こんばんはむらさき音符


そんなこんなで気持ち的に落ち込み気味ですが、家では「無理しない、横になってゆっくりしとき」と言われてかなりゆっくり過ごしてます笑


「掃除もほどほどにせなあかんで」…それができたらどんなにいいか気づき


掃除と洗濯は自分でやらないと気が休まらないんですよね。




ここで脱線して掃除の話。


ベランダで乾いた洗濯物をはたき、落とせるだけの埃を落とし、もう一度埃を落としながら畳んでからしか家に持ち込めません。


たぶん皆さんも似た感じですよね。家の中で畳むなんて部屋中に埃が舞いそうで…


雨の日も埃の舞が嫌で部屋に干すことができなくて、浴室乾燥か追いつかなさそうなら苦手だけどコインランドリーの乾燥機。乾いたらベランダの濡れないところに持っていき埃を落として畳みます。


とくに秋冬って埃が増えませんか?服の素材のせいかなと思ってるけど、すごく嫌ですよね不安


以前父親が「埃があって当たり前よ?掃除することでさらに埃が舞うんよ?そんなの気にしてたら気が休まらないよ」と。父は気持ちがすごく優しい人だから、優しく言ってくれる❀


掃除すればするほど埃は舞う。うん、でも、わかってるけどやっぱり無理よ悲しい


皆さん埃対策に何をされているのでしょう?もう少し楽な方法があればいいんだけど。



なんていろんなこと考えながら横になってたら用があり出かけていた夫が買ってきてくれました。ありがとう❀


大好きなシナボン ステッカーも可愛い❤︎

向こうではアウトレットやモールに行ったときよく食べてたなぁと懐かしく思い出しました付けまつげ


同じように温めていただきたいと思いますコーヒー