昨日の売買状況!







実はこのエルテス、かなり高どまっている印象は有ったんだけど、昨日の始値の8000円で300株の買いを入れて、8090円で直ぐに売り抜けようと考えたんだけど(これで税後約2万円のネット利益を享受)、意に反して下げ続け、僕は合計1400株、7600円までナンピン買いする羽目になったので、平均購入購入単価は約7808円まで下がった次第。





昨日の終値は7700円と多少は値を戻したので、以下の通り含み損は大分減ったけど、来週月曜日に果たしてどういう動きをするのかとても楽しみです! 笑い









僕の場合、資金に余裕が有るので、ある株価が下がった時には、必ずナンピン買いを入れます!

これで購入平均単価を下げられるので、ロスカットは絶対にしません! 笑い

必然的に、損が出る事も有りません。笑い

又、昨日売却した三井物産のように1年以上保有して、僅か35,463円の利益なんて事も有ります。

とは言え、購入時の投資金額は手数料込みで約97万円なので、実は年率3.6%の金融商品を保有していた事と同じなんだよね。 笑い

先週の日経ビジネスに掲載されていた。





彼女が慶応女子高時代にも、アメンバーのMさんのブログに度々出てきていたね〜! 😊笑い

だけど、先週のネプリーグ女子インテリ対決では、早稲田在籍中の某モデルと並んで常識の無さを遺憾無く発信していたけどね! 笑い


今日の目黒駅前!

秋田から上京して来たメジャーデビューを夢見る若者。

素晴らしい歌声でした!







4日連続で続落していたこの株、そろそろ上昇すると踏んで、今朝平均5240円で3000株をNK証券にて指値、その日の内に6140円で全株売却、税金手数料を差し引いたネット利益は約180万円! 笑い

この株のおかげて、今月の利益目標200万円は既に達成!








暇なので解いてみた! 笑い

解いた順に、

1.世界史B: 100
2.日本史B: 100
3.英語(リス抜き): 200
4. 国語: 200

調子に乗って、地理Bも解いたら78点でした! 笑い
 





前回の続き!


例えば・・・

維新のヒーロー坂本龍馬に誰がカネを出したのか?海援隊という5〜60人の働いてない男たちを養うカネはどこからでてきたのか?大量の武器(今の価値で50億円とも言われます ※日本銀行高知支店のHPより)を買うカネはどこからでてきたのか?軍艦を買う金は?全国各地に出張しまくるカネは? 一体、誰が何の目的でそのカネをだしたのか?
100万人の幕府軍は簡単に圧勝できたのに、なぜ突然、戦闘を放棄したのか?
日本中の刺客から狙われていた坂本龍馬、一体だれが殺したのか?なぜ犯人が分からなかったのか?
中国にアヘンをばらまき中毒者だらけにすることで、巨大な中国を骨抜きにし、侵略した英国。なぜ、同じ手を次の標的の日本に使わなかったのか?
現在も世界最大手のイギリス系金融グループの銀行が、明治維新前に既に横浜に支店を開設していたのはなぜか?
ここまで見ても、誰かが裏でジワジワと手を回していたことに気づくでしょう。それを隠すためには、ウソの歴史を作り上げることが必要だったのです。明治維新から150年経った今になっても、子どもたちや私たちにウソの歴史を教えなければならないほどの、隠したい真実の歴史とはどんなものだったのでしょうか?

この講演録は、われわれが知っている美しい、憧れの明治維新とは全く違った、現実の姿を教えてくれます。聞き終わった後には、きっとあなたの「明治維新のイメージ」は全く変わっているでしょう。
それだけでなく、その後の歴史の見方そのものが変わるかもしれません。その後の歴史も全く違った視点から見ることができるようになるでしょう。
西鋭夫教授曰く、われわれが知っている明治維新はその時の御用学者が書いた歴史で、真実とは違うようです。ぜひこの講演録を聞いてあなた自身で判断してください。


