレジットで流れたのは、

サビ部分のメロディーと歌詞が全然違うバージョン。

でもThis Is Home。

謎である。


というのも、先日、

Switchfootのベストアルバム(DVD付き)をHMVオンラインで購入しようとしたのだが、

発売日を過ぎてもなぜか入荷されず、

しびれを切らして(早い)、

注文をキャンセルしたフヂヲ。

ベストを手に入れられなかったフヂヲは、

でも、このThis Is Homeという曲はなかなかよい曲なので手元に欲しくて、

「ナルニア国物語 カスピアン王子の角笛」のサントラをとりあえずTSUTAYAで借りたのである。

で、サントラを聞いたら、なぜか映画のほうも見たくなって、

同じくTSUTAYAでBDを借りた、というわけである。


ま、ナルニア国自体はどーでもいーのだが、

Switchfootの謎の答えを誰か教えておくれ。

ま、大して意味はなくて、

単にCD化するときに作り直した、とか、気分で、とか、

そんなもんかもしれんが。


さて、そんな「ナルニア国物語 カスピアン王子の角笛」、

見るまで忘れてたが、

フヂヲ、「カスピアン王子のつのぶえ」までは、

原作読んでいたのだった。

「ライオンと魔女」より全然地味だったから忘れていたよ。

確か、原作読んだときに、

クライマックスであるべき辺りで拍子抜けしたような記憶が。

ま、よく覚えてないんですけど。

映画は、映画なので、派手めな夜襲シーンとか戦闘シーンとかあるんですけどね。

ま、結局アスランが出てきたら全ては解決するんですけど。


フヂヲのdear_diary@y.city-ライオン