ウブドの街中で行ったヨガスタジオは2ヶ所。
本当はもっと行くつもりだったけど、ホテルの近くのスタジオが思った以上に良かったのと、二の腕が力尽きた満足したので2ヶ所で終わってしまったタラー

1ヶ所目はヨガバーン
ウブドで一番大きなヨガスタジオ。
私は2つのスタジオしか入らなかったけど、他にも沢山スタジオがあるらしい。


大きな通りからの入り口がわかりにくいので要注意。
あと、レセプションがかなり奥にあるから、『勝手に入っていって良いのかな?』って不安になる。

ドロップインは130,000ルピア(1,000円ちょっと)
回数券やフリーパスもあるけど、何回来るかわからないからドロップインにした。

レセプションで受けたいクラスを述べて、お金を払うと、スタジオの場所を教えてくれる。


初日に受けたのはチベタンボールメディテーション。
夜一番遅い20時からのクラス。
このクラスは、申し込んだ順に名前を呼ばれて入室。
暗いスタジオにマットが円状に敷かれて、ブランケットとクッションが用意されていた。
暗すぎて写真が撮れなかったけど、オープンエアなスタジオ。
ここがメインスタジオと思われる。


始まる前に、仰向けでブランケットに包まる。

ヨガじゃなかったー笑い泣き

ガチな瞑想クラス。
センセが誘導してくれるんだけど、何言ってるかわからないので意味なし。
途中から、チャリチャリチャリチャリガッシャーングオーングオーンチーンみたいな。
途中で、なんかよくわかんない水を2回ほどかけられた。
聖水的なやつか?

どうしていいか分かんなくて、全く集中できず。
おまけにずっと仰向けは腰が痛いよえーん

というわけで、私にとっては残念なクラスでした。
そもそも瞑想苦手だしね…。
ちなみに、隣の隣くらいの人はずっといびきをかいていたタラータラー


ヨガバーンはマットが臭いとか虫がすごいとか聞いていたけど、全然問題なし!
マイマット持ってきたけど、必要なかったかもー。


2回目は朝のクラス。
朝一7:00は起きれない混んでいるらしいので、8:00からのクラスにしてみた。
Vinyasa Slow というオールレベルのクラス。
センセはMalikaさんという多分日本人。
彼女の英語は聞き取りやすかったし、インストラクションもとても上手だったので、気持ち良くクラスを受けれた。

日本にこんなセンセがいたら、きっと通っちゃうなーラブラブ
そのくらい好きなタイプ。

スタジオはこんな感じ。
オープンエアではないけど、2面が窓で外にはグリーンが見える。
窓際にガネーシャ、窓の外にはサラスワティ 。


3回目も朝のクラス。
同じくVinyasa Slow のクラスだけど、今度はセンセがバリニーズかな?
衝撃的に何言ってるか聞き取れないえーん
しかし、周りをキョロキョロしながらやれば問題なし!!

アーサナの流れがとても自然で好きだったラブラブ
言葉が聞き取れれば最高だったなー。


ヨガバーンには、シャワーと更衣室あり。
でも、ロッカーはないかな?
私はホテルからヨガウェアで出かけた。
多分、そういう人が多いと思われる。


カフェのメニューが素敵すぎたハート

山盛りフルーツ。

チョコレートスムージーボウル的なやつ。

バニラなんとかソーダ。

ドリンクと軽い食事で1000円くらいかな?
バリにしては高いけど、日本で同じものを食べたらもっと高いよね…。
そもそもこういうものが食べられるお店があまりない気がする。

コールドプレスジュースとかも安かった。
野菜ジュース嫌いだから買わなかったけどタラー



体力さえあればもっとレッスン受けたかったなー。
楽しかったラブラブ