片付けのコツは


年単位で使っていない不要なモノを捨てる

スペースが空くのでモノを移動しやすくする。

収納などモノを置く場所を再設定する。

モノが溢れる場合は、収納に併せてもう一回取捨選択するか、必要な収納を増やすか。



かな?と勝手に思っています。


私の場合はこれを一気にやると疲れるので



小出しにやります。

(今日はこの本棚の不要なモノを捨てるだけ、今日はいるorいらないを決めるだけなど)


また家で大掛かりな片付けをやる時は家族に宣言をして、片付け後の家事サポートをお願いしています。たまに主人に帰り弁当をお願いする事もあります😅💦


勝手にはじめて、勝手に疲れて、普段家事が厳かになり家族ギスギス→逆ギレ😅というのを防ぎます。。



あとは散らかることを繰り返さないようにだいたいのモノの把握

モノの元の居場所に返す


を繰り返せばいいんですか、、


モノグサな性格なので散らかす方で繰り返します。対策はモノの量を減らして把握して調整するしかないかな🤔💦