YAGP NY final 残り2日となり
本日はガラ公演1日目でした

デフィレメンバーは5人
可夏子、穂花、萌々子、萌々花、法子

早朝に出発し、リハーサル缶詰めでした

デフィレメンバー以外は、午前中にStepsでレッスンを受けて来ました
私も最後に行ったのは25年前で、当時、ワクワクしたのを覚えています

本日
ABTダンサー.NYCBダンサーが来られて一緒にレッスン
生徒達は興奮してました
写真迄、撮って頂くというミーハーでした
初めて行った経験は、きっと一生忘れないでしょうね






写真がアップ出来なくてすみません
日本に戻り、携帯が復活したら
追加させて頂きます



それまでは、
スタジオFBページにアップしたいと思います




そして






【デフィレ出演者感想】


萌々子
お疲れ様です。今日はありがとうございましたm(__)m

昨日見たあの舞台で踊る事ができたと思うと、今でも信じられないし、あっという間に終わってしまいました。

プロのダンサーと同じ場所の空気をかんじ、吸うことができ、本当に幸せでした!!!

デフィレは朝からのリハーサルで少しずつ位置を変更したり、細かく指導していただきました。またその場の空気を盛り上げる為にフェッテやジャンプなどのテクニックを組み込んでいくという形でリハーサルが進んでいきました。

舞台に出る前はぞわっ~と不思議なものが身体中をはしり、舞台に立った時だけ感じることが出来る魔法みたいなものにかかったようでした。楽しかった!の一言です。ありがとうございましたm(__)m

ガラ公演はどの方もプロのオーラ、品があって、やはりプロだなぁと思いました。
ジャンルはバラバラでしたが、特に私はソロのコンテのニューヨークシティバレエの男性が印象に残っています。テクニックが素晴らしいだけでなく、一つ一つの動きが明確で、はじめががこうなるから、次はこうなる…みたいな時の流れと動きの流れが見事に一致していて、圧巻でした。

人を引き付けるということはダンサーとして何よりも大切な事だと思います。それはスタイルであったり、テクニックであったり、人それぞれですが、私もこれは私が1番!!と胸をはって言えるような、人を引き付ける長所をつくっていきたいと思いました。

明日が本当に最後です。今日以上に集中して、ステージ上で楽しみたいと思います。ありがとうございましたm(__)m宜しくお願い致します。




萌々香
お疲れ様です。

今日のデフィレありがとうございました!
とても楽しく踊らせていただく事が出来ました。やっぱり舞台に出るという事は楽しく、ワクワクするものだと改めて気付かせて頂きました。
今日はエカルテ、パッセ、5番の所でパッセまでトウで立ったままでいないといけないのに落ちてしまいました。注意が散漫していて集中出来ていませんでした。明日は一歩一歩丁寧に踊っていこうと思います。また、沢山の上手な人たちを見て勉強をさせていただく事が出来ました。せっかくデフィレに出させて頂いたのでしっかりと見て盗んでいこうと思います。貴重な経験をさせて頂き本当にありがとうございました。

ガラ公演は途中から見させて頂きましたが、とてもレベルが高く驚きが沢山ありました。失敗してしまってもしっかり立て直せる安定した踊りの方が多く、真似していかないといけない点だなと思いました。失敗してしまってそれを最後まで引きずってしまうのではなくそれをカバー出来るぐらい強い気持ちを持って踊っていこうと思いました。その為には技術を磨かないといけないので、自分の苦手な部分を出来るまで練習していこうと思います。

