e136

14年間使用した掃除機が壊れた。


この際だから良いのを買おうと奮発をして、「ハウスダストセンサーつき」を買った。



ゴミを吸うと赤ランプが点滅する。


20μmの花粉やダニのフンまで、取ってくれる。


同じところをもう一度かけると、ランプは点滅しない。ゴミがなくなったのだ。


フローリングは一回できれいになる。


畳の部分は意外ときれいだが、畳の縁に掃除機をかけるとランプが点滅する。

やはり縁の部分は、ゴミが溜まりやすいのだろう。


ゴミが溜まる紙パック「逃がさんパック」は今まで使っていたのよりもかなりの厚さに、ビックリした。

こんなに厚いのだから、微細なハウスダストを逃がさず捕らえてくれるだろう。

今までの掃除機は、排気の空気が汚くていやだったが、今回の掃除機は空気が汚れない。


考えてみると、今まで、ゴミ用の紙パックは安物を使っていた。


それでは微細なハウスダストが紙パックを通過して、掃除機の排気から、家の中に散布していたようなものである。



蒲団掃除用のブラシも付いている。


蒲団も枕も掃除をした。



かなり高かったけれど、お掃除が楽しくなったから、GOOD でしょう。!!