年末になると一年を振り返って

まずは恒例の断捨離

 

上差し今年でやめる事

 

ボトルカウンセラーの

セラピスト活動は続けていくのですが

 

ティチャーさんを育ててきた

インストラクターという大役?を

バトンタッチさせていただきました。

(二年前から決めていたのですがコロナやそのほかの諸事情で

事務局からの依頼もあって伸びていました)

 

先日引継ぎをしてホッとしております照れハート拍手

 

なので

「カラーボトルカウンセリンセラーのティチャー養成講座は」

もうしないことになりましたが

 

ティチャーとしての役割はまだ続いておりますので

 

セラピスト養成講座は

 

希望者の方がいれば開講していきます鉛筆

(なんかわかりにくいですね真顔

 

体験会やブラッシュアップ講座も

 

私主催で今まで長年続けてきましたが

それも来年からはやめます。

 

セラピストさんから要望があった場合のみ

個人で実施するかもしれませんニヤニヤ

 

皆さん資格を取るまでは熱心に通いますがウインク

修了するとなかなか自分の生活に戻るせいか

 

「ブラッシュアップ講座」や、「体験会」には

足が遠のくのが現状でした真顔汗

 

いつも熱心な生徒さんが参加してくださったお陰で

楽しい時間を共有することが出来ましたが

 

一度もお顔を見せない方も大半で、

ご自分なりに自由にやってくださっているのだとは思いますが

 

本来のカラーボトルカウンセリングというのは

決して楽しいだけの遊びではない

セラピーとしての役割があるという事を認識しながら

活動していただければと思います

(このことは事務局からも再三伝えられてきたことです)

 

私も講座を重ねながら

セッションの度に毎回気づきがあって

この10年以上の間

少しづつスキルアップしてきたように思っています。

 

それでもこれで良いという事はありませんから

お互い切磋琢磨していただいて

 

(独りよがりじゃなく)

クライアントさんに真摯に寄り添いながらハート

ヒアリング中心のセッションを

目指していってほしいと願うばかりです。

 

 

 

それからもう一つは

 

年賀状仕舞いです。

 

毎年100枚前後の年賀状を大変だと思いながらも

 

楽しみ半分で何年も続けて

 

書いてまいりましたが

 

 

お互いの生存確認的な内容が多くなってきて

 

近況報告は

 

今はメールやラインなどでご挨拶できる時代です。

 

 

出来るだけ紙の使用を減らそうという流れでもあり、

(昨年までは半分くらいに減らしていましたが)

 

思い切って今年からきっちりやめることに

 

させていただく事に決めました。

 

年賀状を楽しみにしている知人友人たちも

 

いると思いますがいただいた方には返礼年賀ハガキにて

 

気持ちをお伝えしたいと思っていますお願い

 

ひとつ一つシンプルにして風通し良くしていかないと

 

物も思いも重くなる一方ですから

 

軽く軽くふわふわと紙風船のように自由に

 

見栄も張らず、自分らしくドジニコニコあせるをしながらも

 

後半の人生をこなしていこうと思っている

 

シニアロッキーママ、カラーリストでございます。

 

予防チョキハート気づき

今年もあとわずかとなりましたがお元気で
来年も幸せいっぱいの年になりますように

お祈り申し上げます。

 

 

昨日5回目のワクチン注射を終えました

副反応はいつものように腕が重いくらいで私も主人も

何も変わりありません。

 

宮城県感染患者数全国一位だとかチーンアセアセ

嬉しくない数字ですムキー


(知人友人がかかっていて)

もう誰がどこでかかってもおかしくない状況のようですから

自分の身体は自分で守る!と改めて肝に銘じて

気をつけたいと思います。

 

皆さまも甘く見ないでガーン

どうかお気をつけてお過ごしくださいませ!

 


自由に好きなようにやりたいことだけを・・・

浅黄色(ドルフィンカラー)私の本質カラーです。

 

仕事がありながらいつも真面目に遠くから参加してくれた
Kさんのブログ