やっといつも通りの体調に戻れた模様です!

油断はならないですが、、、
明日はプールの進級テストだけど、大丈夫かな?あせる


早速、年始明け早々に控えてるボーイスカウトの集会に備え
ころけの需品(スカウト専用の備品類は「需品」と呼ぶみたい)を
そろえるべく、慣れない道を通称「あほなび」で「需品購買部」へ繰り出しました!

※あほなびとは?
我が家での通称、、、「使えないナビゲーション」の事。
とんでもない遠回りをさせたり、
山や海の中を通れといったり
まだ目的地は先なのに
「目的地周辺です。お疲れさまでした」と仕事を放棄したり
路頭に迷わせる散々なやつです。(-"-;A

普段は市内をウロウロする程度のはやんのドラテク。
今日は結構需品購買部まで距離があり
なんと高速!!をぶっ飛ばして行きました。

本来新入隊がおおいビーバー(年長や一年生)なら
リーダーが準備してくださるのですが
なにせ四年からの入隊という変わり種のころけ。
お下がりのズボンが入らなかったり
ザックもノートもロープも自分でゲットせねば揃わない。

右も左もわかんないスカウト世界ですが
購買部なるものが都道府県内にぽつんぽつんとあるみたいで
ネットで場所を調べてあほなびで頑張って行きましたよ。

で、ようやく備品が揃った感じです。
一ヶ月以上かかっちゃったわ。。。

スカウトは色々なチャレンジ項目があり
資格を取れればバッチがもらえ、制服につけます。
今日購入した「チャレンジブック」を見てたころけ。
「ママ、園芸ってコースがある!!」と申しておりました。
野菜を育てる、花を育てる、害虫について勉強し除去する、
最後には花にあう土作りをする、、、、などと
5項目ほどありました。
これ、いけるんちゃうか?速攻!(^▽^;)

国際、地域、料理などなど、、、
いろんなチャレンジ項目がそろっててなかなか面白い。
すでに他のスカウトは沢山取得してるらしく
ころけも後発ではありますが、さて、どこまで頑張れるかな?

ちびころけはかなり早いスタートになるので
こちらも色々と今後楽しみです。

未知の世界であるスカウトですが
親子で楽しみながら学べたらな~と思います。

次は新春旗揚げ式。またまた極寒キャンプ場、、、、(-"-;A

風邪、ひかんといてや、、、、







子供服・子育てブログランキング

ドタバタな毎日を送っています。
日々いきあたりばったりの働く母に応援ポチッと!!