こんにちは。勇気づけの子育て・自分育て(株)HeartySmile原田綾子です。


今日はプラチナママサロン2期第7回目、テーマは「勇気づけの子育て」でした。

プラチナママサロン時は、いつも花屋さんでお花を選んでから会場に向かいます。


今日のお花はこれ↓

photo:01


お花の名前、わかりますか?^^


すてきな色合いでしょ?


大好きな純白のカラーと、鮮やかな濃いピンクのフリージア、珍しい色でしょ?黄色や白はよく見かけますね。


下の方に見えるのが、これまた珍しい色のスイトピー。そしてユキヤナギ。


是非、リビングのテーブルにお花を飾ってみてください。


そして、お子さまと一緒に花を感じてみて下さい。




教員時代、子どもたちがよくお花を持ってきてくれたので(お母様や子どもが、私が花好きなのを知っているので)、お花が届くと、朝の会で子どもたちにお花の話をしていました。


お花の名前知ってる?と言うと、


見たことある-!とか、初めて見た~!とか盛り上がります。


花の名前、花言葉・・・朝から和みます。(お花の力ってすごいです!)


きれいな色だね、かわいいね、などと話しかけながら、自らお水をかえてくれる子も。




「お花って、いろんな形や色の花があるね。


よーく見てごらん、同じフリージアでも


つぼみなのと、花が開いているのといろいろあるね。


茎が一緒なのに。


同じつぼみでも、よく見てみてね。


小さいつぼみと、今にも開きそうな大きなつぼみ、いろいろあるね。



みんなそれぞれどの花も綺麗だね。


力いっぱい、咲いているね。


まるで○年○組のみんなみたいだね。


一人ひとり違うけど、みんなそれぞれとっても美しくて素敵。


いろんなお花が集まると、


それぞれの花の魅力が引き出されてよりいっそうキレイだね。」



可愛いな~お花も子どもたちも^^


そう想いながら子どもたちと過ごした日々を穏やかに思い出します・・・。




いつも講座でご一緒しているママたち。


ママも同じ。みんな一人ひとりが違うけれど


それぞれが精一杯咲いている。たくさんの可能性を秘めて、それを開花させて。



自分のペースでいいんだよ。


早く花開く人もいれば、じっくり自分のペースで花開く人もいて。


タイミングは人それぞれ違う。花の咲く場所も時期も違って当たり前。



植物の種の中にはすべてが詰まっている。


なにかしなきゃ、なんて焦らなくても、すべては用意されている。


すべてを持っているんだ。



水はあげなさすぎても、あげすぎてもダメになっちゃう。


自然体でいいんだね。


風に吹かれても、雨に打たれても、また根を伸ばし、ぐんぐん伸びていく。


見えないところでしっかりと根を張って・・・。


晴れの日も雨の日も、いろんな日があっていい。


どんな時でも、精一杯ぐんぐん成長していく。



あぁ・・・すてきだな、人間って(´∀`)


ママと子どもの可能性、大切に育てたいドキドキ




受講者さまの中に、学校の先生がお二人いらっしゃるのだけどね、一人の方がこんなカードをくださいました。


(年賀状代わりと皆さんに配っていらっしゃいました^^了承を得て載せています)


彼女は昨年出産され、育休中に私の講座を3つ、受講してくださいました。

photo:02


是非、勇気づけを熱く語る「勇気づけ教師の会」やりましょう!


私もね、前からやりたいと思っていて・・・


忙しさにかまけてそのままになっていたのですが、今年は先生たちで大集合しちゃいましょ♪


今まで講座に来て下さった、HeartySmile受講者さまの中には幼稚園の先生、保育園の先生、小中高大の先生、結構いらっしゃいますからね^^


まずはランチ会しましょう!テーマを決めてみんなで「勇気づけと教育」を語る会!


ユーモアあふれる元気で楽しい彼女が、いろいろとりまとめてくれると思います(笑)。


(ほんっと楽しい方なんですよ!)



教育界にも「勇気づけ」をもっともっとメジャーにしたいな。


あ、もちろん私の講座に参加したことのない方でも、「勇気づけ」に興味のある先生、ご参加お待ちしております。


先生に限らず、今年は(も)ランチ会などたくさんやっていきたいな・・・ドキドキ



勇気づけの子育て・自分育てHeartySmile