愚痴の続きとトライアルレース | ぴくブログ

ぴくブログ

趣味とか趣味とか趣味とか


免許の試験場で実際に運転する上で重要なテストをやっているのを思い出した。

進視力。(字合ってるかな?w

あの棒が重なったらボタンを押すアレです。


脇道から飛び出してくるおばちゃんなんかはこの進視力がないんだと思う。

車線変更や一時停止から本通りに乗るとき、自分はどの程度の速度で来てるかを見て判断します。

単純に静止画として距離で出ると危険だからです。

あと極力ブレーキを相手にかけさせないタイミングで出ます。

最悪かけさせても流れを乱さないよう加速します。

自分としてはこれが当たり前と思ってますが、みなさんはどうなんでしょうか?


進視力という能力もない。もしくは使わない。

気配りもできない。

はっきり言ってそういうやつ多すぎる。

先ほどは我慢できずに自分に急ブレーキかけさせた佐川急便のドライバー引きずり降ろしてしまいましたが、ほとんどの場合「またかよ?」と危険回避の手間とストレスをいただいて終了です。


話でかくなりますけどちゃんとしてる人間のほうがバカを見るってパターン多すぎて萎える。

会社を支える人間と会社にぶらさがる人間…

まあ…長くなりそうなんでやめますがw




今週秋のクラシックトライアルがあります。

前から思っていたけど春のチューリップ賞と弥生賞は土日でずらすのにセントライト記念とローズステークスは同日なんでしょうね?
なんか文句ばっかりだな…オレ…w