乳歯と歯の位置 | いちごの日々♪

いちごの日々♪

日々の出来事をつづっています。

リラックマ、ゴルフ、ヘーベリアン生活、リゾート旅行・・・

月曜日、チョコリーノくんのフィラリアのお薬をもらいに動物病院へ行ってきました。
まだ成長期で体重が確定していないので、ほぼ毎月行っています。

フィラリアとは別に乳歯が何本か抜けたことを話し、歯の状態を見てもらいました。

すると、なんだか何回も繰り返して口を開けて歯の確認する先生。
チョコリーノが嫌がったのでなかなか見られないのかなと思ったんですが、どうやら違うよう。


何度か見たあと、説明が。

犬歯と前歯の間が狭く、永久歯が少し顔を出しているらしいのですがちゃんとした方向へ生えてこない可能性が高いらしいのです。
正しい位置に生えないと噛み合わせも悪いし、口の中の何処かにあたって傷をつける可能性もあり危ないそう。
まだ残っている乳歯もあり、もう自然に抜けないのではないかと。

ここの病院は3つ診察室があり、常時2人は先生がいるのでもう1人の先生にも見てもらい確認していました。

で、結果としては。


子犬の歯の位置が固まってくるのは、7ヶ月ごろから。
ちょうどチョコリーノくんは今がその時期です。来月最初に犬の口腔外科専門の先生が診察する日があるので、その日に予約をとって診察をし手術をしたら良いのではないかということです。

専門の先生が、午前中に診察して午後に手術をする日だそうです。


専門の先生の見解で
●そのまま乳歯が抜けるのを待つ
●乳歯を抜いて位置の動かす歯は様子をみる
●乳歯を抜き、正しい位置に生えていない歯の先端をけずる
●乳歯を抜き、正しい位置に歯を動かす
のどれかになるのでは?と。

まさかそんなことになるとは全然考えていなくてパニックないちごですが、とりあえず予約をしてきました。

ネットで調べると乳歯が残ってしまい抜く手術というのは結構あるようですね。ただ、1歳くらいまで様子を見ることも多いようです。
そして、いちごをさらに落ち込ませたのは全身麻酔で行う手術だということ。
犬だから局部って訳にはいかないのかな。


できれば、チョコリーノくんに痛い思いはさせたくないのですが、今後の生活に支障があるようなことでは困るし悩むところです。
動物病院は他にもあるので、セカンドオピニオン?ってことで行ってみるというのもありかもと思いましたが、マンゴーは専門の先生が来るのだからこのまま任せればいいんじゃなかと言います。
たしかにそうなんですけど。

全身麻酔の手術だから抜歯と一緒に去勢の手術をする方も多いようです。
ただ、この日は口腔外科の手術でいっぱいで今回はそれは無理そう。


そのまま乳歯が抜けるのを待ち、ちょっとくらい位置の悪い歯も口を傷つけることなく済んでくれたらいいのにって願うけど、そこまで待つ選択肢はないのかなぁ。
びっくりな出来事です。
どうなるんだろう。