自分の服もそうなんだけど、子ども服を買う時、デザイン、色、値段は気にするけど、素材までは確認して買うことがなかった私。


でも、賢い人はちやーんと、素材まで確認して買うらしいですねキラキラ


幸い、うちの子はオーガニックじゃないと駄目とかもないので、今まではあまり気にした事がなかったけど、これからは気を付けて買おうと思います。


・・・と言うのも、毛玉が出来て、毛玉取りをする行為が、もう嫌でメンドイ(笑)


あまりよく分かってなかった私もアホなんだけど、綿100%なら毛玉が出来にくく、ポリエステルとかの割合が高くなると毛玉が出来やすいとのこと。


これって一般常識だろうね汗
よく分かってなかった私が恥ずかしいー。


だから、安い服だから毛玉が出来るんじゃなくて、安い服だからポリエステルの割合が高くなり、毛玉が出来やすいみたい。

(高い服の方がいい素材を使ってる事が多いので普通に考えたら高い方が毛玉が出来にくいんだろうけど)


で、家にある息子たちの服をチェックCHECK



1000円以上する物は割と綿100%が多いようです。

(もちろん袖口だけ違う素材ってこともあるけどね)

でも、3000円以上でもポリエステル100%とかもあったし、一概には言えないので、やっぱ買う時に品質タグもきちんと見て買った方がいいのかも。



ちなみにその3000円以上した某ブランドのトレーナーは買ってすぐに毛玉だらけ汗(苦笑)

でも、同じ某ブランドの1980円のトレーナーは毛玉は全く出来ていません。



そうそう。

トイトレ用に買った西○屋のTシャツとズボンは、ほぼポリエステル65%、綿35%とかでした・・・・


なるほどね(笑)

数回洗ったら毛玉が発生するのはこーいうことなのね。


やたら毛玉が出来る訳が分かりました。
いくら安くても毛玉が出来ると面倒なので、確認は必要だなー。


これからは気を付けよう!!








Android携帯からの投稿