みなさま、こんにちは。
如月新菜です。

6/14 無料ミニセミナー 参加者募集中です
6/14 おとな女子文化祭にて、「イライラしちゃうママを、ゆるにこママにする3つの秘訣♪」 という、無料ミニセミナーを行います。 詳しくはコチラ♪

場所:難波神社 (地下鉄本町駅 徒歩5分)
時間:12:00~12:30


いよいよ今週末は、「おとな女子文化祭」ですね!
ただいま、ミニセミナーの準備中です

まだまだお席もありますので、「行ってみようかなー?」と思って下さった方は、よろしければコチラのフォームより、ご連絡くださいませ



さて、久々にゆるにこママ関連の話を書きたいと思います。

今月末で2歳になる娘。

いよいよ 「魔の2歳児」 に足を突っ込んで来たかなー!?? と思うことが多々あります。。


何でも 「ママの真似が大好き」で、それは可愛くもあるのですが…

私の使っている化粧水やトリートメント等、幼児には触ってほしくないものも触りたがり、「似たような物」ではごまかされず、「全く同じものを、全く同じ様に (リアルにフタを開けないと怒る)」しないと気が済まないみたいです。。

朝や夜、急いでいる時は…大分… 「めんどくさい子!」って思ってしまいます(泣)。。


また、何かを訴えて、それが伝わらない時や、自分の思いが通らない時 (こっちも受け入れられる要求と、出来ないものとありますしね。。)、何だか分からないけど 「イヤイヤ」 な時は、グズグズしだし、泣き出してしまう事が多々… あります。。


私も余裕が無いと、「早くしてよー!」とか、「あれもこれもしないといけないのにー!」と焦り、イライラしてしまい、酷い時は、2人きりであれば、怒鳴ってしまった事もあります。。(手が出せない分、口で叫ぶのは抑えられませんでした。。)


そんな状態なのですが、最近、ふと思いつき、ある事を実験してみた所…

結構な確率で、娘のグズグズ(泣き叫びやイヤイヤ)が収まりました

それは…


娘をギューっと抱きしめて、私の気持ちを落ち着け…

心の底から、

「ママは、○○ちゃんが、だーーーーい好き

と、気持ちを込めて、耳元で伝えるのです。

何度も、何度も。


泣いてても、「イヤイヤー」って言ってても、

「○○ちゃんがイヤでも、ママは○○ちゃんが大好きよ

と言い続けていると…


すーっと収まり、そのままギューっとして、「ママ、ご飯作ってきても良いかな?」とか言うと、離れて待っててくれたりするようになりました。

今日も、帰り道、自転車に乗りながら泣き叫んで居たのですが、(途中のお店でダダをこねだして…)、自転車を漕ぎながら、後ろから優しい声でコレをやると、収まってくれました。



これ、「心の底から」というのがポイントで(笑)

私自身、「思うように進まなくてイライラ」していても、これをするために、「心の底から、だ~いすきって言おう!」と思うと、イライラが収まり、私自身、優しい気持ちや、愛しい気持ちが出てきて、自分自身の怒りを収めるのにも役立っています


…これが、いつまで有効なのかは、まだ分かりませんが

「あなたの事が、だーーーい好き」 と言うのは、何回言われても、嬉しいものなのでしょうね


言わなくても、分かるのかもしれませんが…

しつこいなー! わかってるよー! って言われるくらい、いつも伝えたって良いよね

大好きって言われて、嬉しくない子なんていないものね



と、思うのでした。


…あー、私も、主人に言われてみたいものですが… (遠い目)
みなさま、こんにちは&ご無沙汰しております。如月新菜です。
今回は、初めてのセミナー開催のお知らせをさせて下さい

このたび、6/14(日)に、大阪・難波神社(地下鉄本町駅より徒歩5分)にて開催される

おとな女子文化祭(詳しくはコチラ) にて、「ママの為の無料ミニセミナー」を開かせて頂くことになりました



この日の為に、いっぱい、いっぱい動いて下さっている、文化祭実行委員さまたち…

本当に、ありがとうございますm(__)m


初めての、セミナー開催で、とってもドキドキしております!