今日のデフィレとガラ公演、ありがとうございました。
明日、しっかりと頑張っていきます。
明日もデフィレよろしくお願い致します。
ありがとうございました。





可夏子
お疲れ様です。
本日もありがとうございました。
朝からのリハーサルでも、役が追加されたり、遅れてきた人は場所が無くなりそうになったりしており、プロの世界、海外のシビアさを痛感しました。
リハーサルでは、今日も音の確認、列の確認を行いました。
シニアの最初のパートは特に何回も音・カウントを確認し、皆が揃うようになると「good!」と言っていただけたので、それを本番でも出来るよう意識しました。
本番はあっという間でしたが、あのNYFinalの決選の舞台に立って踊れたことが本当に幸せで楽しかったです。
明日も、更に良いものが魅せられるよう頑張りたいと思います。

ガラはデフィレだったため、2部からでした。どの作品も見応えがあり素敵でした。
特にスクリーンを使ったコンテの作品と、NYCityBalletの男性ソロのコンテの作品が印象に残っています。
オニールはなさんのエスメラルダも、やはりプロの大人の踊りで、とても素敵でした。バリエーションのマネージのところが、特に魅力的で粘りがありました。少しでも盗んで自分の踊りに取り入れていきたいと思います。
プロの舞台を間近に観ることができ本当に良かったです!
本日もありがとうございました。

明日も宜しくお願い致します。






穂花
お疲れ様です。
デフィレに参加させて頂きありがとうございました。

今日の本番、デベロッペでアラセゴンにあげて、パッセに集めるという振りがあるのですが、音にはまらず、すぐに降りてしまったので、明日は音にはめれる様にきっちりと踊ります。

ガラも見させて頂きありがとうございました。
2部の1番始めの作品はとてもアクロバティックで迫力があり、鳥肌が立ちました。
わたしが特に印象に残っているのは、タランテラのパドドゥでしたが、どの方もスタイルが良く、足さばきが綺麗でした。
タランテラのパドドゥは、とても難しそうな振り付けでしたが、雑には見えず、足の運びがとても軽くて、表現も凄かったです。
私は3階から見ていたのですが、とても楽しそうに踊っていらっしゃいました。
私もこのようなダンサーになりたいと思いました。

明日も早朝からになりますが宜しくお願い致します。
ありがとうございました。







法子
お疲れ様です。

今日はデフィレありがとうございました。
今日、舞台に出る前、とてもワクワクしていました。
舞台に出ると、満員の客席が見えて、とても清々しい気持ちになりました。あらためて舞台に立てる喜びと踊る楽しさを実感できました。
あっという間に終わってしまいましたが、明日は、今日よりもいいパフォーマンスができる様頑張ります。
朝からのリハーサルでは、列の再確認をしました。
新しく、役がプリコンの時に入られた方がいて、そこを中心にしました。
本番では、レヴェランスのタイミングなど違うところもあったのでもう一度揃えたいです。

ガラを観させて頂き有難う御座いました。
ミカエラさんのタランテラやオニールさんのエスメラルダなど魅力的な物ばかりで生でプロの方の踊りを見る事ができたのがとても嬉しく、身を乗り出して観てしまいました。
ミカエラさんのタランテラは踊る事がとても楽しいという気持ちが伝わって来てとても可愛らしく踊っておられました。
また、オニールさんのエスメラルダは、エスメラルダの役になりきっていて、とても魅力的でした。
他にも、男性のソロやアクロバティックな踊りなど沢山あり、とても楽しかったです。

本日も本当に有難うございました。
明日は最終日。
早朝からですが宜しくお願い致します。





【デフィレ以外のメンバー感想】




花穂
本日はガラを見させて頂き有難うございました。
1つの舞台で様々なバレエ団のダンサーを一気に観ることが出来、本当に貴重な時間を過ごせました。

今回見て、海外の方のコンテのレベルの高さを改めて感じました。
リズムの取り方、体の滑らかさ、難易度の高い技、驚きの連続でした。
ガラだからか、アップテンポの曲のコンテが多いなと思いました。

