最近出てきたなんでもかんでもイヤイヤぷんすかshakiちゃん。。。

今のところのイヤイヤラインナップとその時の対処を記録しておきます。

歯磨き・耳掃除、鼻掃除等お風呂上りフルコースがイヤぷんちゅか


これは、イヤイヤ期だからではなく、元から嫌いだから仕方がないkonatu


眠気もあってひどい時はひどい。


歯磨きの場合自分で磨くのは大好きなのでそれをとにかく褒める。口を大きく開けれたらとにかく褒める。


嫌なことをした後は、ニコニコ。「がんばったね」とぎゅーーーしてあげる。


オムツ替え、着替えがイヤぷんちゅか


寒い時期だからなおさら嫌がります。。。


いないいないばぁ見せながらささーーーっとすることもあるけど、ここ最近はお雛様が飾ってあるので


ニコニコ。「お雛様~、見ててね~。shakiちゃん、オムツキレイにするよ~さくらんぼと、お雛様に上手に出来るところを見せてあげよう作戦。


もしくは、ズボンを履きたがらないときの場合、ニコニコ。「shakiちゃん履かないの~?じゃあ、ママ履こーーっとビックリ」と私が履こうとして見せたり、


ワンワンワンワンのぬいぐるみに履かせようとしてみたり笑


すると、慌てて(^-^)「これ、私の~びっくり!!」と言わんばかりに寄ってくる。


椅子(ご飯を食べる椅子)に座るのがイヤぷんちゅか


ご飯大好きshakiちゃんでも、ひどい時はエビ反りになって嫌がります。テーブルの上にご飯が並んでないとアウトチーン


並んでいれば、それを見せてニコニコ。「これ食べる?(^-^)うん!とうなづく) じゃあ、座ろうかオンプ」という流れだと自分の意思で座ろうとしているのでスムーズに座れる。

以前は、テーブルに何も並んでいなくても座って待ってくれたのに。。。

歩けるようになったからか、外で抱っこ中に(^-^)「抱っこ下ろして~ビックリ」と体クネクネ。。。


これはまだ恐ろしくて下ろせるわけがないので何か他の物(抱っこの目線で見えるもの)に気を引かせる。


などなど。まだ思い浮かべればいろいろ出てきますが・・・

まだまだ序の口だと思うので気長にイヤイヤに付き合っていきたいと思います。

また、皆さんのブログでいろんな対処勉強させてください