100切りゴルフ予備校~ゴルフスクールレッスンでは習えない、町田市発!100切りゴルフ練習法 -1145ページ目

100を切る練習方法(4)練習打席編

ランキングに参加してます。別窓で表示されますので、ご協力お願いいたします。_(._.)_
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ一日1クリックぽちで
携帯の方はこちらからお願いいたします
人気ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフ上達法

皆さん、練習場で、打席について検討したことがありますか?

1階好きな人が多いと思います。
なんと言っても距離がわかりやすいですものね、
ただし、1階打席には、大きな欠点があるんです、
特に、初心者の方や、100を切れない方、スライスボールがひどい方、この方達は出来ればショットの練習は2階打席以上でやられた方が、良いと思います。

又、1階打席のボールの落ち際が見えるようにと、遠くに行くに従って上り傾斜が着いている練習場などは、1階打席は避けた方が無難です。

そもそも、練習場のボールは、球の高さがあまり上がらないボールを、使用している練習場が、多いです、にもかかわらず、大抵の方は、ボールを上げたくなってしまいます、

どうなるか、、、、

本能的に肩が開きアウトサイドインでクラブを振りやすくなってしまうのです。
前にも、書きましたように、練習場ではトップで打ちましょうというのは、ここでも、役に立つのです、
練習場のボールでトップでも本球なら普通の球だったりするのです。と言うことで、30ヤード以内のアプローチ以外は、2階打席以上でやりましょう。

上級者と練習場へ、一緒に行ったことがある人なら心当たりがあると思いますが、上級者の割に、

「あんまり、いい球を打ってるように見えないな」

これは、ほとんどが、練習場ボールのせいだと思います。
また、実際に、良いスコアーを出すのに、いい球が必要ないと言うことも、覚えておいて損はないと思います。

私もレッスンをする場合、ほとんどが2階以上で行います、大抵ボール代も安いし、わざわざ、本能で球を上に上げる動きから、矯正する必要がないからです。

参考になれば幸いです。。。。

スコアアップしたいあなた
絶対出来ます
練習は2階打席で
<関連記事>

ちゃんと狙ってますか?100を切る練習方法(8)一般練習編

Lesson Index


100を切る練習方法(5)パター練習(1)パターマット練習法

100を切る練習方法(5)パター練習(1)パターマット練習法 (2)

100を切る練習方法(6)自分の技術力を知る

100を切る練習方法(7)林脱出練習


基礎知識 シューズ&グローブについて

基礎知識 新品クラブのシール

スコアーアップの為の基礎知識(3)ボール編


100を切るコース戦略(1)バンカーに入れない


ブログパーツ