3月15日ははやんの誕生日でして
ぱぱんにおねだりしたのは以前から気になっていたホームベーカリー!


うちは朝食だけでなく、ぱぱんだけ夕食にも食パンを食べるので
パン代がバカにならない!

焼きたてがたべられるし、数年前からずっと「ほしいなあ~」と思ってました。
で、購入条件は

1、基本の食パンがうまく焼ける
2、正月にはかならずもちをつきたい!
3、混ぜ物(レーズンやクルミ)が入っても均一に混ざって焼き上げられる
4、値段が手頃

をクリアーできる物を捜して捜して捜し続けた結果、

はやんのドタバタ育児絵日記-ベーカリー


パナソニック SD-BM102

にたどり着きまして、アマゾンにて18,000円で購入!

先週やっと我が家へ到着、早速初めて焼いてみました。(*^▽^*)


はやんのドタバタ育児絵日記-090405_074033_ed.jpg

中はふわふわ、外はばりっと、とってもおいしい!

※しかし、ちびころけはこのパンを前になぜかご飯を所望(-"-;A

タイマーセットで朝に焼き上がる様に設定したのですが
ふとんの中にいて、パンの焼けるいいにおいがただよってくると
嬉しくってすぱっと起きれました。
いいにおいの目覚ましってのも良いわあ~♡

パンに甘みがあって、ほかほかで、予想以上においしい&簡単!
土日続けて2本焼き上げ、その度完食!
しばらくフル稼働しそうです。ラブラブ

ふわふわすぎて、うまく切れないため、どうしても太めに切ってしまうため
速攻一斤食べちゃいます。


さてさて、先週はちびころけ進級、ころけ学童デビューと
はやん家はドタバタな一週間を過ごしました。
もう、金曜日は親も子も疲れ果てバタンキュー。
慣れない弁当作りや送迎のやりくりで母が一番くたびれた☆

保育園と小学校が車で15分ほども離れており
保育園へのお迎えがぎりぎり6時30分。
学童は7時にしまってしまう。
少しでも園を出るのが送れるとヤバいので
もう、朝だけでなくて夕方も園舎の中を走っております。(-"-;A

親の気もしらず、ちびころけはウロウロしてなかなか駐車場にたどりつけません。

ころけは毎日学童生活を満喫しているようで
入学前に一週間みっちり学童で過ごせば、小学校にもかなり慣れてくれそうです。
(学童は小学校敷地内の別棟ですが、運動場や校舎内探検などで
生活してるような物だから、慣れるのは早い早い)

あと3日学童生活をしたあとはいよいよ9日に入学式!
そのあとは授業の開始、そのあと学童という2本立ての生活に。

疲れが出ない様早く寝かせたいのですが、就寝時間はいつもよりなぜか遅くなっちゃう。
明日の用意やその日学童でやってきた勉強の答え合わせなど
慣れない事が増えてるのでついつい。
なので、明日からはもうちょっと要領よく生活まわしてって
10時就寝厳守で頑張りたいと思います。
(ってそれでも遅いけど、うちはこれで精一杯(;´Д`)ノ)



子供服・子育てブログランキング

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

新生活スタート、初めての週末はぐったり。
でも、名前付けとかいっぱいあるんだなあ~(涙)
ぽちっと応援クリックを是非!