コマンドが複雑だからなんだけど、他の人は?



今のゆとりの大半は調べる事をせずに格ゲーを糞だと言う

→→そうそう、調べるのがダルいね。技表が多すぎよ

格ゲーはどの辺りが面白いんだろう
女性キャラ眺める以外でモチベが続かないんだけど


→→直感で選ぶキャラはお笑い系なのキャラに走ってしまう


剣道とかのスポーツと一緒だよ
最初の筋トレやら練習が面倒だから流行らないだけで


→→それは違うと思います



勝つのに知識が必要なことよりも、
知識を得る過程にあるプレイヤーを問答無用で叩き潰す上級者が問題。


→→これ!!あのね、すげぇコンボ決めてる台に乱入は出来ませんよ..


やっぱコンボたまに決まって俺かっけえええ
ッてしてる時が一番気もちいい
勝敗なんかどうでもいい

→→音ゲーやってるとすごく感じます



一見さんお断り感がすごい
ゲーセンとかだと特に


→→特に集団でウォーとか言ってるのみるともうねやる気失せちゃいます

なんていうか筐体が無駄に豪華すぎて座りづらいもっとちゃちい感じの台でいいんだよ…
観戦モニターとかついてると大した実力もないのにやるのはちょっとって感じになる


→→もっとひっそりとゲームしたいのも分かります


軽い気持ちでやれないとか言っても どう考えても昔の格ゲーだって上手い奴には勝てません


→→いや、昔の僕は強かったよ~



間合いの取り合いとか緊張感出てる戦いは見てて面白い


→→見るのは好き、ゲームうまい人はうらやましい


実力の似た相手と読みあいってのは面白いけど、そんな状況がほとんどない

→→実力拮抗は上位クラスのみですよね。。



音ゲーはまだ下手でも楽しめるし敷居が低いけど格ゲーとカーレースゲーは10年選手との差が開きすぎてもはや初心者は参入できない


→→音ゲーも、もはや別次元の人の後はプレイしたくないです


格ゲーを敬遠してる人は
難しいコンボが出来ないから、とかフレームがどうのって
無駄にいきなり上級者との対戦を想定しちゃってる人も多い


→→だって絶対上手い人が乱入してくるんだもん

初めて波動拳を出したときの感動が忘れられない

→→歩きながらレバーをぐるっと回す。こうやって当時の友達におそわりましたよ


超必殺技が連続技専用になったあたりで俺はつまらなくなったかな
パワーゲイザーを起き上がりに重ねてゴリゴリ削ってた時代が面白かった

→→オリジナルコンボとかその辺りですね


うん。なんかある時期から勝つのに真面目に練習する必要が出てきてしまったよな。
ほとんどの人は「ゲームは息抜きや遊びだから勝つために部活みたいなノリで練習とかしたくない」だろうから
やり込み要素が増えた反面ライト層が入れなくなったんだと思う


→→的つきすぎ(・∀・)


ポケットファイター、友人が家庭用持ってて結構やった覚えがあるわ
連打でコンボ出来る格ゲーって、思えばあれが初体験だったのかな


→→ここまで簡単だと逆に味気なくてツマラナいです



←→PK
→→P(強)G  このくらいならやろうと思います
←↑→←↓↓PKPPPKKKGGP ライト層こんなんできるようになろうと思いません。


→→コレひとつ前のブログで書いた。うんうん

ゲーセンには玄人が巣を張ってて行きづらい


→→プラス店員が一緒になって盛り上がり疎外感
上手い人の動画が出回ってるなか
ピョンピョンジャンプ攻撃ばかりしてる自分のプレイ見て空しくなる人も多そう


→→たまに見るね、ゲームセンターで



はい、タイムアップで御座いますぅ台風台風台風台風台風台風