お近くの方、関西に住んでいらっしゃる方、この文化祭に遊びに来られる方…

良かったら、ぜひ、会いに来てください お待ちしておりまーす!

イライラしちゃうママを、ゆるにこママにする 3つの秘訣♪
日時:2015年6月14日(日) 12:00 ~ 12:30
   ※受付は11:50開始です。

対象:お子さんや、パートナーに対して、「つい」イライラしてしまう事がある、頑張り屋さんの、ママや奥さま。 (プレママや、未婚の方も、もちろん歓迎です♪)

内容:私自身の体験談を元に、「どうしてイライラするのか? その根底にあるものとは?」と、イライラについて考え、それを少なくしていく(緩めていく)為の「3つの秘訣」 をお伝えします。

講師としてお話する…というよりも、子育ても自分育ても真っ最中の、同じママ&妻の感じた事、気づきをシェアさせてもらう… そんなスタンスでお話できたらと思っています。

どうぞ、お気軽に聴きに来て下さいね


(実は、師匠のばんちゃんのイベントが、この直前にあります!
 そちらも、超!おススメです

場所:難波神社 2階 第1会議室
  (地下鉄本町駅 13番出口 徒歩5分)
    
参加費:無料

できれば、筆記用具(ペンや鉛筆)をお持ち下さいね。

お申込みは◆コチラのフォーム◆よりお願いします


当日参加も大歓迎! ですが資料等の準備がありますので、「行ってみたいなぁ」「予定が合えば、行きたいけど。。」といった方は、一度、お申込みフォームからお知らせ頂けると、とっても、とっても助かります

会議室(個室)なので、お子様連れでの参加も、大歓迎です!(時間も短めの30分以内ですw)


「ママの為の、ミニセミナー」 なので、色んなママに気兼ねせずに聞いて頂けたらいいなぁ…と考えております。

普段は、子供連れでは、なかなかイベントやセミナーにも行きにくい…

という方も、気楽にお越しくださいませ!


こちらのイベント 「おとな女子文化祭」 自体、『お子様連れ歓迎』です キッズスペースもありますので、ママがお子さまと一緒に、可愛い物販を見たり、リラクゼーションで癒やされたり、「女子」を楽しめる文化祭になるかと思います

育児やお仕事を頑張ってる、関西近郊のママ、お子さまと一緒に(ママのみでも(笑))、楽しみにいらっしゃいませんか?


★何か気になる点や、ご質問等ありましたら、お気軽にメッセージ下さいね★

みなさま、こんにちは♪ 如月新菜です。

この度、6/14(日) 難波神社(大阪)で開かれる、「おとな女子文化祭」 のイベントスペースにて、「イライラしちゃうママを、ゆるにこママにする3つの秘訣♪」 という、無料ミニセミナーを開かせて頂くことになりました (詳しくは、コチラをご覧くださいね)


今日は、そのセミナーについての想いを書きたいと思います。


私には、今、もうすぐ2歳になる娘が居ます。

私自身、もうすぐママ2年生になります(笑)。

結婚7年目。 
「子供が欲しい」 と夫婦で思い、実際に授かるまで2~3年。

レスに悩み、ようやくそれも改善の兆しが見え、妊活や一度の流産を乗り越えて、ようやく、待望の我が子を抱くことが出来ました。


あれだけ、欲しいと思って、願って、やっと来てくれた我が子。

とっても、可愛いし、愛おしいし、大切な存在です。


…でも、全然、「子育てって楽しい」 と思えませんでした。

子供が可愛くない訳じゃないのです。

確かに、楽しそうに笑っている時は、私も楽しいし、嬉しい♪


…けど、それ以上に、「不安」や「心配」や、「思い通りにならない」「上手く行かない」事への苛立ち、抱っこ抱っこ、おっぱいおっぱいで、泣き叫ばれて、何も進まないことへの無力感…

そんな想いが占める事の方が、多かったのです。。


そして、周りで ニコニコしながら、「子育てって大変だけど、子供は可愛いし、楽しいわ」というママさんの声を聞き、そう思えない自分に、酷く落ち込みました…。


私だって、一生懸命やってるのに…

どうして泣くの? どうして、ママを困らせるの?


