Photographer(『はじめちゃん』)の独り言 -6ページ目

芸術は爆発だ!!!

昨日の続き!

こっちが本命(笑)

万博記念公園にある『太陽の塔』の内覧に同行させていただきました。






太陽の塔とは!
1970年に大阪府吹田市で開催された日本万国博覧会(EXPO'70・大阪万博)の会場に、芸術家の岡本太郎が制作した芸術作品であり建造物である。岡本太郎の代表作の1つである。太陽の塔は、大阪万博のテーマ館のシンボルとして建造され、万博終了後も引き続き万博記念公園に残された。モデルは、岡本太郎が飼っていたカラス

改修工事が行われるとの事で、最後の内覧会だそうです。
なんか、恐っろしい確率で当選されたそうです。

内部には『生命の樹』というものがありまして……

生命の樹とは!
高さ45mの『生命の樹』は、生命を支えるエネルギーの象徴であり、未来に向かって伸びてゆく生命の力強さを表現している。

この「生命の樹」は、単細胞生物から人類が誕生するまでを、下から順に<原生類時代>、<三葉虫時代>、<魚類時代>、<両生類時代>、<爬虫類時代>、<哺乳類時代>にわけて、その年代ごとに代表的な生物の模型によって表していた。当時「生命の樹」の枝には約300体の模型が取り付けられており、これらのうちの一部は電子制御装置により、動いていた。なお、これらの模型は円谷プロが製作を行った。

だ、そうです。






生命の樹…凄いですわ!
うん。観てないとわかんないですけどなんですが。
平成30年には改修が終わって、一般公開予定だそうですから、興味のある方は是非観覧してくださいまし!

ガンダムカフェ

お久しぶりです。
皆様お元気でおられましたか?

さて、今日はとあるところに出掛けておりました。

もう、何年ぶりかの場所……

万博記念公園
そうです。皆様ご存じの通り「太陽の塔」がある場所です。

と、その前に……
1年ほどに出来たエキスポシティなるところにも寄ってきました!

そこには……




そうなんです!
ガンダムカフェなるところ!
ガンダムスクエア!

折角なので、そこでランチ


「シャア・ライスlevel3」
味は普通に美味しかったです。

で、こちらは……


「ザクパスタ」
こちらは、万博記念公園にお誘いいただき
ましたH氏の選んだメニューでございます。
こちらの方も、なかなか美味しかったそうです。


本題の万博記念公園のお話はまた後日 笑

グラーフ・ツェッペリン現る!

あぁ……嘘です。
ただの広告宣伝用の飛行船です。




昔は…子供の頃はよく空を飛んでいました。
一時期、観なくなったんですが、最近はたまぁーに、見かけます。

今日見たのは、どこのかわかりませんでしたが(*^_^*)

グラーフ・ツェッペリン
20世紀初頭、ドイツの飛行船
当時最大規模でありました。
正式名称とかあるんですが、詳しく知りたい方はググってくだされ!

今日は(も)酵素の話をしまししょう!

こんばんは、またまたご無沙汰しております。

 

さて、今日は久々に「酵素」の話をしてみましょう!

 

さて、酵素と言われて・・・真っ先に思うことはなんでしょう?

よくSNS系をみている方だと、「ダイエット」を思い浮かべるのではないでしょうか?

 

酵素でダイエット!

 

飲めば、簡単ダイエット!

 

えっと、そんな訳ないですから

 

確かに酵素には、色々な物を分解する効果をもっています。

 

ポイント①

酵素の種類はめっちゃ多い

これは、酵素はその相対する「相手」が決まってます。

で、相手ではない物には、その酵素は効きません。(分解しません。)

 『基質特異性』

 

ポイント②

酵素が活動するには、条件があったりします。

それは、pHや温度、それぞれの酵素には、それぞれ活動条件が決まっています。

  『最適pH』 『最適温度』

 

ポイント③

熱に弱い

酵素は熱によって、失活となる。

が、しかし。 熱で遣られない限り、活動を続けることが出来るのです。

 

ポイント④

酵素は体内で作られる。

DNA=設計図を基にタンパク質=材料によって、必要な時に、必要な分がつくられる。

合成されるのです。

※ちなみに、合成さてたタンパク質は未来永劫存在するわけでは、ありません。

ある一定期間過ぎれば、分解されます。

 

ポイント⑤

酵素は「触媒」です。

この触媒は、一度使ったらそれで終わり。っていうモノではありません。

何度も使われます。

 

・・・・・と、取り留めもなく記述してしまいました。

もうちょっと、まとめて書こうと思ったのですが、なんだか、書いてて

気合いが抜けてしまいましたので、今日はこのままうpします。

 

最後に

まぁ、なんていいますか、変な宣伝文句にだまされないようにしましょう。って事でしょうか?

ちなみに、ポイント①~③は高校生の生物とかでならったりする範囲だと思います。

 

では、では。

 

 

美味かったっす。

昨日は神戸三ノ宮~元町界隈をウロウロしておりました。

お昼には……10日閉店される中華屋さんへ
今まで色々と食べさせて頂いておりましたが、最後にチャーシュー麺



ふつーに、美味しゅうございました。
スープが絶品ですね。
この残りのスープでご飯2杯はいけます、いきませんでしたが。

その後、いつもの「どん底」



夜にはもう一度、どん底へいったりしたのですが笑

まぁ、なんだかんだで結構歩き回って
再び中華屋さんへ

が、今日は既に営業終了
ホンマのロストダイニングとなりました。

で、何喰うか???となって

「お好み焼き屋」へ

普通のお好み焼き屋さんへ

いや、これが絶品でした。
野菜炒め~ミニお好み焼き&ミニそば飯
からの~ブタ玉

いゃーー美味かったっす。




で、写真撮るのも忘れて食べたとさ!
※いつものこと笑