私が特に記憶に残っているのは、
・2人の女の子のコンテのパドドゥ(柔軟性の高さ、動きの滑らかさ、1つ1つの動き、ポーズの綺麗さ)
・tarantella(ファーストポジションに出ていたミカエラを生で見ることが出来嬉しかったです。とても可愛く生き生きしていて、今日見た中で1番好きだなと思いました。
・ニューヨークシティバレエの男性のソロタンゴ(大技の連続でしたが、雑さや汚さはなく、とてもつなぎや処理が綺麗で見ていて釘付けになりました。)
・ボリショイバレエのマルコ・スパーダ(ラインが綺麗なだけでなく安定感もあり、古典バレエの美しさを感じました。)

です。アメリカは観客を沸かせる様な「大技」が好きですが、ボリショイバレエの様に技だけでなく、基礎の綺麗さがとても素敵だなと思いました。

デフィレでは、ももかちゃんとかなこちゃんしか見つけられませんでした💦
短期間のレッスンで、大勢の人数で合わせるのは本当に大変だと思いました。

明日はついに最終日です。
最後まで気を抜かずにいたいと思います。
有難うございました。
明日も宜しくお願い致しますm(_ _)m








優奈
お疲れ様です。
今日は、ガラを観させて頂き、有難う御座いました。

みなさん、とても素晴らしかったですが、特に印象に残っているのは、1部の瀕死の白鳥の曲でパ・ド・ドゥを踊られていた方達と、同じく1部の赤の布を使って踊られていた方、2部のタランテラ、同じく2部のStuttgartのコンテの方です。

瀕死の白鳥の曲で踊られていた方達は、コンクールで踊られていたとは思えない程の完成度で、公演などで、お金を払ってでも見たい、と思いました。元から手も足も長い方でしたが、更に長く見えました。

赤の布を使って踊られていた方は、訴えかけられる物が強かったです。振り付けされた方とダンサーの方はどんな感情を伝えたいかは分かりませんが、私には、失恋した男の人の踊りに見えて、私も悲しくなりました。


タランテラの女性のミカエラさんは、映画のファーストポジションに出演されていた方でした。本当に楽しそうで、踊る事が大好き!というのがとても強く伝わってきて、私もタランテラを踊りたいと思いました。

Stuttgartの方の踊りは、とにかくすごかったです。まず出てきた時の雰囲気、肉体美、に飲み込まれ、踊り始めた時の空気の緊張感にワクワクしました。最初から最後まで、あのダンサーの世界観に飲み込まれっぱなしで、私もそんな風に、お客様が自分の踊りの世界観から抜け出せない様なダンサーになりたいです。


デフィレは、かなこちゃんとももこちゃんしか見つけられませんでした。
短時間で、なおかつ、たくさんの国の方で、すごく揃えられているな~、と思う所もありましたが、少人数の所は、自分自分になって、バラバラだったのが残念でした。

見ている時、出たくて涙が出そうになりました。自分が痩せなかった事で、またチャンスを逃し、悔しい思いをしました。


今日は、stepsのオープンクラスも受けさせて頂き、とても充実した1日でした。

有難う御座いました。
明日は最終日です。

宜しくお願い致します。








なな花
お疲れ様です。
本日はガラを拝見させて頂き、ありがとうございました。
めったに見られる事が出来ない貴重なガラを見れる事ができとても嬉しかったです。
どのダンサーのパフォーマンスも本当に素晴らしかったです。特にファーストポジションに出演しておられた、ミカエラ・デ・プリンスさんのタランテラを見ていた時はずっと鳥肌が立っていました。
なんといっても体の柔軟性と表現力、観客を魅了させる演技は本当に素晴らしかったです。
またデュエットのパフォーマンスも印象に残っています。踊っていらっしゃる2人の世界に吸い込まれる様な雰囲気が個人的にとても好きです。
デフィレは初めの照明が点いた瞬間から迫力が凄く、出演している皆さんの楽しい!という気持ちが伝わってくる様に感じました。
なによりまず、楽しく踊ることが1番大事だと改めて思いました。

ありがとうございました。
最終日もどうぞ宜しくお願い致します。