土曜日は保育園の親睦会~ニコニコ

行かない予定だったけど
姫様の強い希望により参加することに…
友達に会う予定が1つ消えた~

今の保育園最後の行事になるからって、月初だし旦那も午前半休で付き合ってくれましたにひひ

ラッキーニコニコラブラブ

車で園の近くまで行って旦那が
駅前にあるクリエイトのコインパーキング駐車場にとめてきたよにゃー

風邪で不参加な方も多くて、
火曜日お迎えが一緒の時間帯で
姫様のダウンを知っていたお友だちのお父さんに心配されちゃいました~あせる
金曜から復帰してます音符

残り2ヶ月の年少組としての園生活や成長の変化や園での対応、進級についてなど
短いながらも内容の濃いお話でした

定番の個別のお話も成長を感じるものばかりで…
って言ってもクラスの半分が
早生まれの年少組。どちらかというと懐かしい話が多かったのが実状。
残りの半分が4~6月生まれで0歳児から現在まで7月生まれはクラスで姫様だけ~あせる

姫様の信じられない~あせる
という行動は実は普通だったり…
いって良かったですφ(._.)

退園が決まっているからか旦那様の発言は淡白~あせる
テーマは
・成長を感じること
・子どものマイブーム
のどちらかだけど、両方口にしている人が多かったなにひひ

終了後は
オススメ&子どもの好きな絵本
など。
実はある絵本を題材に園で配役決めて劇をしたみたい。
(ちなみに姫様は熊みたいです)
その絵本も紹介されましたにひひ

子どもたちとのふれあい遊びの前にグループ分けでお話も。

私たちは姫様のお気に入りの男の子の両親とでしたニコニコ
夏から入園した子で朝夕で挨拶くらいしかしていなかったので話せて良かった得意げ
似た悩みがあったので盛り上がってしまった(笑)

親子ふれあい遊びは
3歳児向け『だるまさんがころんだ』

普通のだるまさんがころんだと違って、動いて呼ばれた人は鬼の横に並び
鬼が鬼のカチューシャをつけて
そのカチューシャを取って逃げる走る人
というもの。
こどもたちの見本は初々しかったにひひ

次はママさんたち。
私は走るの遅いから慎重に進みます

パパさんたちは…動きに指定があり
変な動きをしていたから
見ていて楽しかったにひひ

子どもたちも大興奮得意げ
やっぱり親がやっているとまた違うね

姫様も喜んでくれて良かったニコニコ

楽しい親睦会も終了して姫様も嬉しそうにひひ
片親だけしか参加してない家族が多かったしね

普段、姫様の部屋に入る機会
少ないから貴重で良かった~

10時20分までで年中さんと入れ替えだったから終了したけど時間あったらまだお話したかったなぁ~
と感じた今日この頃の私