目次
イントロダクション・・・1ページ
第一章
「日・米」比較教育考・・・7ページ
なぜ日本の大学は世界でトップレベルになれないのか?
日本人ノーベル受賞者を育てているのはアメリカ
「これでいいや」がクセになっている日本人
日本はどこから狂ってきたか?
第二章
大英帝国の繁栄と欲望・・・13ページ
神格化された「明治維新」
太陽が沈まない国・イギリス
紅茶輸入が大英帝国の国庫を傾かせた
アヘンの製造工程
中国侵略に利用されたアヘン
暗躍するユダヤ商人たち
「薬」から「麻薬」へーアヘン戦争の勃発
巨大銀行設立の「舞台裏」
世界覇権を狙うイギリスの卑劣な方程式
アメリカの参入
アヘンが歴史を書き換えた
第三章
明治維新に隠された「謎」・・・33ページ
忍び寄るアメリカと黒船来航
”お金のあとを追いかけろ”
グラバー邸の「隠し部屋」
薩長同盟とお金の流れ
脱藩藩士を支援する土佐藩の不思議
高杉晋作と中国の惨状
イギリスの魔の手
「江戸無血開城」は誰のシナリオ?
「砂上の歴史」はもういらない!
第四章
美学の国・ニッポン・・・51ページ
「頭がいい」≠「お金持ち」
リーダーがいない!
学校教育の「異常」
教育に金を使わない国
なぜ日本に英語が氾濫しているか
第五章
日本文明の「魂」・・・61ページ
明治維新とは何だったのか?
言語植民地・インドの悲劇
日本文化の魂ー言霊
C●LUMN CIAにスカウトされた日・・・68ページ
『新説・明治維新』関係年表・・・76ページ
著者紹介
アメリカ政府の機密文書を読み解くGHQ占領政策の世界的権威




世界中の天才が集まり100人中3人しか合格しない超難関、超名門と言われるスタンフォード大学。その中でも格が違うのがフーヴァー研究所。元英国首相マーガレット・サッチャーは、「政治・経済・国際問題に関して世界で最も重要な研究組織はフーヴァー研究所であります」と評価をしている。
在籍する教授は133名(うち3名はノーベル経済学賞受賞者)。前政権時にはそのうち25名がホワイトハウスの要職につきアメリカを舵取りする。
西教授はその世界の情報が一手に集まるフーヴァー研究所に30年以上にもわたり在籍している唯一の日本人である。長年の日米アジア研究を通じて、日米の政財界やシンクタンクに情報源を持ち、アメリカ政府の機密文書からGHQ占領政策の研究で世界的な権威である。
フーヴァー研究所から出版された著書は「日米関係、占領史、日本近代史」を研究している人間で知らなかったらモグリだと言われるほど。

スタンフォード大学にあるフーヴァータワー。西教授の職場は10階この上の窓のあるところ。政権によりフーヴァー研究所からは多数の教授がホワイトハウスの要職につく
CIAのスカウトを蹴り
ラストサムライの異名を持つ

さらにその調査能力が買われ、博士号を取得して10日後にCIAからスカウトを受ける。CIAの一員になれば、カネも地位も簡単に手に入る。調査官曰く「東京にはCIAの協力者がかなりいる」「国会議員にも10人以上」(明確な数字は言わない)「産業スパイも当然の政策だ」(注:これらの発言は1976年当時のものである)そしてCIAになれば毎日が大冒険だと...誘ってきた。
 しかし、CIAになるという事は国籍を変えなければいけない。その瞬間、自分が日本人だという事を痛烈に自覚した。そして「私が日本を裏切るれるなら、将来、アメリカも裏切る。CIAはそんな人間を雇うべきではない」と断り、CIAの調査官が感激し、リアル・ラスト・サムライとの異名を持つ。(※西鋭夫著 「日米魂力戦 中央公論新社」より)

2015年6月30日、東京ビックサイトにてフーヴァーレポートの会員600名以上の方に「平成占領70年」というテーマで講演会を開催。
日本人の誇りを取り戻すべく、数ヶ月に一度のペースで数百名規模の講演を開催している。西教授の熱い講演を聴くために、遠方から足を運ぶ方も多数おり、講演は毎回好評を博している。
1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。 同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。

「Unconditional democracy」 邦訳 「國破れてマッカーサー」 フーヴァー研究所から発行された西教授の著書は全米の大学で日米関係、日本近代史のテキストとして使われ、経済学を学ぶ者がケインズを学ぶように、日米関係を学ぶ人間が西鋭夫を学ばないと話にならないと言われる。
面白い記事を見つけたので! 笑い


http://www.prideandhistory.jp/lp/nikoumj/lp2/adw8.html?gclid=CLTd1fS5sdECFQgKKgodzcMOxg

日本の歴史が150年前から狂った訳 PRIDEandHISTORY
日本の教科書に書かれている、幕末から明治の内容をざっとまとめてみました。これを読んで、不思議に思うことはありませんか?