泣かせちゃいけない。

ちゃんとしなきゃいけない。

良いママにならなくっちゃ。


そう思えば、思うほど、心の余裕は無くなり、苦しくなりました。


そして、主人に対しても、

「こんなに頑張ってるのに、どうして認めてくれないの!?」

とイライラし、些細な言動が気になったり、腹立たしく感じる事が増え、些細な喧嘩も良くしてしまいました。



そんな中、昨年は、乳飲み子を抱えながら(殆ど、一時保育に預けたり、主人に見て貰っていましたが)、天野光加さんの「花咲塾」 や、ばんちゃんの 「心塾」 に通い、ココロや自分についてのお勉強もしました。


その中で、何回も教えて貰ったり、伝えて貰ったり、時は愛のあるお叱りも受け…(笑)

卒業して、時間が結構経ってから、じわじわ、ようやく、自分自身に落とし込めて来た気がします。


じわじわと、「そういう事かも!?」 と出てきた気づきを意識しだすと、イライラして苦しくなる事も、減りました (0にはならないですけどね(笑))

今回は、その気づきを、3つのポイントに絞って、お伝えしたいと思います


私の気づきが、全てのママや奥さまのお役に立つかは分かりません


でも、今、子供や旦那さんに対して、悩んでいたり、イライラした後、自己嫌悪に陥ってしまう… 

そんな、同じ様な想いを抱えている人が居たら…

ちょっとでも、この話を聞いて、気持ちが楽になってくれたら良いなぁ




そんな願いを込めて、今回、短い時間ですが、お話をさせて頂きたいと思っています。


責任感が強くて、一生懸命。

やりだしたら、とことんやらないと!

きちんとしなきゃ! 迷惑をかけちゃいけないわ!


… そんな思いが強い方(笑)、 良かったら、お気軽にいらして下さいね。


これを読んで下さっているあなたと、お逢いできるのを、楽しみにしております

☆時間や会場の詳細はコチラです☆

こんにちは&ご無沙汰しております、
如月新菜です。


コメントのお返事も溜まったまま、更新も休止してしまい、申し訳ありませんm(__)m
(もともと、最近は更新ペースが落ちていたというのに


今日は、最近の近況を、ちょっとだけご報告しますね。

4月に入ってからは、娘との時間(かなり構ってちゃんになったり、大分外遊び等が必要になってきました)を大事にしつつ、意識的に、家の事に時間を割く様にしてました。


具体的に言うと、毎日、せっせと家の掃除や片付けを始めました。


「私の欲しいもの、理想って何?」 と、自分の理想や好きな物、夢を考えて行った時…

最初は、「雑誌に出てくるような、広くて素敵な豪邸に住みたい」でした(笑)



↓↓↓↓ こんな感じです。 (この雑誌は、私のあこがれが詰まりすぎてます)
モダンリビング 219 ― 豪邸、拝見! 2015 ―/著者不明
¥1,980
Amazon.co.jp


まぁ、この雑誌を読んでると… あんまりにハイクラス過ぎて、「この一生では無理。。」とか思ってしまうのですが(笑)


ただ、自分が「素敵!」と感じるものを眺めていくと、「ホテルのような、物が少なく、シンプルでスッキリとした空間」 を求めていることに、気づきました。

そして、「豪邸は無理でも、今の住まいを快適な空間にしたい」 と思うようになったのです。


そこから、一念発起し、毎日毎日、お片づけや掃除を始めたのです。

…初めて、自分の為に!


