スチールラックにある物の、配置換え | 未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

秘書や事務職を完全に未経験から、たった半年で月収30万円になった方法をお伝えするブログです

ウメノリカです。


今回は、「子供の物なのに、自分で出し入れしにくい物」を、もっと取り出しやすいようにします。
我が家では「自分の物は、自分で管理する」という基本ルールがあり、上の子も小学生になった時から、そうするように教えています。
なのに、クローゼットの奥に子供の物をしまい込んでいたため、管理が上手にできていませんでした。


右側スチールラック・作業前
これが問題の場所、クローゼットの右側にあるスチールラックです。
背の低い子供が、スチールラックの上段にある本を取るのは難しいことです。


左側スチールラック・作業前
これらの本を、左側のスチールラック・中段に移動させるのが、今回のメイン作業になります。
さらに、2台のスチールラックの中段と上段には、大人の物と子供の物が入り混じっているので、「大人の物は上段、子供の物は中段」に、まとめて収納します。


右側スチールラック・作業後
作業した後、右側のスチールラックはこのようになりました。
上段・奥側に入っている雑誌や書籍は、内容を確認して、後で処分します。
(2009年10月10日に、処分した時の記事「見た目は変わらないけれど、スッキリしました」を掲載しました)
中段は奥側にある、茶色のボックスを整理する時に、改めて収納を考えます。


左側スチールラック・作業後
こちらは、左側のスチールラックです。
上段には、大人の物のうち、ある程度の高さがある物を集めました。
この部分は、これでほぼ完成です。
中段には、子供の本を中心に収納しました。
上部にすき間が開いていますが、これは数日後に、あるグッズを使って改造します。
(2009年10月7日に、改造後の記事「スチールラック上部の、すき間対策」を掲載しました)



最後に、こちらを処分します。
こういった「ちょっとした物」が、このクローゼットにはいっぱい詰め込まれていはずです。


今回の作業は、ここまで。
下の子がお昼寝中の作業になるので、これくらいのペースで今後も進めていく予定です。


【作業内容】2台のスチールラックの上段・中段部分の配置換え
【作業時間】1時間


読んでくださって、ありがとうございます。あなたとの出会いに、感謝です。


【関連記事】