姑は、我が家に来てからというもの・・・


居間にでん~とかまえて一日中すわっています。


この居間は、みんなが集まる場所で


孫のりくちゃんのおもちゃが、置いてあります。


りくちゃんは、朝起きてくると


この部屋でご飯を食べてそれから遊びます。


ひい婆ちゃんは、りくちゃんのすることなすことを見ていて


実況中継をするものだから・・・


私は、これに我慢出来なくて同じ空間にはいられません。


いつも二階の自分の部屋にこもってしまいます。しょぼん


ですから当然りくちゃんとは、遊べません。


りくちゃんは、遊んでくれる相手は誰でもいいのです。


ひい婆ちゃんは、りくちゃんにぴったりくっついていて


離れようとは、しません。


りくちゃんが絵本を見れば一緒に絵本をみています。


りくちゃんが、ビデオを見れば一緒にビデオを見ています。


本来ならば私が、婆ちゃんで孫のりくちゃんと


遊んでいられるのに今は、ひい婆ちゃんが


私の代わりをしています。


(いったいひ孫がいくつになるまで生きているの?)

 心の声・・・


今は、高齢化社会なのでこういう家庭が多いと思います。

(四世代の家庭)


りくちゃんの眼には、ひい婆ちゃんと婆ちゃんの


区別なんてつかないだろうな?


ひい婆ちゃんがいると私・・・婆ちゃんの存在なんて


なくてもいいのかな?


と弱気になっている私です。ガーン


それぐらいひい婆ちゃんの存在はでかい・・・かな?


でもご飯の時間になると


りくちゃんが、二階の私の部屋にやってきて


「ばあば~ご飯食べよう」


と言ってくれます。


りくちゃん!かわいい ニコニコ


りくちゃんは、私を呼びに来てくれたのです。


りくちゃんに忘れられていなくて


あ~よかった!クラッカー