今日の買い物 えぐり | クランキンボックスすたんだぁ~ど

クランキンボックスすたんだぁ~ど

大人になってからバス釣りを再開しました。
釣行日数も少ないのでいつまで経っても初心者アングラー。
中級目指して思いつくままに書いてみます。

エグリネタ。

左上がバスディ  モーグルディープシェイカー75F。

以前紹介したディープクランクで深いレンジでダートさせられる名作を補充。



上から2番目も以前紹介したT.D.ミノー。



私が持っているミノーで一番ダート幅が大きいものです。

この鮎カラーだと中の構造が見えますね♪
ウェイトが5ヵ所に別れていて複雑な作りです。

あのダート幅がこんな複雑な作りからなるとはビックリしました。
自分じゃ思い付きませんね(^_^;)



バンディットの300でしたっけ?

使わないとは思ってもメキシコ産のバンディットを見つけるとつい購入してしまいます。

このクランクの前のオーナーさんはわざわざフックをBC-36交換して売りに出したみたいです。
なんて優しい方でしょうか(笑)






レーベルの廃盤クランク、ディープウィーR。

サイズの割にはハイアピールなクランクですね。

ラインアイが先端気味で暴れる設定なんですね。






バスディのモーグルクランク60、SRとDRです。

ディープシェイカーが素晴らしかったので試しに買ってみました。

第一印象は両方昔ながらのシャラシャラ鳴るラトルがうるさいですね(^-^;
CBシリーズみたい。

両方水が抜けやすい速巻きしやすいタイプです。


レンジキープしやすいバイブレーションって感じですかね。


DRはヒラを打つ程度ですがSRはスライドダートします♪

浅いレンジでダートならミノーでいいと思いますが…
クランクの方が飛距離が出ますね(^_^;)


それにしてもちょっとうるさいので使いづらいかもしれません。