● 日本は鎖国していた。唯一オランダと出島で交易していた。
● ペリー来航後、アメリカから強い脅威を感じた幕府は、外国に屈服し、不平等条約を結んだ。
● 弱腰な幕府の勝手な対応に批判が巻き起こり、朝廷を敬い(尊王)、外敵を撃つ(攘夷)尊王攘夷運動が起きた。
● その運動に対して、幕府の井伊直弼は、吉田松陰などの志し高い人々を激しく弾圧し、処刑した。(安政の大獄)
● 吉田松陰の松下村塾では尊王攘夷が説かれ、その弟子である高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文などは維新や明治新政府で活躍した。
● 坂本龍馬を始めとする志士たちの働きで、薩長同盟が結ばれ、幕府は敗れ大政奉還へ。
● 新しい明治政府は、西欧に習って文明開化、富国強兵を進めていった。

こんな風に学校で習ったな・・・などと思ったのではないでしょうか?この内容は、今も子どもたちが学校で学んでいることとほとんど同じです。

ここで、少し砕いて考えてみましょう。この内容は簡単に言ってしまえば、「幕府は悪者で劣っていた。偉いヒーローが現れて幕府を倒し、新しい日本を作ってくれた」と言えます。

しかし待ってください。幕府が築いた時代は、そんなに腐敗したものだったのでしょうか?江戸時代は政治システムが整い、戦争がない平和な時代が250年も続きました。江戸時代の前後を考えれば、その前は戦国時代、明治時代からは数々の戦争を経験しています。この時代は日本にとって、貴重な平和の時代だったのです。

また、並外れた好奇心と勤勉さを持った日本人は、オランダから仕入れた西洋技術に磨きをかけ、その技術力は当時世界トップクラスでした。江戸の町が清潔で機能的だったことも有名です。上下水道が整い、無駄のないリサイクル社会でした。「武士道」を含む日本文化が大きく開花したのもこの時期です。

この日本の繁栄を育んだのが、江戸幕府の時代です。それでも教科書通り「幕府は悪者で劣っていた」と言えるのでしょうか?

今度は逆に、この「ヒーロー」を含めた別の視点から見ると、明治維新には多くの不可解な謎があります。これを見ても、教科書の歴史を信じますか?



アメンバーのHさん他からも僕の投資方針に関する質問が幾つか寄せられているので、簡単に紹介します!

1.ポートフォリオ全体の約25%はデイトレであり、SBIで一括管理!

本日現在の投資残高は、以下の通り1000万円を超えました。




まぁ、このお金とて元手は0なんで(親父から借りた初期投資分100万円は利子無しで全額返済済み、笑い)、第二次世界恐慌が勃発して保有株が紙屑になっても、まぁあまり関係無い! 笑い😃

2.全体の約50%は某NK証券の担当のお姉さまに指値を出しての大口トレード。

昨年はマーキュリア他で大分儲けさせて頂きましたが、これは流れを上手く読まないと大怪我をするリスクが高いので、十分な事前研究が重要です!

3.そして残りの約25%はM物産などの高配当株を中心とした配当狙いの長期保有であり、当然ここではNISAも活用しています。

高値になったら売却し、安値になったら再購入が基本スタンスです!





6日も比較的暇だったので、朝からディトレード! 笑い

以下の通り、4アイテムの売買だけどネット利益は僅か合計2.5万円。笑い

デイトレーダーには珍しくアイモバイルは昨年12月中旬に918円で仕入れた長期保有物を昨日923円で売却、イノベーションは一昨日の仕込でした。

年明けの3日間で約10万円のネット利益なら、まぁ良しとするか! 笑い😃