ちびころけがジャングルジムから落ちて骨折して
今日で5日が経過。
痛みを訴える事もなくなり、
腫れがひいてきたからか、なんだかギブスがガバガバな気が、、、(-"-;A
もしかしたら土曜の再診で巻き直しか?

月曜日から学校には斜めがけかばんで通い(実はスイミングバック)
自分でなんとか左手で頑張ってる様です!
お友達もとても心配してくれて
困った時はお手伝いしてくれてるみたい。
利き腕でない左で書くので
板書やテスト、宿題など時間が余計にかかってる様ですが
先生曰く「左の字の方がキレイです。笑」と。
(右だと荒く書いてた、、、ちゅうこと)

給食にはフォークとスプーンを持参。
汁物など飲みにくいものは残す事もあるようですが
なんとか食べれているそう。
基本、楽天家なんで、あまり本人も気負わずにひょうひょうとこなしてる様です。
得な性格だなあと今回思いました、、、。


今日は朝から大雨だったので
片手で傘を持っての登校は心配だったのですが
なんとかこける事なく行けたそうで。
今週は雨続きだから困るなぁ、、(-"-;A
傘もつだけならともかく、台風の強風はキツいと思われ。
今回ほど、遅刻や時間給の制度がないのが辛いと思った事はありません。
結局、いつも通り子供達より先に自宅を出発してるので
後ろ髪ひかれまくりで出勤しています。

明日からころけ兄が宿泊研修で一泊するので
(雨+台風なんだけどあせる
金曜日は兄のフォローもなし!
ご近所の4年生女子にこの日だけ一緒に登校をお願いしました。
やっぱり、雨の中すっころんだりしたら
集団登校のない我が校、一人だと危なっかしくて。

そんなこんなで何とか過ごしております!
土曜日は再診の予定。
レントゲンを撮って、骨の再生を確認するとの事。
ちびころけは「上腕骨顆上骨折」という診断がついてます。

以下抜粋↓

子供さんが、うんていや鉄棒などの高い所から転んで手をつき、
肘関節を骨折したときよくおこるのがこの上腕骨顆上骨折です
この骨折は5~10歳代の子供さんに多く、
肘関節周囲の骨折の約60%ぐらいを占めています。

骨折部は変形して治ってしまうと、
関節が変形してしまうので、
後遺症が残ってしまうことがあります。

ですので、できるだけ元通りの形に戻す必要があります。



重症の場合手術もある様ですが、幸いちびころけは軽症で
「若木骨折」(骨が柔らかいのでしなる様に折れて元の位置に戻る様な骨折)
という部類だそうでギブスの固定での治療です。
回復が早い分、変形してくっついてしまっては駄目なので
とにかく固定につきるらしく、、、
でも、今ギブスガバガバなのはいいんだろうか?
週末の再診時に相談してみます。