以前から読んで下さっている方だと、ご存知かも知れませんが…

私は、掃除や片づけが大の苦手(というか大嫌い)です。

そして、「旦那さまに、愛されたい(大切にされたい)から、頑張って(むしろ嫌々)掃除をする」というのは、何度もやって来ました。


その度に、「こんなに頑張ったんだから、認めてよ!褒めてよ!」と期待し、見返りを求め、思い通りにならない現実にガッカリし、不満を募らせたものです(笑)。

この時って、「モチベーションアップの為にも、頑張ったら、言葉で労って(認めて)欲しい。」と直接伝えていても、なかなかその願いは叶わなかったんですよね。。



でもね。

不思議な事に…

「旦那さまの為」 では無く、 「私の為 (私のエゴ)」 で行動し、「自分が気持ちよくなる為」にせっせと片付け&掃除を続けていたら…

旦那さまが、労いや褒める言葉を言ってくれたり、とても優しくなりました


以前は、何かお願い事をしても、二言目には「嫌」と言っていた彼。(まぁ大体してくれますが)

今は、すんなり気持よく、引き受けてくれます。



自分なりに考えてみた所…


◆「自分の為」 にやっているので、行動した結果に 「自分が満足」 する。

すると、その状態が気持ち良いので、「またやろう!」と、無理なく続けられる。


◆自分が決めた事を自分でやり通す事により、自信が付き、人に「認めてよ!」と求めなくても、自分で自分を認めることが出来るようになった。

その結果、彼に見返りを求めなくなり、心が穏やかになった。

期待していないのに、褒められると、「理想と多少違う表現」でも、ありがたく受け取れるようになった。



なりよりね… 本格的に掃除を始めて、やっと気付いた大発見は、

私、ずーーーっと 「散らかった、汚い部屋でも平気。 むしろ、そっちが落ち着く。」と思っていたのですけど…

これ、嘘だったみたいです! (自分でビックリ)


私の中のリトルちゃん(お姫さま)。

本当は、「スッキリとして、心地良い部屋」 に住みたかったみたい。
(憧れの雑誌を見ると、そうですよね。。)

でも、「面倒くさがりの私(執事)」は、「生まれ育った環境だって、散らかった家だし。手の届く所に何でもあれば便利でしょ?いいじゃない、汚くたって。」と言って、ずっとずっと、リトルちゃんを封じ込めていたのです。


つまり、私は長年、自分で自分をないがしろにしてきた、というわけです。

そりゃ、自分を好きにもなれないし、自信もつかないなぁ… と、なんだか納得。


そして、毎日家を整えだして…

ようやく、私、自分の事がだんだん好きになり、認められるようになって来ました



するとね、旦那さまへの感謝の気持ちも、どんどん溢れる様になってきて、幸福感もすごくアップしてきているのです


最近は、些細ないざこざも、イラっとする事も、全然なくなりました!

以前と同じ態度を見かけても、気にならなくなったのもあります(笑)




なんだか、とっても嬉しくなって、ちょっと報告したくなって、久々に書いたら、長文になってしまいました すみません。。


ちゃんとしなきゃ!の私だと、

「もっと分かりやすく、キレイにまとめてアップしなくては!」

と思うのですが


この気持ちが強すぎて、ここ数ヶ月はブログが書けなくなってしまったので。。

見苦しいと思いますが、勢いで書いてアップしちゃいます



まだ当分は、娘との時間&家を整えるのに、しっかり時間を使いたいと思います。

でも、大分、おかげさまでチャージされてきましたよ~



思いもかけぬ方向から、ゆるにこママになりつつあります(笑)

また、気負いすぎず、ゆるーく、この変化や状況もアップしていけたら良いなと思いますので、気長におつきあい頂けると、嬉しいです

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

6月14日の「おとな女子文化祭」では、初めての 『ママのための、無料ミニセミナー』 を開催します! (12時~12時半の30分の予定です)

こちらの準備も、そろそろしていきたいと思います

お子さま連れの参加も、大歓迎ですので、良かったらいらしてくださいね

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